最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:68
総数:480938
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生 学級活動 9/5

2学期になりましたので、クラスの中で新しいペアをつくりました。まずは、なかよくなれるよう、ジャンケンゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 10より大きい数(9/2)

画像1 画像1
今日から算数の勉強が始まりました。2学期は、10より大きな数について学んでいます。
数図ブロックを使いながら、「10といくつ」に分けながら数を学んでいました。

1年生 2学期が始まりました(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが終わり、1年生の教室に元気な声が戻ってきました。
新しい教科書やノートをもらったり、明日から本格的に始まる生活に向けて道具箱の準備をしたりしました。2学期もたくさんの成長が楽しみです。

1年生 みんな元気!(8/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
はじめての出校日。1年生の教室に元気な子供たちの笑顔が返ってきました。
今日から新しい先生との生活が始まることにわくわく・ドキドキ!みんな目を輝かせてお話を聞いていました。短い時間ではありますが、宿題の確認や、レクレーションなど、充実した1日を過ごしています。

1年生 算数 7/19

ひきざんの問題に、取り組んでいます。
できた子は手をあげ、先生に確認してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

「五十おんず」「ながい おと」のプリントを使って、1学期に学んだひらがなの復習をしています。ていねいに書こうと、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 7/14

テストの時間です。ひとつひとつの問題に、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食の準備 7/13

ほかの子と距離をとりながら手洗いをしたり準備のために並んだりしています。
まもなく1学期が終わろうとしていますが、給食の準備はてきぱきとできるようになりました。みなさんの成長がうかがえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 7/12

プリントに取り組んでいます。
解き終えてから、一人1問ずつ順番に答えを言いながら、それを先生が確認し答え合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書写 7/11

めあて「〇〇〇〇と〇〇〇に気をつけてかこう」

この○の中に入る言葉はなんですか、という先生の問いに対して、手をあげて「かきじゅん」と「かたち」という言葉を答えました。
あらためて、みんなでめあてを声に出して読んで、確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 7/8

ひきざんの計算カードを使って、一人一人計算練習をしています。
「ろく ひく さんは さん」というように声に出しながら集中して取り組むことで、計算力を身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳 7/7

「きんの おの」

きこりが木をきるために使っていたおのを、池の中に落としてしまうお話です。
まずは、みんなでお話の内容を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 7/5

ボールを的にめがけて転がしています。的や壁に当たって跳ね返ってきたボールをキャッチして戻ります。
楽しみながら、ボールを投げたりとったりするスキルを身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学級活動 7/4

1学期もあと2週間余でおわります。
4月からの生活や学習をふりかえりながら、一人一人、ワークシートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作 7/1

「くるくる」「じぐざぐ」「くろうばあ」「あさがお」「ひと」など、ハサミを使ってさまざまな形に紙を切り、それをつないだり貼り合わせたりして、おもしろい形、美しい形にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 6/30

「おおきなかぶ」

グループで、順番に声を出して読んでいます。
自分が読んでいない時も体でリズムをとりながら聞いている子もいます。
お話を味わいながら、読んだり聞いたりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 6/29

みんなすっかり水になれ、プールでの授業を楽しんでいます。
今夏の1年生の水泳は今日でおわりですが、2年生になってもまた、意欲的に水泳に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活 6/28

「こうていで くさばなやむしを さがそう」

教室で探検バッグを準備し、教科書をみて先生の説明を聞きながら、この時間の活動について確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作 6/24

「ごちそうパーティーをはじめよう」

粘土を使って、おいしそうな楽しいごちそうが完成しました。
お互いの作品を見ながら、それぞれの作品のよさをみつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 6/22

「あいうえおで あそぼう」

五十音が書かれているプリントに、「あ からはじまることば」「い からはじまることば」を一人一人が考えて書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
12/30 交通事故ゼロの日
12/31 大晦日
1/1 元日
1/2 振替休日
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31