最新更新日:2024/06/12
本日:count up203
昨日:228
総数:952737
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

こどもの詩 (3/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が取り組んだ「こどもの詩」を読売新聞社に応募しました。二人の作品が新聞に掲載されましたので紹介します。「うんうん」とうなずいてしまうような詩ですね。

(新聞者の許諾を取るまでに時間がかかったので紹介が遅くなりました)

感謝の手紙 (3/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が感謝の手紙を作って、いろいろな先生に渡しています。おにいさんおねえさんとなって2年生のみなさんも今年1年とてもがんばりましたね。

中学校の先生による授業参観 (3/11)

画像1 画像1
 今日は、6年生の授業の様子を中学校の先生方に見ていただきました。総合の時間に1年間取り組んできたSDGsについてのまとめを、3クラスオンラインでつないで発表をしました。
 6年生の子に「中学校いくの楽しみ?」と聞くと、多くの子が「楽しみだけど不安。」と言います。その不安が少しでも軽くなるように、小学生が中学校へ行って体験入学をしたり、今日のように中学校の先生方に小学校の様子を見ていただいたりしています。

表彰伝達2 (3/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動面でもがんばっている子が多くいます。今日はサッカーの表彰もしました。

 AIFA卒業記念 MUFGカップ U-12チャンピオンズカップ 愛知県大会 優勝
 一宮・中日少年サッカースクール冬季大会 7人制2年生の部 準優勝

 様々な面でがんばっている子がたくさんいてとてもうれしいです。

表彰伝達1 (3/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はたくさんの表彰伝達を行いました。

 大和防犯ポスター作品展  最優秀賞
 大和南・中・北パトロール隊長賞

 日本バッハコンクール全国大会 小学5・6年A部門 銅賞

 大和防犯ポスターの最優秀作品は、ポケットティッシュのラベルになる予定です。また、多くの子が入賞、入選し、先日の大和公民館まつりで展示されました。

通学団会 (3/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は通学団会を行いました。来年度の新しい班を作りました。新しい班長副班長を決め、新1年生が入った時の並び順を確認しました。
 今日の帰りから新しい班長さんが先頭になって、現在の班長さんに教えてもらいながら登下校をします。今日は、担当の先生と一緒に下校をしました。
 新班長さん、明日からよろしくお願いします。

式場準備 (3/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生が、卒業式の会場作りをしました。たくさんの椅子を運び、お互いに協力して、動いていました。6年生のお兄さんお姉さんのために、そして6年生からのバトンを受け継ぐために、5年生がいっしょうけんめい準備をしました。

6年生を送る会 1年生(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会で,1年生は,ペア学年でお世話になったお兄さんお姉さんに手作りのメダルを贈った後,「6年生好き好きベスト3」と応援エールを発表しました。
初めての6年生を送る会でしたが,どの子も「6年生のお兄さん姉さんにお祝いと感謝の気持ちを伝えよう!」という気持ちが見られる素晴らしい発表でした。

卒業式に向けて (3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「6年生を送る会」があります。校舎の中にも卒業に向けてのメッセージが掲示されています。6年生のみなさんへの感謝の思いがいっぱいです。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025