最新更新日:2024/06/03
本日:count up26
昨日:19
総数:480891
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生 図画工作 10/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おってたてたら」
前回の授業で、白い画用紙で試作しています。今日は、それをもとにいよいよ色画用紙での本製作です。中間色の色画用紙が何枚もあります。
「本物とちがう色で作ってもいいですよ。赤い木があってもかまいません。」という担任の先生からのアドバイスをもとに、まずは使いたい色選びからすすめています。

1年生 図画工作 10/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画用紙を半分に折ってハサミを使って切り、それを広げています。今日は本製作ではなくまず一度、試しています。
切ってから画用紙を広げてみると、予想とはちがう形になっていることもあって楽しく作れています。

1年生 秋見つけ 10/12

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、地域文化広場で秋見つけを行いました。いろいろな種類のどんぐりや落ち葉を見つけることができました。

1年生 国語 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
うみのかくれんぼ
「いろいろないきもののかくれかたをよんでたしかめよう。」

プリントの問題を解き終えてから、先生といっしょにスクリーンを見ながら答え合わせをしています。

1年生 道徳 10/7

画像1 画像1
画像2 画像2
「がっこうでのせいかつをたのしくするために、どんなことができるでしょう。」

「とりかえっこ」という、小学生の子と幼稚園の子がいれかわるお話を読んでいます。みんな、興味をもって読み進めています。

1年生 国語 10/6

画像1 画像1
画像2 画像2
プリント綴りとして使っているファイルを、何人かの子が配ってくれています。待っている子は手元にあるプリントに鉛筆で名前を書いて、授業の準備をしています。

1年生 音楽 10/4

画像1 画像1
画像2 画像2
曲を聴きながら、リズムに合わせて体を動かすことに取り組んでいます。
一人一人、先生に見てもらっています。ほかの子たちはそれぞれ自習をしています。

1年生 算数 10/4

画像1 画像1
画像2 画像2
数がふえる時、みんなでいくつになるか、数図ブロックを使いながら考えています。

1年生 書写 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
今までに習ったひらがなやカタカナを、とめやはらい、はねなどに気をつけて、ていねいに書いています。

第1学年 学年通信10月号(10/3)

第1学年 学年通信10月号をアップしました。

秋季校外学習に行ってきました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
秋季校外学習で名古屋港水族館へ行ってきました。
たくさんの海の生き物を見ることができました。
イルカショーでは、イルカのパフォーマンスに子どもたちから歓声があがっていました。

1年生 音楽 体を使ってド・レ・ミ(9/28)

音楽の時間に、「ドレミのキャンディー」という歌を歌いました。
リズムに合わせて元気よく歌うだけでなく、身振りを付けながら表現する活動を行っています。「うまくできた!」「難しい!もう一回!!」と、練習する姿が見られました。
画像1 画像1

1年生 算数 9/26

画像1 画像1
画像2 画像2
「どちらがながいか くらべかたを考えよう」

ノートのたてとよこをくらべてどちらがながいか、そのくらべかたをペアの子同士で伝え合いながら考えています。

1年生 国語 9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
「かずとかんじ」

ひとつたたくとこぶたが一ぴき
ふたつたたくとこぶたが二ひき

リズムよく音読しながら、「ひき」「ぴき」「びき」のちがいを学んでいます。

1年生 体育 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
マットあそびの活動を振り返って、教室で学習カードに記入しています。
「何に気をつけたら上手にまわれたか」「どこをがんばったら上手にまわれたか」を思い出しながら書いています。

1年生 算数 9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
スクリーンを指さしながら説明している子の言葉を皆がしっかりと聞いたり拍手を送ったりしています。友だちの意見をよく聞いて理解することで、学ぶ力がつきます。

1年生 国語 9/16

「やくそく」というお話を読み取りながら、教科書に一人一人線を引いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 学年通信9月号

第1学年 学年通信9月号をアップしました。

1年生 図画工作 9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
「やぶいた形から考えよう」

どんなふうに製作を進めるのか、先生の説明を聞いています。
色画用紙を思い切ってやぶって、それをどんな形に見立てていくのか。
わくわくしますね。

1年生 体育 9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
マット運動の時間です。
手や足をリズムよく動かし、楽しみながら取り組んでいます。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
1/15 家庭の日
1/16 委員会
1/17 あいさつの日 CRT学力検査 月曜日課 委員会
あいさつの日 CRT学力検査
1/18 B日課
1/19 食育の日
B日課 避難訓練 食育の日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31