最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:56
総数:363722

3月8日 中学校の新制服の展示と投票

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市の公立中学校で、令和4年度から導入される予定の新制服のデザインサンプルを、本校で展示しました。在学中の児童が見学をしました。また、保護者の方にも見ていただきました。投票用紙は配付してありますので、ご家庭でお子様と相談して投票をお願いします。投票用紙の提出締め切りは、10日(木曜日)です。

3月5日 3・4年生 博物館オンライン見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔の道具を学習する博物館オンライン見学がありました。4年生は昨年コロナ感染拡大のため見学できなかったため、3年生と一緒に学習しました。学芸員さんのわかりやすい説明で昔の道具について理解を深め、もっと知りたいという声が聞かれました。

3月4日 屋内・屋外スポーツクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の活動となった今日、屋内クラブと屋外クラブが合同で、8つのコースに分かれて靴とばしゴルフ大会を行いました。自分の思い通りに靴をとばせられる子、靴がコースから出てしまう子などさまざまで、運動場に子どもたちの声が響いていました。

3月4日  図工クラブ

画像1 画像1
 今日は、クラブが最後の日でした。今まで、ハロウィンのカード、クリスマスリース、しおりを作りました。3学期は、プラ板をしました。それぞれ好きな絵を描いて制作しました。6年生のみなさん、楽しい時間をありがとう。

3月3日 5・6年生 卒業式の練習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生による卒業式の練習が始まりました。初日の今日は、式に臨む心構えや式の流れ、礼の仕方の練習などをしました。19日に卒業生や保護者の方の心に残る厳粛な式が行えるように、これから練習していきます。

2月25日 飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度の委員会最後の日でした。1年間、うさぎにえさをあげたり、小屋のそうじをしたりすることができました。うさぎも、元気に育っています。6年生のみなさんには卒業式までお世話をしてもらいますが、今までありがとうございました。4、5年生のみなさんもありがとうございました。来年度の委員会が決まるまでは、引き続きよろしくお願いします。

2月22日 児童会役員任命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送朝礼で校長先生が「児童会役員選挙に多くの子が立候補して、みんなのやる気が感じられた。6年生が感謝の気持ちを込めて奉仕活動をしている。その姿を在校生が見てほしい。」と話されました。
 その後、教室ごとに令和3年度前期児童会役員の任命を行いました。

2月9日 図工クラブ

 久しぶりにクラブがありました。どの児童も楽しみにしていました。今日は、プラ版を作りました。まず、どんな絵をかくか考え、下絵をかきました。その後、プラ版にマジックで絵をかき、まわりをはさみで切りました。はやくできた子は、オーブンで焼くことができました。まだ、もう1回あります。その時は、全員の子ができあがります。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 「一宮市中学新制服の基本デザイン」の展示について

 いつも本校の教育活動に、ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。
 新制服基本デザインサンプル3体が決定し、展示されることになりましたのでお知らせします。
 なお、後日、新制服基本デザイン投票が行われます。
 1 展示期間・時間
   令和3年1月29日(金)9:00〜18:30
    1月30日(土)9:00〜16:30
    2月 1日(月)〜4日(木) 9:00〜18:30
    2月 5日(金)9:00〜11:30
 2 場所
   一宮市教育センター 第3研修室(一宮市若竹3丁目1番12号アイプラザ一宮3階)

1月25日 令和3年「小中学校をもつ保護者のための家庭教育セミナー」の案内

 生涯学習課から、保護者の方に向けての「家庭教育セミナー」の案内依頼がありました。
 詳しくは、
 「令和3年「小中学生をもつ保護者のための家庭セミナー」案内
 をクリックしてください。

1月21日 飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、3学期初めての委員会が行われました。毎日の活動では、朝、水と野菜をあげています。今日は、日頃は活動時間が短くてできないことをしました。ウサギの糞の始末とウサギ小屋の周りの清掃です。黙々と清掃をする姿を見て、「さすが、高学年だ」と感心しました。小屋とその周りがきれいになりました。

1月21日 4〜6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最初の委員会活動がありました。それぞれの委員会で、備品の整理や点検、掲示物の作成などを行いました。全校児童のみなさんが気持ちよく学校生活を送れるように働いてくれました。ありがとう。

1月18日 学校生活おいて配慮すべきことを改訂しました。

 緊急事態宣言を受け、「学校生活において配慮すべきこと」を改訂しました。
 今後も、子どもたちの新型コロナウイルス感染防止対策を徹底してまいります。

1月8日 三連休も感染防止対策を

画像1 画像1
 愛知県でも新型コロナウイルス感染が拡大しています。児童のみなさんは、明日からの三連休も「マスクを着用する」「こまめに手洗い(または消毒)をする」「不必要な外出はせず、三密をさける」を心がけ、感染防止に努めてください。そして、12日に元気に登校してください。

1月6日 始業式の前日

 各教室では、先生方が3学期の準備を進めています。今はひっそりと静かな校舎も、明日の朝は元気に登校してくるみなさんのあいさつであふれ、にぎやかになりますね。児童のみなさんも、先生や友達と会って冬休みの話をしたり、一緒に勉強したりするのを楽しみにしていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月4日 あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 朝西っ子のみなさん、元気に過ごしていますか? 冬休みも、あと3日で終わります。2021年のスタートを気持ちよく迎えられるように、準備をしておいてくださいね! 先生たちは、学校でみなさんのことを待っています。

12月28日 12月29日(火)〜1月3日(日)の期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について

 年末年始の期間【12月29日(火)〜1月3日(日)の期間】について、お子さまが、PCR検査を実施した場合、下記へ実施した日にご連絡いただきますようお願いいたします。

【連 絡 先】一宮市役所 新型コロナ対策室 
【電話番号】0586-28-8959     
【時  間】17:00から19:00の間(この時間内のみ職員で対応します)

12月28日 仕事納め

画像1 画像1
 本日は官公庁の「仕事納め」となり、12月29日(火)〜1月3日(日)まで閉庁日となります。本校も同じように学校を閉じさせていただきます。
 この期間、施設の異常の有無の点検や新聞・郵便物の回収のため、職員が毎日来校しますが、電話や訪問には対応できかねますのでご了承ください。  
 今年一年間、朝日西小学校の教育活動へのご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。皆様もどうぞよいお年をお迎えください。

12月25日 時計の忘れ物

画像1 画像1
 昨日、子ども用の腕時計が運動場にあるのを発見しました。学校で保管していますので、心当たりがある人は学校へご連絡ください。(TEL 28-8737 平日8:15〜16:45)

12月25日 カーテンが新しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はクリスマス。朝西っ子のみなさんのところには、サンタさんのプレゼントは届きましたか?
 クリスマスが終われば一気に年越しモードに入っていきます。ぜひ大掃除を家族みんなで行ってほしいと思います。
 学校では本日、1〜6年生教室、あさひ教室、視聴覚教室、音楽室のカーテンが新しくなりました。新しいカーテンと共に、新しい気持ちで3学期が迎えられるといいですね。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186