最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:28
総数:492456
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

4月20日 給食の時間

給食当番さんの身なりもきちんと揃っています。

教室では配膳台をきれいに拭いていてくれています。

手洗いもしっかりできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 おはようございます

朝のスタートをさわやかなあいさつで迎えることができています。
あいさつ運動に参加している児童の皆さん
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 授業参観・PTA総会・学年懇談会について

明日20日、授業参観・PTA総会・学年懇談会をおこないます。
 
 日程は以下の通りです。

 13:05〜13:50…授業参観
 14:10〜14:55…PTA総会
 15:10〜15:35…学年懇談会
  
  保護者様の来校をお待ちしております。
画像1 画像1

4月18日 おはようございます

「おはようございます」
今日も元気に登校していますね。
児童会のみなさんがあいさつ運動をしてくれています。
葉栗北小学校の朝のあいさつの声が大きくなります。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 葉栗3校打ち合わせ会

葉栗中、葉栗北小、葉栗北小の葉栗連区3校で集まって学期に1回話し合いの機会を設定しています。葉栗3校協力して葉栗の子たちのよりよい成長に向け話し合っています。
画像1 画像1

4月17日 任命式・表彰伝達

任命式と表彰伝達を行いました。
表彰伝達では
名前を呼ばれるととてもいい返事をすることができました。
任命式では
クラスの代表としてふさわしい姿勢で任命式に参加することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日おはようございます

今週もスタートしました。
朝の登校の様子です。
「おはようございます」と元気のよいあいさつができました。
見守りボランティアの皆様にも毎朝登校を見守っていただき
ありがとうございます。
本日委員会があります。
下校時刻は以下の通りです。

 本日の下校時刻
  1・2・3・4年生 14:55下校
  5・6年生  15:55下校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 朝の手洗い

朝の手洗いの様子です。
今日もしっかり手洗いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 学級写真を撮影しました

今日は学級写真の撮影日です。
みんなおすまししています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 手洗い

朝の手洗いの様子です。
しっかり泡立てて手洗いができていますね。
画像1 画像1

4月11 日 給食の準備

新年度の給食が今日から始まりました。
給食当番の身支度もきちんとできています。
配膳も整然と行うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 避難訓練

救助袋の体験を行いました。
4年生の児童たちが一人ひとり体験を行いました。
落ち着いて取り組むことができました。
「はじめは緊張したけれど、怖くなかったよ」
と児童たちは体験後に感想を話してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 避難訓練

避難訓練の様子です。
運動場で、全体指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 避難訓練

第1回集団避難訓練の様子を行いました。
訓練を行う前に、担任から避難の仕方について説明を受けました。
地震発生後、児童たちは運動場に避難しました。
担任が運動場まで誘導しました。
児童たちは、口を閉じて静かに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 通学団会・下校指導

本年度、初めての通学団会を行いました。緊急時の児童連絡網づくりや安全な登下校についての確認をしました。また、下校時に担当職員が集合場所まで引率し、通学路の危険個所を児童と一緒に確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 1学期始業式(ICCテレビ放送のお知らせ)

 本日の1学期始業式の様子がケーブルテレビICCの取材を受けました。
 放送の日程は下に示してありますので、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日 始業式と対面式

 新任式のあと、始業式と対面式がありました。
 校長先生からは、今年はこんな葉北っ子になってほしいという願いを「進んで」という言葉をキーワードで「進んで自分自身を伸ばす」「進んで挨拶をする」「進んで自分の学級や学校をよくする」という3つのお話がありました。
 担任の紹介で子どもたちは、紹介される先生の名前を興味深く聞いていました。
 その後の対面式では、1年生に対してみんなで「お願いします」と温かい言葉がけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 新任式がありました

 今年度、新しく本校に来ていただいた先生方の紹介がありました。早く先生の顔と名前を覚えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日 ドキドキのクラス発表

 下駄箱の入り口に新クラスが掲示してあります。仲のよい子と同じクラスになれたかな…などいろいろなことを考えながら、自分のクラスを確認して教室に移動していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日 入学式の様子 その3

 今日の入学式では校長先生からお祝いのことばで次のようなお話がありました。
<話の主な内容>
 皆さんと会えることをとても楽しみに待っていました。こんなに元気で、笑顔いっぱいのみなさんがそろって入学してくれたことをとてもうれしく思います。
 1年生のみなさんに楽しい毎日を送るためのお話をします。
 キーワードは「3つのあ」です。よく聞いて覚えてくださいね。
 1つ目の「あ」は「あいさつ」です。
 「おはよう。おやすみなさい」おはようから元気いっぱいの一日が始まり、おやすみなさいでゆっくり休みます。毎日気持ちのよいあいさつをすると、おうちの人も友だちもみんな元気になります。
 2つ目の「あ」は「あんぜん」です。
 「行ってきます」おうちから、集合場所、そして学校へ。みなさんが、元気よく「ただいま」と帰ってくるのをおうちの人たちは心待ちにしています。いつも交通安全に気をつけてください。
 3つ目の「あ」は「ありがとう」です。
 家族をはじめ、先生方や地域の方、そして6年生に大変お世話になります。いつもありがとうの気持ちを大切にしましょう。笑顔たっぷりのありがとうは、幸せを呼ぶ言葉です。いつもありがとうと言っていると、よいことがきっと向こうからやってきます。
 「あいさつ」「あんぜん」「ありがとう」 3つの「あ」をしっかり覚えておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 教育相談週間・相談日課(〜2/9) 防犯の日【委終】
2/6 相談日課 ALT
2/7 相談日課 ALT
2/8 相談日課
2/9 相談日課 ミニ通学団会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553