最新更新日:2024/06/04
本日:count up44
昨日:68
総数:480977
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年生 テスト返し 7/19

画像1 画像1
何枚かのテストが返ってきます。
まず、テストの教科名や題名をファイルに書いて、準備をしています。

画像2 画像2

2年生 算数 7/16

画像1 画像1
「130円もっています。90円のチョコレートとを買うと、何円のこりますか」
教科書の図をみたり、先生のヒントを聞いたりしながら、考えています。
画像2 画像2

2年生 外国語 7/15

画像1 画像1
「It’s sunny.」「It’s rainy.」

ALTが手にしているカードを見ながら、その絵の天気について楽しく聞いたり答えたりしています。
画像2 画像2

2年生 国語 7/14

画像1 画像1
漢字ドリルを使っての学習です。「先生、あと41と42が残っているだけ。そこまでは全部できた。」という声が聞かれました。
みんな、一生懸命、取り組んでいました。
画像2 画像2

2年生 国語 7/13

画像1 画像1
あったらいいな、と思うものを決めて、その理由やはたらきを考えて文でまとめています。
画像2 画像2

2年生 国語 7/12

画像1 画像1
「ミリーが手に入れたぼうしについて、考えよう」

どんなぼうしだったのか、手をあげて自分の考えを述べています。

画像2 画像2

2年生 算数 7/9

「365という数字を調べよう」

百のくらい、十のくらい、一のくらいをわけて、考えています。
画像1 画像1

2年生 生活 7/8

画像1 画像1
学校の中でみつけて虫かごに入れた生き物をじっくり観察して、「ひみつ みつけたよカード」に記入しています。
メダカやバッタなど、それぞれ違う生き物です。自分でみつけてきた生き物なので、みんな、興味をもって観察することができました。
画像2 画像2

2年生 国語 7/7

画像1 画像1
「話す・聞くスキル」の冊子を使って、ためになることわざを学んでいます。
まず、声に出して読むことで、ことわざを理解しています。
画像2 画像2

2年生 学級活動 7/5

画像1 画像1
「かさなっちゃ やーよ」

先生が紙を配って「スポーツを何かひとつ書いてください」とお題を出します。
自分で考えて書いた「スポーツ」を、ほかの子はかいていたかな?

ほかの子が書きそうにないものを選んで書くゲームです。
ふたつめのお題は「ポケモン」。どんなポケモンを書けたかな。
画像2 画像2

2年生 算数  7/2

画像1 画像1
先生の説明を、よい姿勢でしっかり聞こうとしています。
今日は、自分で問題をつくって解きます。
どんなふうに問題をつくるのか、わからないところは質問しています。

画像2 画像2

2年生 国語 7/1

画像1 画像1
友達が書いた文章を読んで感想を伝え合うことで、お互いの感じ方について共有しています。
画像2 画像2
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
9/21 代休日 あいさつの日
9/22 ALT 月曜時間割(6限あり)
9/23 秋分の日
9/24 ALT
9/26 事故・けがゼロの日
9/27 放送朝礼【委員会】 教育実習開始(〜10/15) ICT支援員来校
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30