最新更新日:2024/07/03
本日:count up32
昨日:61
総数:482345
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年生 楽しかった遠足2 (11/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月下旬とは思えないほどの温かで、気持ちのいい日でした。落ち葉の上で、木漏れ日を浴びながら、みんなで楽しくお弁当を食べました。コロナ対策で、手をきれいに洗い、できるだけ距離をとって食べました。

2年生 楽しかった遠足 (11/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2年生で大平島公園へ遠足に出かけました。とても温かな天気でしたので、歩いていても遊んでいても、本当に気持ちがよかったです。着いてからは、広い公園の中で、元気よく遊んだり、お弁当を食べたりして、楽しく過ごすことができました。

2年生 楽しいお弁当です。 11/26

子どもたちが楽しみにしていたお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大平島公園に到着しました 11/26

無事に目的地に到着しました。子どもたちは元気よく遊んでいます。

画像1 画像1

2年生 「いもほり」 ありがとうございました。(11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、突然のプレゼントに大喜びでした。学校がこのお話をうかがったのは、1週間ほど前で、子供たちには、ほんの数日前にお知らせしました。お世話になった○○さん、本当にありがとうございました。

2年生 「いもほり」をしました。2  (11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝掘ったいもを大きさ別に分けて、5時間目に子供たちに分配しました。初めに、大きな芋を1個選んで、希望のいもをいただきました。その後、小さ目ないもを2〜3個選んでいただきました。きっと、お家に帰ったら、お家の人に見せて、どうやって食べるかを相談していることと思います。

2年生 「いもほり」をしました。 (11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目に、2年生全員で、サツマイモとサトイモの「いもほり」をすることができました。今年は、コロナ対策の影響で、サツマイモの植え付けやイいもほりが中止になってしまいました。そこで、毎年お世話になっている地域の方が、自分の畑で、子供たちのために育てていただき、それを今日ほることができました。「大きいのがとれたよ。」「いもほりって楽しい。」「○○さんありがとう。」という喜びの声がたくさん聞こえました。

2年生 自主学習の紹介(11/25)

画像1 画像1
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、18回目の今回も力作揃いです。マスメディアでは新型コロナウイルスの第3波が来ているということも耳にします。今回の1枚は、この時期だからこそ大切なことを調べ、自分自身の決意を新たにするものでしたので紹介します。

1枚目:インフルエンザとかぜについて調べることができました。また、マスク・手洗いをして、丈夫な体を作るという決意を新たにすることができました。

これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。

2年生 自主学習の紹介(11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、18回目の今回も力作揃いです。今回の3枚は、学校での活動を発展させて考えたり、予習したり、続きを行ったりしたものです。「学び」を学校だけで完結させることなく、自ら学び続ける姿勢がとても素晴らしいですね。

1枚目:どんぐり読書週間でたくさん読んだ本からおすすめの本を見つけて紹介することができました。これからもたくさんの本と出合い、本の世界に浸ってほしいですね。

2枚目:昨日、学校で行った「赤い羽根募金」について発展して調べることができました。「○○羽根募金」には白や青、黒色なんかもあるそうです。

3枚目:本日のさつまいもの収穫にむけて、事前に掘り方を調べることができました。今日のいもほりは上手にできたでしょうか。

これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。

2年生 自主学習の紹介(11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、18回目の今回も力作揃いです。今回の2枚は、九九の答えの秘密に気づいてしまった素晴らしい内容です。子ども達のやる気があれば、教科書の学習はすぐに追い抜かしてしまいます。子ども達が自ら「やりたい!」と思えるような声かけをこれからも意識していきたい
ものです。

1枚目:九の段の答えの規則性に気付きました。ただ暗唱するよりも、規則性とともに覚えることで確実に定着しますね。

2枚目:九九の答えの秘密に気づきました。かけ算は、かける数とかけられる数の順序が逆でも、答えは……?!

これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。

2年生 音楽 11/25

「かっこう」の曲を、鍵盤ハーモニカで演奏しています。
皆、指を一生懸命動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の会のダンス (11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日と木曜日の朝の会に、音楽に合わせてダンスをしています。曲は子供たちが選んだ大好きな歌が多いです。ダンスは、動画を見せて、まねをしながら踊っています。子供たちは、3〜4回ぐらい練習をすると、もう動画なしで踊れるようになりました。

2年生 黒板メッセージ (11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3連休後の今日でしたが、子供たちは、落ち着いて、しかも時間やきまりを守って生活することができました。今日から、相談週間が始まり、1人ひとりの子と面談をしました。「学校は楽しいですか。」「こまったことや心配なことはありませんか。」など、一人あたり2分程度の面談をしました。

2年生 九九神経衰弱(11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数では「かけ算」の学習で九九を扱っています。
1組の子ども達は1の段から9の段まで、8×1=8、8×2=16、8×3=24…のように順番に答えを出すことができるようになりました。
次は「8×7=?」のようにバラバラでも答えが出せるように、様々な方法で暗記しています。九九ゲーム作り、九九かるた、暗唱、自学で書きとりなどを行ってきました。そして、今日の算数では、九九神経衰弱に取り組みました。これからの算数の基礎基本となる九九ですので、繰り返し様々な方法で定着をはかっていきたいと思います。
ご家庭でも、九九の暗記への取り組みにご協力よろしくお願いします。

2年生 算数(11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九で6の段の学習です。
 図も使いながら、6の段を繰り返し練習していました。

2年生 おすすめの本紹介(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、本校では、ペア学年(1・6年生、2・4年生、3・5年生)の子ども同士でおすすめの本を書いたカードを交換しました。
2年生は、どんぐり読書週間で読んだ本の中から、4年生のペアの子におすすめしたい本を見つけて、カードを作りました。4年生からカードをもらった後、「4年生は絵が上手だなぁ」「今度借りてみよう!」など様々な感想が聞こえてきました。
1組では、今週中、教室の背面掲示に4年生からのおすすめカードを掲示してあるので、子ども達がカードを見ながらおすすめの本を借りれるように声かけをしていきたいと思います。

2年生 算数(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算九九の復習です。
 1の段から9の段まで順に書いて練習していました。

2年生 てつぼう遊び (11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習時間の中に、「てつぼう遊び」を10分程度入れるようにしています。運動能力の中で、筋力を鍛えるには、「てつぼう遊び」などの遊具遊びが一番効果があると思います。個人の能力に合わせ、無理をさせず、自分たちで楽しめる技を中心に行っています。

2年生 朝の会のダンス (11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日と木曜日の朝の会では、子供たちの大好きなダンスを踊っています。今踊っているダンスの曲は、大人気の「○○○の刃」のテーマソングです。動画のダンスを見ながら練習をしています。子供たちは、ダンスの動きを覚えるのがはやく、その能力の高さに驚いています。

2年生 黒板メッセージ (11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、雨が降って、子供たちが一番楽しみにしている体育ができるか心配していましたが、登校時には天気が良くなって、とてもよい天気の中で、体育を行うことができました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
1/7 始業式(給食あり)・通学路点検
1/8 引落日前日
第2回PTA委員会(開催中止・紙面にて確認)
1/11 成人の日
1/12 引落日
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31