最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:97
総数:491787
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

10月2日 集団避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間放課中に緊急地震速報の放送が流れその場で避難する行動をとりました。
中庭で遊んでいた児童や廊下にいた児童
そして教室にいた児童も
しっかり頭を守りながらその場で避難することができました。

9月27日 読み聞かせがありました

本日は早朝よりお忙しい中来校していただきありがとうございました。

次回のお知らせをします。
「絵本選びの会」 
   日にち 10月16日(月)
   時 間 9時30分
   場 所 図書館
「読み聞かせの会」
   日にち 10月25日(水)
   時 間 8時15分

よろしくお願いいたします。
   
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 読み聞かせがありました

本の紹介
5年1組「このまちでいちばんはやいのは」
5年2組「風切る翼」
6年1組「さかなくん」
6年2組「ゾウとともだちになったきっちゃん」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 読み聞かせがありました

本の紹介です
2年1組「月のうさぎ」
2年2組「おおかみのネクタイ」
    「きょうりゅうたちのおやすみなさい」
3年1組「はちの女王」
3年2組「はちの女王」
4年1組「ルンペルシュティルツヘン」
4年2組「ルンペルシュティルツヘン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 読み聞かせがありました

たんぽぽ「100円たんけん」
    「ばけばけばけばけばけたくんゆうえんちの巻」
1年1組「はりねずみのおいしゃさん」
1年2組「うどん対ラーメン」
    「どっちのてにはいっているかな」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 読み聞かせがありました

地域の方々からのご協力をいただき読み聞かせを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 全校で除草をしました

最近の雨で校庭で草たちが伸び放題。今日の掃除の時間は全校児童が運動場に出て草取りに励みました。1年生の子たちもとても頑張って取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 修学旅行説明会・隣接校選択制説明会を実施しました

今日の午後、屋内運動場にて6年生の保護者を対象に修学旅行説明会・隣接校選択制説明会を実施しました。暑い中、たくさんの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 避難訓練をおこないました

消防署の方に来ていただき
消火器体験とスモークハウスの体験を行いました。
消火器体験では、2年・4年・6年の児童たちが体験をしました。
代表児童が消火器を体験させていただきました。
スモークハウスでは、たんぽぽ・1年・3年・5年が体験をさせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 避難訓練を行いました

避難訓練の様子です。
地震及びそれに伴う火災の発生という想定です。
「お・は・し・も」のルールを守って静かに早く移動することができました。
今日は消防署の方にもきていただき
消火器訓練とスモークハウスの体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 2学期始業式〜目標に向かって挑戦〜

 今日は始業式を行いました。1年生から6年生、先生たちが一堂に会して式を行えるのはとてもうれしいことです。子どもたち一人一人の姿を見ると、夏休みを終え、一回りも二回りも大きくなって、たくましくなったように感じます。
 2学期をスタートするにあたり、校長先生からは長い2学期、自分なりの目標をもって、その目標に向かって挑戦してほしい、葉栗北小の先生たちは、そんな挑戦するみんなを全力で応援するので、もし、勉強のこと、友達のことで、心配なことがあったら、一人で抱え込まず、先生たちに相談してほしいとの話がありました。
 また、式後には今日から新しく赴任した先生の紹介とあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 ド根性ニチニチソウ

 残暑厳しい毎日です。こんなところから芽を出し、花をつけている植物を見つけました。職員玄関への階段と屋運の前のアスファルトとコンクリートの隙間からニチニチソウが咲いていました。きっと種がこぼれ、少しの土から成長したようです。生命力の強さに感心しました。皆さんもこニチニチソウに負けないよう、あさってからの学校生活を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 2学期まであと3日

画像1 画像1
夏休みもあとわずかですね。先生たちも2学期に向けて、今日も準備に励んでいます。

8月24日 どこにいるでしょう?

画像1 画像1
今日は朝からあいにくの雨です。雷も鳴っているので気を付けて過ごして下さい。
学校ではとても気持ちよさそうに水浴びをしている生き物を見つけました。探してみてね。

メダカの様子 8月23日(水)

画像1 画像1
メダカはみんな元気に泳いでいます。1学期に生まれたメダカが大きくなってきています。

8月21日 今日は全校出校日!

夏休み2回目の全校出校日です。久しぶりに子どもたちの元気な笑顔ががっこうにもどりました。夏休みも残り10日。今日は課題の点検を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月17日 畑の野菜が元気になりました。

1学期の最後、特にサツマイモは枯れた歯が目立ちました。その後の水やりと雨で、オクラ、ナス、キュウリ、サツマイモたちは、みな元気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日 夏休み…

画像1 画像1
4年生が育てているゴーヤは元気に実をつけています。
暑い日が続いていますが、お体に十分気を付けてお過ごしください。

7月28日 メダカの様子

画像1 画像1
夏休みのメダカの様子です。水槽の中で元気よく泳ぐ姿が見られます。

7月20日 通学団会

 1学期最後の時間に、通学団会を行いました。地域での夏休みの過ごし方や、地域の危険個所等について、担当の先生と確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 引落日 安全を確認する日 一日観察日
3/12 短縮
3/13 短縮 定時退校日
3/14 ミニ通学団会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553