最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:218
総数:952755
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

いじめ防止スローガン (12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで考えたいじめ防止スローガンです。今は人権週間ですが、人権週間でない時もお互いのことを考えて、生活していきたいですね。

いじめ防止スローガン (12/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで、いじめ防止スローガンを考えました。みんなでなかよく、笑顔いっぱいのクラスにしていきましょう。

リズムなわとび (12/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から朝の時間を使ってリズムなわとびが始まりました。今日は1年生、4年生、5年生です。1年生は初めてのリズムなわとびですが、いっしょうけんめい練習しています。

情報モラル教室 (12/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はICT支援員さんによる「情報モラル教室」が行われました。今日は6年生が授業を受けました。ゲームをするときの課金についての注意点やメッセージアプリを使うときに気をつけることなどを具体的に学びました。少し気をつければ、楽しく便利に使えるものだと思います。使い方に気をつけていきましょう。
 ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

人権を守ろう (12/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は大和西小学校 校内人権週間です。大切な人権について考える一週間にしたいと思います。担任からもメッセージを送っています。

リズムなわとびが始まりました (12/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力作りのため、朝のリズムなわとびが始まりました。今日は2年生、3年生、6年生が行いました。寒さに負けない体を作ること、そして難しい技にもチャレンジし、去年の自分を超えられるようにがんばっています。

表彰伝達 (12/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼で表彰伝達を行いました。大和西っ子の活躍をうれしく思います。

  税に関する習字  優秀賞
  赤い羽根作品コンクール 
   ポスターの部  佳作

クラブ3 (11/16)

画像1 画像1
クラブの様子です。

 室内ゲーム
 バドミントン
 読書
 ソフトボール

の活動の様子です。

クラブ2 (11/16)

画像1 画像1
クラブの様子です。

 イラストぬり絵
 なわとび
 ソフトバレーボール
 ミニサッカー

の活動の様子です。

クラブ1 (11/16)

画像1 画像1
今日はクラブがありました。

  コンピューター
  ドッジボール
  卓球
  琴

の活動の様子です。

ふれあい読書 (11/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はふれあい読書の時間がありました。2年生と4年生がペアで読書をしました。秋も深まり、読書にはいい季節になりました。

ふれあい読書 (11/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生と6年生のふれあい読書を行いました。6年生のおにいさんおねえさんに本を読んでもらい、1年生のみなさんはとてもうれしそうでした。

 11月6日から21にちまでどんぐり読書週間です。学校では、おすすめ本コンテストやシールラリーを行っています。ご家庭でも、本にふれあう時間を作っていただけたらと思います。

本日、スポーツデイを開催します!(11/4)

画像1 画像1
本日は、お天気にも恵まれ、予定通りスポーツデイを開催します。開門は8時20分(東門のみ)、開会式は8時45分、演技開始は9時5分の予定です。駐輪場に自転車をとめられた場合は、一度校外に出て、東門にお並びください。

スポーツデイ準備 (11/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一斉下校のあと、職員でスポーツデイの準備をしました。スポーツデイが間近に迫っています。今までの練習の成果を出しきりましょう。風邪をひいたりしないように、予防にも心がけましょう。

任命式 (10/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期児童会役員と、各学級の代表委員、学級委員の任命式を行いました。後期も学校全体や学級のためによろしくお願いします。

表彰伝達 (10/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝礼で表彰伝達を行いました。今日は文化面でがんばった子たちの表彰でした。自分の得意なことでがんばれるのはすばらしいことですね。

 「平和を考える作文」 特選
 「いじめ・非行・被害防止ポスターコンクール」 佳作
 「子ども読書のまち宣言 啓発ポスター」 入選
 「尾書研書写作品コンクール」 特選

見守られて登校 (10/20)

画像1 画像1
 今日は0の日です。多くの保護者の方、地域の方、見守り隊の方に見守られて登校しました。いつも子どもたちの登下校の見守りをありがとうございます。

委員会 (10/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は後期第1回めの委員会でした。新しい係分担をしたり、仕事の説明を聞いたりしていました。また、各委員会の活動の準備を進めていました。5年生6年生のみなさんは、とてもしっかり活動していました。今日の活動の一部を紹介します。
 図書…読書週間の準備  美化…校内の清掃
 園芸…花壇の整備    体育…スポーツデイの準備  
 放送…お昼の放送の準備 飼育…生き物の世話
 給食…係分担      生活…キャンペーンの準備
 代表…常時活動の説明

電子黒板の活用法研修会(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の教室に以前から入っていた電子黒板が、1〜4年生の教室にも配備されました。子どもたちが下校した後に、電子黒板の使い方や活用方法について研修会を開きました。ICT機器が日々新しくなっていきます。先生たちもついていくのに必死ですが、子どもたちが分かりやすい、楽しい授業にするために頑張っていきたいと思います。

ペア遊び2・4年 (10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツデイで行う全校種目は児童会役員・代表委員会が計画をしました。練習や当日の運営も進めます。
 玉入れの点数は玉の色によって変わりますが、何色が何点になるのかはその時までわかりません。ペアで協力して、楽しみましょう。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025