最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:28
総数:480865
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生 お世話になった場所をきれいにしよう(3/24)

今日はお世話になった机やいす、ロッカーをきれいにしました。
雑巾で磨くと、真っ黒になり、「こんなによごれていたんだ」と、子どもたちは驚いていました。
ロッカーの名前のシールをはがして、「これで来年の1年生も使えるね」と笑顔が見られました。早くもお兄さんお姉さんとしての自覚が芽生えてきたようです。

この1年間、例年とはちがうことが多くありましたが、子どもたちは、1日1日と成長した姿を見せてくれました。4月の入学時の姿と比べると、心も体も大きく強く成長しています。2年生でもさらに活躍してくれることを願っています。保護者の皆様、様々な場面でご協力をいただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大掃除(3/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間お世話になった教室とも今日でお別れです。
 自分が使ってきた机やイスを一生懸命きれいにしていました。

1年生 パソコンを使って(3/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までの学習をもとにしてパソコンで作業をしていました。一瞬にしておもしろい画像が作れるため、楽しみながら取り組んでいました。

1年生 タイピングが上手になっています。(3/22)

タイピングの練習をしました。
何度も練習しているので、子どもたちはかなり速くキーボードが操作できます。
「(最高の)Sランクに上がったよ」
「もう1回やってみよう」
など、前向きに挑戦する姿が見られました。
キーボード操作は、今後のパソコン学習の基礎となります。
繰り返し練習して、習熟をしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クラスでレクリエーションをしました。(3/22)

学活の時間を活用して、クラスの交流のためのレクリエーションを行いました。
じゃんけんゲームやしりとりを使ったゲームなどを行いました。
このクラスで過ごすのもあと数日です。
楽しい思い出を胸に2年生に進級してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語(3/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間の復習です。
 文を読んでそこから答えを読み取る問題に取り組んでいました。

1年生・プレゼントのお礼(3/22)

画像1 画像1
 朝、1年生の児童が校長室に授業で作った粘土の写真を貼ったプレゼントを届けました。そのお礼として校長先生が教室に行き、お礼の言葉を伝えました。

1年生 図工(3/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の好きなものを粘土で作ります。
 子どもたちは粘土が大好きです。うれしそうに取り組んでいました。

1年生 算数(3/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の復習です。
 2つ数のたし算、3つ数のたし算などを解き、全員で答え合わせを行っていました。

1年生 つまづきやすいところを復習しました。(3/16)

毎日集中して取り組んでいるので、国語・算数の主だった学習は終わり、まとめの時期となりました。今日はまちがえやすい問題を中心にプリント学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タイピングの練習をしました。(3/16)

パソコン室でひらがなのタイピングの練習をしました。
この1年間でかなり操作に慣れてきて、すばやく50音を打ち込むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数(3/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の復習です。
 2つ数のたし算、3つ数のたし算など、たくさんの問題を解いていました。

1年生 児童会の動画を見ました。(3/15)

5時間目に児童会のみなさんが作ってくれた動画を見ました。
間違い探しが楽しくて、みんな夢中でテレビ画面を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語(3/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の学習です。
 たくさん漢字がある中から、ある1種類の漢字だけ塗りつぶすと、大きな漢字がひとつ出てきます。子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

1年生 体育(3/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャンケンを使った運動をしていました。
 チーム対抗のため、お互いに励まし合いながら、楽しく取り組んでいました。 

1年生 力を合わせて解きました。(3/11)

今日の国語はプリントを使って、「使える言葉を増やそう」をめあてに取り組みました。
班ごとに知恵を出し合って答えを出していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 3/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分のなりたい仕事について作ろう」という題名で、粘土で作っています。
完成に近い段階だったので、皆、嬉しそうに自分の作品について語っていました。

1年生 プログラミング学習に挑戦したよ!(3/9)

1年生は、プログラミング教育の一環として、パソコンソフトを使って、ロボットの操作をするゲームに挑戦しています。
(1)進む(2)向きを変える(3)繰り返す、の3つの指示を使って、コース内のすべての旗を集めます。
今日は、一番難しい(3)の「繰り返す」動きに挑戦しました。

正解は一つではありません。大人では考えつかない手順でクリアを目指す子もいて、子どもたちの発想の柔軟さに驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数(3/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生で学習した内容の復習です。
 今まで学習したなかで、多くの児童がつまづいていた内容について振り返りを行っていました。

1年生 最後の書写の授業(3/8)

今日は書写の最後の授業でした。
学習したことの振り返りをしました。
授業の終わりには、お世話になった先生に「1年間ありがとうございました」の気持ちを込めてあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/24 修了式
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

学校評価