最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:92
総数:951031
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

最後のクラブ2 (2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとび
 琴
 パソコン
の様子です。chromebookを使うようになるので、パソコン室は別の使い方をする予定です。

最後のクラブ1 (2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後のクラブでした。
 ソフトボール
 ドッジビー・ドッジボール
 ミニサッカー
の様子です。

「ありがとうパソコン室」(2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後のクラブ活動日でした。教室で一人一台端末の導入により、このパソコン室は今日のパソコンクラブの活動を最後に、別の部屋に生まれ変わります。
1999年から、24年間パソコン室として使ってきたこの部屋。ありがとう、そして、お疲れ様でした。

ふれあい活動1・6年 5  (2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊び終わった後は、手をつないで昇降口まで一緒に戻っていきました。

ふれあい活動1・6年 4  (2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はやさしいお兄さんお姉さんのことが大好きです。

ふれ会活動1・6年 3  (2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 対決とはいうものの、6年生のお兄さんお姉さんんは、1年生をやさしく見守っています。

ふれあい活動1・6年 2  (2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアでなわとび対決をしました。

ふれあい活動1・6年 1 (2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあい活動は1年生と6年生です。

ふれあい活動1・6年  (2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のふれあい活動は1年生と6年生です。ペアでなわとびをして遊びます。

読書感想画 (2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書感想画の学校代表作品が、校内に掲示されています。どの学年も、場面を切り取ってとても良い表情で描かれています。毎日少しづつ紹介していきます。今日は1.2年生の作品です。1年生はたぬきを切り絵にし、それをはって、背景を描いています。

担任からのメッセージ  (2/8)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。漢字計算コンクールが終わり、合格点が取れなかった子は、追試を受けています。「100点だった。「あと少しだったー。」と子どもたちが報告してくれます。合格点はありますが、「自分なりに努力して、少しでもできるようになることが大切だよ。」と話しています。自分なりの合格点をとれるよう応援したいと思います。

ふれあい活動3  2・6年(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も6年生もとても楽しんでいました。最後に2年生から6年生に「ありがとうございました」と大きな声でお礼の言葉がありました。

ふれあい活動2  2・6年(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の遊びはおにごっこです。さいころでおにになるクラスが決まります。

ふれあい活動1  2・6年(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあい活動は2年生と6年生です。

6年生とのふれあい活動 (2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会・代表委員会が6年生とのふれあい活動を企画しました。遊びの内容をアンケート調査し、今週から放課の時間を使って6年生と一緒に遊びます。今日は2年生といっしょにおにごっこです。

入学説明会 (2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、入学説明会を行いました。学校生活の話や入学までの準備について話をさせていただきました。入学まであと2か月です。新入生のみなさんを楽しみにしています。
 学校のことで、何か心配なことなどありましたら学校へ連絡していただければと思います。本日はありがとうございました。

担任からのメッセージ (2/6)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。2月になりました。残り2か月、しっかりまとめをしていこうというメッセージです。

代表委員からの連絡 (2/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼では、代表委員会からの連絡がありました。明日から「6年生とのふれあい活動」が始まります。各学年と6年生とが放課に一緒に遊びます。6年生と一緒に過ごせるのもあと30日ほどとなりました。まだまだ思い出を作りたいという子どもたちの気持ちです。

朝礼(表彰) (2/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼ではふたつの表彰を行いました。一人は「福祉善行児童」の表彰です。この表彰は、学校生活や社会生活などで明るい幸せな地域社会づくりに寄与している児童、行動が他の見本となるような児童におくられます。もう一人は「いじめ防止標語」の学校代表に選ばれた児童の表彰です。考えてくれた標語は看板になり、学校前に立てられます。

如月(きさらぎ) (2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昇降口の掲示が変わりました。2月は「如月(きさらぎ)」と言います。寒さで着物をさらに重ねて着ることから「衣更着」とする説や、春に向けて草木が生え始めるから「生更木」という説など、「如月」の語源は諸説あるようです。まだまだ寒さは続きますが、なんとなく春の足音が聞こえてくるような季節です。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 短縮日課 1・2年下校14:40 3〜6年15:30下校
3/2 6年生を送る会 スクールカウンセラー訪問
3/6 防犯の日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025