最新更新日:2024/06/27
本日:count up74
昨日:112
総数:492265
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

9月7日(金)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、わかめスープ、肉団子、フローズンヨーグルトです。
 海そうというと、どんな食べ物を思い浮かべますか?わかめ、こんぶ、ひじき、のり、もずく、寒天のもとになる天草など多くの種類があります。鉄分やカルシウムなどの栄養素は、野菜や果物よりも豊富で、食物繊維もたっぷりです。みなさんに積極的にとってほしい食べ物のひとつです。


画像1 画像1

9月7日(金) 運動会全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の全校練習は雨のため、屋内運動場で準備体操の練習をしました。
 はじめに6年生の体操を手本にし、その後全校で行いました。短い時間でしたが集中して取り組むことができました。

9月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・牛丼・イカのかみかみフライ・ボイルキャベツです。
 しらたきは、こんにゃくいもから作られます。乾燥させて粉にしたこんにゃくいもに、水を入れて溶かし、凝固剤を加えて混ぜます。その後、固まっていない状態のまま細い穴に通して湯の中に出し、糸状に固めて作られます。今日の牛丼は、細いしらたきに甘辛い煮汁が染み込んで、ご飯が進むひと品になっています。

9月6日たんぽぽ宿泊学習2

画像1 画像1
たんぽぽ学級の宿泊学習2日目です。今日も天気がよく、朝のつどいからスタートです。

9月5日(水) 6年生の力

 台風21号の翌日の学校は、いろいろなものが飛んだりこわれたりして後片付けをしました。朝から、6年生が校内のあちこちで進んで手伝ってくれました。6年生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日たんぽぽ宿泊学習

画像1 画像1
たんぽぽ学級の宿泊学習です。高学年1名が参加しました。

9月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・菊の澄まし汁・てりどりです。
 9月9日は重陽の節句です。古代より、奇数は縁起のよい数とされ、桃の節句(3月3日)、端午の節句(5月5日)のようにお祝いをしました。一桁のうち最も大きい奇数が重なる9月9日は、不老長寿を願う日でした。旧暦では菊の花が咲く頃なので、菊の節句とも呼ばれています。今日の給食には菊の形をしたかまぼこが使われています。

9月4日(火)暴風警報が発表されました

台風21号の接近に伴い、一宮市に「暴風警報」が発表されました。児童の皆さんは、警報が解除されるまで自宅待機となります。不要な外出はせず、屋内で安全に過ごしてください。なお午前11時までに警報が解除されない場合、本日は臨時休校となります。

台風21号接近による9月4日(火)の登下校について

 日頃は本校の教育活動にご支援・ご協力いただきありがとうございます。
 本日、見出しの件に関する連絡文書を配付いたしました。明日の登下校の詳細につきましては、配付した文書をご覧ください。また、児童の登校後に警報が発令される場合に備えて、文書に「下校確認票」がついています。確認していただき、4日(火)登校後に担任まで提出してください。よろしくお願いいたします。

9月3日(月)英語の研修会

 英語の校内研修を行いました。
 アルファベット文字の学習や歌、絵本の活用など、子どもたちが楽しく学べるようないろいろな方法を学習しました。
 また、2学期も楽しく英語を学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(月) 2学期スタート

 2学期始業式を迎えました。
 真剣に校長先生の話を聞く姿、大きく口を開け元気いっぱい校歌を歌う姿など、夏休みを終えて心も体も一回り大きく成長したように思います。
 運動会や学習発表会など行事が続く2学期。学級・学年で、みんなで心をひとつにしてがんばっていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(木) ミニバス練習頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の開始まであと少しですが、一足早くミニバスケットボール部の活動が始まりました。夏の大会を経験して、子どもたちの意識も高まっています。一つ一つの動きや技にも気持ちが入っています。
 今日明日の夏休みの練習、そして、9月からの練習に一生懸命取り組み、心技体ともに成長していってほしいと思います。

8月29日(水) 夏休みも残りわずか!

画像1 画像1
画像2 画像2
 残りわずかで夏休みが終わりますね。
 宿題は順調に進んでいますか。

 運動場では、サッカー部が夏休み最後の練習をしていました。
 10月の大会に向けて、どの子も一生懸命頑張っていました。

 家庭科室には、始業式に渡す予定の「下」の教科書が届いていました。
 2学期も勉強頑張りましょうね。

 2学期がはじまると、すぐに運動会の練習がスタートします。生活リズムをしっかりと整えておいてくださいね。元気と笑顔いっぱいのみんなに会えるのを楽しみに待っています。

8月28日(火)植木のせん定

夏休みの間に伸びた校庭の木も整えてもらい、2学期に向けてすっきりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月27日(月)うさぎもみんなを待っています

画像1 画像1
ちょうどあと一週間で2学期がスタートします。学校で飼育しているうさぎも元気なみなさんに会えるのを楽しみに待っていますよ。今日は事故・けがゼロの日でもあります。残りの夏休みもけがや事故がなく、安全で楽しい日々を送ってくださいね。

8月26日(日) ビューティフルサンデー その1

今日はビューティフルサンデーです。朝から大変な暑さでしたが、たくさんの方が親子で参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(日) ビューティフルサンデー その2

 今年は雨が少なかったため土が固く大変でしたが、保護者の方が掘り起こした土から子どもたちが草を抜き、連携してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(日) ビューティフルサンデー その3

先生たちは、鉄棒が使いやすいよう、周辺の土を整備しました。
みなさん、暑い中本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(土)自由研究作品展始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、自由研究作品展が始まりました。
アイディアいっぱいの楽しい工作や、ふしぎに思ったことを調べてまとめた掲示物など、見ていてわくわくする力作ぞろいです。この機会に、ご家族でぜひご覧ください。

作品展は25日(土)・26日(日) 9 :00〜12:00まで開催されています。

8月25日(土)自由研究作品展

 今日と明日、「夏休み自由研究作品展」を行っています。
 子どもたちが考えた、いろいろな作品が展示されています。
 ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式(予定)
卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/22 修了式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553