最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:91
総数:492408
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月23日 自分の身を自分で守るために

今日の3・4時間目に4年生がセルフディフェンス講座を行いました。
不審者から逃げるにはどうすればよいのか、「いじめ」とは何か、「お金の貸し借り」はなぜいけないのかなど、日常生活の中で自分の身を自分で守るためには、具体的にどんな方法があるのかを実演を交えながら教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 緑の羽根募金

今日の朝、緑の羽根募金をおこないました。昇降口で園芸委員会の子たちが募金箱を持って立ち、募金活動を行っていました。学校の緑、町の緑を増やすために、みなさんのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生でオンラインでのスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。
講師の方からスマホの正しい使い方について教えていただきました。
スマホは便利なものですが、使い方を間違えると危険な面もあります。
今日学んだことをこれから生かしていってくださいね。

5月13日 避難訓練を実施しました

2時間目に避難訓練を実施しました。
今日は緊急放送を聞き、シェイクアウト姿勢を速やかにとれるようにすることを目的にしました。
もし、本当に緊急地震速報が発表されたとき、慌てず対応できるようにしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 交通安全教室

今日は交通安全教室を行いました。
3年生は自転車の安全な乗り方について教えてもらいました。
自転車は便利な道具ですが、事故にあう割合も増えます。
今日教えていただいたことを守り、安全に利用してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 歯を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は歯科検診を行いました。
「歯の役割は?」と聞かれたら、まず思い浮かぶのは食べ物を食べるときに使うことです。
しかし、それ以上に大きな役割がたくさんあります。
しっかりしゃべる、表情を豊かにする、全身のバランスを整えるなどたくさんの役割があります。
検診で指導された歯はすぐに治しましょうね。

5月6日 1・6年 ペアふれあい遊び

1年生と6年生の遊びの様子です。
とても仲よく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 2・5年 ペアふれあい遊び

2年生と5年生の遊びの様子です。
ペアで協力したり、勝負したりして交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 ペア学年ふれあい遊び(テレビ放送のお知らせ)

画像1 画像1
本日はペア学年ふれあい遊びが行われました。異学年で交流することにより、人を思いやる心を持った人間関係を育てることをねらいに実施しています。上級学年のお兄さん、お姉さんがいろいろと一緒に遊べる内容を工夫し、下級生を楽しませていました。

 また、2・5年生のペアふれあい遊びの様子もケーブルテレビICCで取材されました。放送の日程は下に示してありますので、ぜひ、ご覧ください。
画像2 画像2

5月2日 ペアふれあい遊びにむけて

写真は2年生と5年生の様子です。
金曜日ののペアふれあい遊びに向けて
朝、名刺交換をしました。1年間仲良くしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 家庭訪問最終日

3日間の家庭訪問が無事終了しました。

保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

4月25日 今日から家庭訪問

画像1 画像1
 新学期タートして2週間が経ちました。保護者の皆さまにおかれましても新しいクラスでのお子さまの学校の様子や学習状況等、様々な点でご心配もあるかと存じます。
 お子さまの2週間の状況を少しでもお伝えできればと家庭訪問を実施します。今日から3日間お忙しい中お時間をいただきますが、よろしくお願いいたします。


★訪問期間:4月25日(月)・26日(火)・27日(水)

4月22日 1年生を迎える会をおこないました!

 今日は、1年生を迎える会を行いました。
 ペア学年の6年生と一緒に入場しました。入場後、6年生から首飾りのプレゼントをもらい、クイズやゲームを楽しみました。 
 これからも、ともに葉北っ子として、なかよく生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 役員任命式を行いました

 令和4年度前期の児童会役員、議員、学級委員の任命式を行いました。
 学校・学級の代表として選ばれた児童の皆さんに任命証がてわたされました。
 どの子もやる気いっぱいです。明るく楽しく規則正しい学校・学級をみんなと協力し合って作り上げてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 第1回通学団会を行いました。

画像1 画像1
 今日の通学団会では登下校の約束の確認と機能の付き添い下校で担当の先生が確認した通学路の危険個所についての確認を行いました。新しく1年生も入学し、登下校に慣れるまでは上級生のお兄さん、お姉さんが頼りです。
 交通事故にあわないよう、1年間登下校してくださいね。

4月7日 新任式・始業式

 今年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新任式・始業式をオンラインで実施しました。
 はじめに行われた新任式では、新しく葉栗北小学校におみえになった9名の先生方の紹介がありました。
 次に、始業式が行われました。
 校長先生から、自分の力でこの1年を明るい毎日にしていくための『3つの「あ」』の話がありました。
 「あいさつ」
  元気いっぱいのあいさつをする
 「あんぜん」
  交通安全に気を付け、自分の命を大切にする
 「ありがとう」
  いろいろな人への感謝の気持ちを大切にする
 令和4年度も「伸びよ たくましく」を学校の目標とし、子どもたちの成長のために、職員一同力を尽くしていきたいと思います。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日 入学式が行われました その2

 入学式後、これから生活をしていく教室へ入り、新しい教科書などをいただきました。保護者の方には提出物や学校生活についての話を担任の先生からしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日 入学式が行われました その1

 令和4年度の入学式が行われました。希望に胸をふくらませ、葉栗北学校の校門をくぐった新1年生。いよいよ小学校生活の始まりです。いっぱい友達を作り、いっぱい楽しい思い出を作っていってください。
 最後になりましたが、保護者のみなさん、ご入学おめでとうございます。本校の教育活動にご協力・ご支援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日 入学式準備

新6年生が、明日の入学式のために、一生懸命準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月4日 アレルギー対応研修

 今日は、職員全員でアレルギー対応の研修を養護教諭中心に行いました。もしもの時のために真剣に研修に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 暗唱週間(〜6/3)
5/24 PTA読み聞かせ
5/25 国際交流5・6年(ウズベキスタン)
5/26 ミニ通学団会 事故けがゼロの日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553