最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:491246
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

3月11日(月)通学団会

 来年度に向けて通学団会を行いました。
 来年度の通学団員を確認し、班長、副班長、集合場所、集合時間を確認しました。
 また、新一年生を迎える準備についても確認しました。
 これからの登下校で、新班長の班長旗の使い方や、新しい班の並び方を練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豆乳入りみそ汁、ハンバーグのねぎおろしだれです。
 料理に不可欠な調味料のひとつに「だし」があります。肉や魚、野菜などのうま味を引き出した汁のことで、それぞれの国で発展してきました。日本料理には、かつおぶしや昆布、干ししいたけなどの乾物からとっただしが使われ、汁物にも欠かせません。西洋料理には、野菜や肉を煮込んだ「フォン」や「ブイヨン」、中国料理には「タン」があり、それぞれの料理を特徴付けるものです。


画像1 画像1

3月8日(金)ポスターで優秀賞をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日愛知県建設部砂防課から3名の方が来てくださり、本校児童の表彰式が行われました。本校6年生の児童が、土砂災害防止に関する絵画部門、小学生の部で「国土交通事務次官賞」を取りました。小学生では全国で2番目の賞です。努力が認められてこうして賞をいただけることは、次へのモチベーションになりますね。

3月8日(金)今日の給食

 今日の献立は、中華めん、牛乳、味噌ラーメン、鶏肉のから揚げ、切り干し大根のナムルです。
 もみじ、さくら、ぼたん、かしわ、これらは花を咲かせたり葉をつけたりする植物の名前で、ある共通点がありますが、知っていますか?実は、これらはみな、動物の肉の呼び名として使われることがあります。もみじは鹿、さくらは馬、ぼたんはいのしし、かしわは鶏の肉のことです。肉の見た目がそれぞれの植物や季節などを連想させることからこのような呼び名が生まれたと言われています。


画像1 画像1

3月7日(木)今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、チキンカレー、シャインマスカットゼリー和え、ココアパウダーです。
 シャインマスカットは、2006年に品種登録された比較的新しいぶどうで、日本で誕生しました。種がなく、皮がうすいため皮ごと食べられます。ぶどうは世界に1万品種以上あり、日本では50〜60品種ほどが栽培されています。ぶどう栽培の歴史は非常に古く、紀元前3000年より前からヨーロッパなどで栽培されていたそうです。


画像1 画像1

3月6日(水)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、ひじきの炒め煮、たくあんです。
 ひじきは、縄文時代や弥生時代の遺跡の発掘物にひじきと思われる海藻が付着していたことから、その時代には食べられていたと考えられています。徳川三代将軍家光の時代に書かれた料理書には、ひじきを煮たり和えたりして使うと記されており、今と同じような食べ方をしていたようです。カルシウムなどのミネラルが豊富なひじきは、昔から大切な栄養源だったと考えられます。


画像1 画像1

3月5日(火)6年生を送る会

 今日は、「6年生を送る会」の本番でした。
 屋内運動場には、いろいろな思いのこもった飾りつけがしてありました。
 そんな中で、在校生は、歌や寸劇、演奏など各学年でアイデア行を凝らした出し物を披露しました。それを見ていた6年生は、とても楽しそうでした。
 また、そのお返しに、6年生は歌を聞かせてくれました。最後には、全員で「ビリーブ」を歌って終わりました。
 とても温かい雰囲気の「6年生を送る会」でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)今日の給食

 今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、ポテトのホイル包み、ほうれん草のツナ和え、ヨーグルトです。
 じゃがいもの原産地は南米のアンデスからメキシコにかかる高原地帯で紀元前から食べられていたと言われています。16世紀にスペイン人によってヨーロッパに伝わり、17世紀になって栽培が開始され、19世紀はじめにヨーロッパ全域に広がりました。日本へは1600年前後にオランダ船によって長崎に渡来しましたが、当時は観賞用として栽培されていたようです。


画像1 画像1

3月4日(月)今日の給食

 今日の献立は、クロワッサン、牛乳、さけボールのホワイトシチュー、ピザオムレツ、花野菜のクリーミードレッシング和え、いちごのスティックケーキです。
 さけは川で生まれ、海まで行って大きく育ち、産卵のために再び生まれた川に戻ります。ほとんどの時間を海で過ごしますが、川で生まれるため淡水魚に分類されます。日本人にとっては古くからなじみのある魚で、縄文時代には大規模な漁が行われていたとされています。また、食料としてだけでなく、皮を服や靴などの材料として活用することもあったそうです。


画像1 画像1

3月1日(金)卒業式練習

 今日は、4年生から6年生まで、3学年そろっての卒業式の練習をしました。
 緊張感のある真剣な態度で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金)今日の給食

 今日の献立は、わかめご飯、牛乳、鳥団子汁、さわらの照り焼き、おひな様デザートです。
 鶏団子汁に入っているえのきたけは、日本で一番多く生産されているきのこです。1990年ごろ、それまで生産量1位だったしいたけを抜き、以来1位をキープし続けています。一般に出回っている白いものは、人工栽培されたものです。天然のえのきたけは、茶色でかさが大きく、見た目が全く違います。

画像1 画像1

2月28日(木)今日の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、野菜たっぷりきつね丼、わかさぎフライ黒酢だれ、いんげんの胡麻和えです。
 「野菜たっぷりきつね丼」は、宮西小学校の児童が考えた献立です。おいしく野菜が食べられるように、親子丼をアレンジしたそうです。たまねぎ、にんじん、えのき、ねぎなど多くの野菜が入っており、だし汁をたっぷり吸った油揚げが食欲をそそります。


画像1 画像1

2月28日(木)避難訓練

 今日の避難訓練は、あらかじめ予告をしないで実施しました。
 子どもたちは、緊急放送が入ると、自分で判断して、机の下に避難をしていました。
 これからも、自分の身は自分で守る、という意識を高めていきたいと思います
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(水)今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、みそおでん、ミンチカツ、愛知のみかんゼリーです。
 赤みそは、愛知県を中心に、この地域でよく食べられているみそです。一般的にみそを使った料理を作る際、加熱しすぎるとみその風味が落ちてしまうため、煮すぎないように注意します。しかし、赤みそは煮込むことでおいしくなるので、おでんなどの煮物にぴったりです。

画像1 画像1

2月27日(水) 落とし物のお知らせ

 2月27日(水)朝、本校西門付近に裏面に「LIFESENSE」と書かれたスマートウォッチが落ちていました。心当たりのある方は、葉栗北小学校 教頭までご連絡ください。
電話番号 28−8729

画像1 画像1

2月26日(火)今日の給食

 今日の献立は、りんごパン、牛乳、キャロットポタージュ、ハンバーグのデミグラスソース、ココアパウダーです。
 食事の初めにとる少しとろみのあるスープは、胃に軽く刺激を与え、胃液の分泌を促し食欲をわかせてくれます。今日のポタージュは、オレンジ色がきれいなにんじんをペースト状にしたものと米粉のルウで作りました。


画像1 画像1

2月25日(月)今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼で校長先生から「努力の壺」のお話を聞きました。
自分が努力した分だけ、努力の壺に水がたまっていく。水があふれたその瞬間、できなかったことができるようになる。ただし、壺の中を見ることはできません。また、人によってもらう壺の大きさが違います。努力をしてもなかなか一杯にならないこともありますが、一杯になる瞬間を信じて努力を続けていきたいですね。
 その後、読書感想文や読書感想画ですばらしい成績を収めた人の表彰がありました。

2月25日(月)クラブ最終

 本年度、最後のクラブの時間でした。
 このメンバーで、最後の活動をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、吉野汁、キャベツ入りつくね、ほうれん草のおひたしです。
 キャベツは煮物やいため物、サラダにしたりと様々な調理方法で食べることができます。北海道から沖縄まで、幅広い地域で生産されています。春に収穫されるものは、葉の巻きがゆるやかで柔らかく、冬に収穫されるキャベツは葉の巻きがギュっとしまっています。


画像1 画像1

2月22日(金) 今日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、牛丼、豆腐のごまみそだれ、はくさいの昆布あえです。
 みなさんは、よくかんで食べていますか。よくかむと「こめかみ」が動きます。よくかむことでこめかみが刺激され、脳への血流量が増えることで、脳の働きがよくなるといわれています。今日のような丼は、しっかりかまずに食べてしまいがちですが、日頃から、よくかんで食べるように意識しましょう。

2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 通学団会 引落日 アウトメディアデー
3/13 短縮日課 油引き
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553