最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:218
総数:952783
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日から仕事はじめです!(1/4)

画像1 画像1
 お正月三が日が終わりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。新たな年が始まり、今年の目標を決めた人もいるのではないでしょうか。うさぎ年のスタートです。学校のウサギたちと一緒に飛躍できるよう、頑張っていきましょうね。

 また、冬休みは、今日を含めて残り6日となりました。早寝、早起き、朝ご飯でリズムを整えて、学校が始まったら、ぜひ、どんな冬休みだったか教えてくださいね。

2022年の締めくくり (12/28)

画像1 画像1
 今日は仕事納めの日、次は家での大掃除など、来年に向けての準備でまだまだ忙しい日が続くかもしれません。2023年は、卯(うさぎ)年。うさぎは跳びはねることから、飛躍する象徴になります。新しい目標をもち、自分自身を大きく成長させる年にしたいものです。今年も大変お世話になりました。来年も、よろしくお願いします。

 今日で今年の本校のホームページもしばらくお休みになります。次回更新は1月4日の予定です。ホームページをチェックしてくださった皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。
 どうか、よい年をお迎えください。

うさぎの様子(12/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さに負けず、元気に過ごせていますか。
学校のうさぎたちは、寒さをしのぐように小さくなっている姿が見られました。

元気に過ごそう(12/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月24日(土)に雪が降りましたね。みなさんは雪遊びはしましたか?
 学校の日陰にはまだ雪が残っていました。それだけ寒い日が続いているということですね。体調を崩さず、元気に過ごせるといいですね。また、冬ならではの遊びも楽しんでくださいね。

3学期元気に会いましょう (12/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式、学活を終え、子どもたちは帰っていきました。「メリークリスマス!」「よいお年を」「さみしいよー」と言いながら、元気に帰っていきました。
 3学期は1月10日(火)から始まります。それまで元気に過ごしてね。3学期元気に会いましょう!

0の日 見守られて登校  (12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は0の日です。たくさんの方に見守られて登校しました。地域の方、見守り隊の方々、寒い中ありがとうございました。

球根植え 1年 (12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日1年生さんが学年園に球根を植えていました。チューリップやヒヤシンスの球根を植えました。芽を出し、花が咲くころには、ひとつおにいさんおねえさんになります。
 芽を出すのを楽しみに世話をしていきます。

2学期最後の音楽の授業 6年 (12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が2学期最後の音楽の授業でした。リズムに乗って体を動かしたり、思い思いの楽器を演奏したり。とても楽しんで合奏をしていました。

気持ちよく合奏 6年 (12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が自分たちで演奏する楽器やパートを決め演奏をしていました。2学期最後の音楽の授業。とても気持ちよく演奏していました。

節水パトロール 4年 (12/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生はエコ探検隊の学習をしています。節水、節電、リサイクル活動に分かれて活動しています。節水パトロール隊を見つけました。牛乳パックから作ったキャップをかぶって活動していました。「水道のじゃぐちをきちんと閉めないと、これだけの水が無駄になる」という掲示物がはられています。お昼の放送では、エコ探検隊から全校の皆さんへメッセージを伝えていました。
 節電・節水、使えるものはリサイクル。みなさんも協力していきましょう。

ソーラン節合唱奏 4年 (12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は音楽の学習のまとめとして、4年生がソーラン節の合唱奏の発表会を行っています。今日は4の3が発表を行いました。
 パワーがあって、笑顔いっぱいで、とても素敵な演奏でした。

児童会から (12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会からおたよりが出ました。そして、卒業前に「6年生と遊びたいこと」を募集しています。卒業までのカウントダウンも始まりました。
 6年生のおにいさんおねえさんにいっぱい遊んでもらって思い出を作りましょう。 

子どもたちの作品  (12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昇降口や学習スペース、教室の壁には子どもたちの作品が展示してあります。子どもたちが授業の中で作り上げたものです。明日から保護者会が始まります。お時間がありましたら、ぜひご鑑賞ください。
 明日からたいへん寒くなるということですが、保護者会よろしくお願いいたします。

人権教室  (12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は人権教室が行われました。人権擁護委員の方から人権についてのお話を聞きました。人権週間は終わりますが、これからも人権を守る気持ちは大切にしていきたいです。

クラブ  (12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はクラブがありました。それぞれの活動に楽しく参加している様子がうかがえました。

ペア遊び 2・4年  (12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼放課は2年生と4年生のペア遊びでした。ドッジボール、おにごっこと、子どもたちは仲良く元気に遊んでいました。

リズムなわとび 1・4・5年 (12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も元気に朝のリズムなわとびが行われました。自分なりに上の級を目指してがんばっています。

ペア遊び 1・6年 (12/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生と6年生のペア遊びでした。一輪車の乗り方を教えたり、逆上がりを見てあげたり、ブランコをやさしく押してあげたり。さすがは6年生のお兄さんお姉さんです。
 途中で雨が降ってしまったので短い時間で残念でしたが、ほっこりした時間を過ごせたと思います。

リズム縄跳びが始まりました。(12/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、リズム縄跳びが始まりました。奇数学年と偶数学年に分かれて、朝の時間に1日おきに運動場に出て縄跳びをします。リズムに合わせて楽しく縄跳びを行いました。楽しく体力づくりに取り組んでほしいです。

ペア遊び 3・5年 (12/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼放課はペア遊びを行いました。今日は3年生と5年生です。一緒になっておにごっこで逃げる姿、一緒にフラフープの練習をする姿、何組かが集まって長縄跳びに挑戦する姿。いろんな様子を見ることができました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 短縮日課 1・2年下校14:40 3〜6年15:30下校
3/2 6年生を送る会 スクールカウンセラー訪問
3/6 防犯の日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025