最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:52
総数:482187
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生  生活科  (9/11)

虫の観察をしています。
教室で、気をつけることを確認した後、外で活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽(9/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組は、リズム教室を行いました。外部から来ていただいた講師の先生の指導のもと、音楽に合わせて、楽器を鳴らしたり、スカーフを飛ばしたり、パラバルーンを持って歩いたりしました。子どもたちはどの子もとても楽しく授業をうけることができました。

1年生 くるくる回して(9/9)

図工でくるくる回る風車を作りました。
風が吹くと、きれいな模様ができます。
次回は、自分で模様をかいて作ります。どんな模様ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  れんらくちょう  (9/9)

朝の会の時間に、明日の時間割や持ち物を連絡帳に書いています。
担任の先生に一人一人みてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 身体測定(9/6)

身体測定をしました。
自分の体がどれだけ成長しているのか確認しました。

そのあと、友達と話すときにどんな言葉を使ったらいいのか勉強しました。
いつも優しい言葉である「ふわふわ言葉」がつかえるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数(9/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2けたの数の学習です。
 隠れた数を数図ブロックで表す練習をしていました。

1年生 2学期めあて作り(9/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期のめあての作成です。
 一人一人目標を持ち、その実現に向けて頑張ってほしいと思います。

1年生 国語(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いちねんせいのうた」の音読発表会です。
 グループに分かれ、動作や声の大きさに気をつけて練習していました。

1年生 算数「音声計算」  (9/3)

音声計算の準備をしています。音声計算カードに必要なことを記入し、先生の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 楽しかった1学期(7/18)

1学期がんばって勉強した1年生。
今日は、クラスでレクリエーションをしました。
氷鬼やマットを使った「魔法のじゅうたん」というゲームをしました。
どうしたら課題をクリアできるのか、子どもたちなりに考えて協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生のみなさんありがとう(7/18)

6年生のお兄さん・お姉さんから交通安全メッセージカードをもらいました。
その後は、ペアごとに絵本の読み聞かせをしてもらいました。
1年生はとてもうれしそうな表情で本を読んでもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 仲間がいるってうれしい!(7/17)

ピアサポートの授業で、よい聞きかたをすることが大切だと勉強しました。
その前のアイスブレイクの時間として、クラスでじゃんけんをつかった交流ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育(7/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボール運動の学習です。
 1人で、また2人一組でボールを使って楽しく運動をしていました。

1年生 学習のまとめの時期です(7/16)

1学期も残り数日です。学習のまとめの時期に入りました。
1年生はこれまでの学習を振り返るテストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ピア・サポート(7/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上手な聞き方の学習です。
 先生や友だちの話を聞く時の注意について考えていました。

1年生 算数(7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の復習です。
 たくさんある図の中から、同じものがいくつあるか数えていました。

1年生 国語(7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きなかぶ」という物語の学習です。
 だれが何を引っ張ったかを実際に演技しながら考えていました。

1年生 音楽(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドレミのうた」の学習です。
 体の動きもつけながら、楽しく元気に歌っていました。

1年生 書写(7/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数字を書く学習です。
 よく使っている数字ですが、時々書き順を間違えることがあります。先生といっしょに確認していました。

1年生 算数(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちがいはいくつかを考える学習です。
 教科書の絵を見たり、数図ブロックを使ったりしながら、考えていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/2 チャレンジ学習(〜21日)
3/3 B日課
3/4 B日課
3/5 卒業生を送る会(午前中B日課)
3/6 B日課 防犯の日
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29