最新更新日:2024/06/19
本日:count up13
昨日:105
総数:491598
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

7月22日 先生たちも学んでいます(現職教育)

本校では2学期からの取り組みとして4・5年生でスティームタグラグビーを計画しています。その実施に向け、外部講師を招いて先生たちの勉強会を実施しました。今日は先生たちが児童になったつもりで、タグラグビーをプレイしたり、クロムブックを使って作戦を練ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 水泳指導が終わり・・・(職員作業)

プールに水遊びをしにくる鳥の侵入防止のため、ロープ張りをしました。
一年後、また水泳の授業ができる日まで…
画像1 画像1

7月20日 1学期終業式「夏休み、目標を持ちこつこつと」

画像1 画像1
 1学期の終業式をハイブリット(現地とオンラインの併用)で行いました。感染症対策として6年生1学年のみが屋内運動場に入場しました。子どもたちが入場しての式は久しぶりです。6年生の君が代斉唱の後、校長先生からの式辞がありました。式辞では今日、子どもたちに手渡される「あゆみ」についての話がありました。

〜式辞の一部抜粋〜
 表紙に書いてある「あゆみ」という言葉には大きく二つの意味があります。
 一つ目は、一人でたくましく「歩く」という意味。自分で努力して進んでいくことをあらわしています。
 もう一つは、みんなで心を合わせて「歩く」という意味です。たくさんの仲間とともに進んでいくことをあらわしています。
 どちらの「歩み」もこの学校生活の中でとても大切です。
 さらに、葉栗北小の「あゆみ」に3つ目の意味をもたせたいと考えます。
 あゆみの「あ」は、新しい目標を見つけるため
 あゆみの「ゆ」は、夢を叶える力を身に付けるため
 あゆみの「み」は、魅力ある自分に出会うため
 皆さんはこの一学期、新しい目標を見つけて取り組むことができましたか?
 夢を叶える力を身に付ける努力をしましたか?
 魅力ある自分に気付くことができましたか?
 今日わたされる一学期の「あゆみ」が、皆さんの二学期以降の成長につながることを期待しています。

 最後に、6年生がとても大きな声で校歌を斉唱してくれ、今日の終業式を素晴らしいものにしてくれました。
画像2 画像2

7月13日 個人懇談会ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日までの3日間、1学期個人懇談会が行われました。
 日ごろの学校生活の様子や学習の状況、夏休みの過ごし方などについて、担任の先生と保護者の方でお話をしました。
 ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

7月11日 防犯教室

1年生が一宮警察署の地域ふれあい課の方に来ていただいて防犯教室を行いました。不審者から自分の身を守るための方法「イカのおすし」を劇で分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 不審者対応避難訓練

2時間目に2年生の教室への不審者侵入を想定した訓練がありました。2年生の児童は先生の指示や放送をしっかりと聞き、素早く避難することができました。他学年の児童も真剣に取り組むことができました。今後も緊急事態に備え、命を守る訓練を継続的に行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達式13:00
4/5 入学式準備
4/6 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553