最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:52
総数:482168
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生 生活科(先生にインタビュー)6/15

 本日1年生は、学校の先生たちにインタビューをしました。普段見ることが少ないけど、学校ではたらく人へ聞きたいことを質問したり、仕事場を見学させてもらったりしてお勉強しました。これでまた少しずつ学校に慣れて、仲良くなれるとよいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科(先生にインタビュー)6/15

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語(あいうえおのうた)6/15

 本日1−2では、自分たちで「あいうえおのうた」を作ってみました。○○ ○○ あいうえお のような、言葉のリズムや字面で楽しみながら作ることができました。独断と偏見で子どもたちの作品の中からおもしろい!!と思ったものの紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 6/15

画像1 画像1
「ことばのかくれんぼ」

プリントに並んでいる文字を見ながら、たて・よこ・ななめを意識しながら読むことで、かくれている言葉をさがしています。
画像2 画像2

1年生 国語 6/13

画像1 画像1
「あかさたな」で遊ぼう

「あ・か・さ・た・な・は・ま・や・ら・わ」で始まる言葉を、楽しく学んでいます。

画像2 画像2

1年生 生活科(アサガオ支柱たて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に入ってすくすく成長し、つるがのびはじめたアサガオも見られたので、今週支柱を立てました。つるがさらにのび、待ちに待った花が見られると思うと、今から楽しみですね。暑くなってきました。水やりもがんばっていきましょう!

1年生 体育 6/11

画像1 画像1
ドッジボールとドッジビーを使って、ボール運動に楽しく親しんでいます。
画像2 画像2

1年生 テスト返し 6/10

画像1 画像1
国語「ひらがね」、算数「いろいろなかたち」のテストを、一人一人担任の先生から返してもらっています。テストつづりに日付けや題名を書いてとじています。
画像2 画像2

1年生 国語 6/9

画像1 画像1
「ふ」で始まる言葉を考えて、次々と発表しています。
画像2 画像2

1年生 国語 6/8

画像1 画像1
「おもちや と おもちゃ」

「ゃ」や「ゅ」を使う言葉をみつけながら、学んでいます。
画像2 画像2

1年生 書写 6/7

画像1 画像1
「かきじゅんとかきはじめにきをつけてかこう」

姿勢にも気をつけながら、集中してていねいに書いています。
画像2 画像2

1年生 図画工作 6/4

画像1 画像1
鑑賞の授業です。「きらりんかーど」というカードに、自分の作品について書いたり、友達の作品のよいところを書いたりしました。
画像2 画像2

1年生 図工「ごちそうパーティをはじめよう」 6/4

 今日は学校で初めて粘土を使いました。金曜日にもかかわらずとてもハイテンションな子どもたちは、熱心に自分なりのごちそうを作っていました。一人ひとり思いえがくごちそうが違い、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 6/3

画像1 画像1
「ひらがなのてすと」

みんな、ていねいに書いて一生懸命取り組んでいます。
画像2 画像2

1年生 算数 6/2

画像1 画像1
「かずのともだち」のカードを使って声に出して読むことで、たし算をわかりやすく学んでいます。
画像2 画像2

1年生 算数 6/1

画像1 画像1
カードを使って声に出して読みながら、たし算の勉強をしています。
リズムよく繰り返し読み上げることで、2つの数字を見たらそれをたした数がすぐにわかるようになりますね。
画像2 画像2

1年生 アサガオ観察+記録 PART2

 前回の観察から約10日が経ち、葉っぱの数や大きさも成長してきました。水やりのお世話もしっかり行い、名前を呼びながら大切に育てています。来週、多く出た芽を持ち帰ろうと思っています。牛乳パックの準備がまだの方は、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 5/27

画像1 画像1
自分で文章の内容を考えて、ノートに書いています。
みんな、ていねいな字で書こうと一生懸命取り組んでいることが、伝わってきました。
画像2 画像2

1年生 音楽 5/26

画像1 画像1
「しろくまのジェンカ」

ウッドブロックやマラカスなど手にもって音を鳴らす楽器を使って、楽しくリズムで遊びます。
画像2 画像2

1年生 体育 5/25

画像1 画像1
赤・白に分かれて、ドッジビーをしています。
ディスクをどう投げたらうまく飛ぶか、楽しみながら活動しています。
画像2 画像2
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
10/14 就学時健康診断(A日課3時間)
10/15 教育実習終了
10/17 家庭の日
10/18 歯っぴ〜週間(〜22日)あいさつの日
10/19 食育の日
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31