最新更新日:2024/05/30
本日:count up127
昨日:228
総数:950353
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

登校の様子 (12/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
寒波がやってきていて、今朝は冷たい雨が降りました。登校時は雨もやみ傘をさすことなく登校できました。

中間放課の様子 (12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は曇っていて寒かったですが、日が差してきて運動すると体がポカポカになりました。

リズム縄跳び3回目1,3,5年 (12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間ぶりのリズム縄跳びですが、みんな元気よく取り組むことができました。

登校の様子 (12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、寒かったですね。寒気が西日本にもせまっているということで今週は平年並みの寒さになるという予報が出ています。風邪をひかないようにしたいですね。家に帰ったら手洗い、うがいですね。

中間放課の様子 (12/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気に遊びました。

登校の様子 (12/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、横断歩道の日です。横断歩道をきちんと歩きましょう。

登校の様子 (12/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は交通事故ゼロの日です。付き添い登校や立ち番での見守りまど、たくさんの方に協力をいただきました。ありがとうございます。なお、愛知県では毎月11日を「横断歩道の日」と定めています。明日は横断歩道の日です。横断歩道は、歩行者優先です。

作品の見学 (12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾張書写作品コンクールの優秀作品がコモンホールに展示されました。大和西小学校からも3点が優秀作品に選ばれました。赤い花をつけてわかるようにしてあります。これらの作品は市内の学校で巡回展示されるので、大和西の展示は明日までです。

中間放課の様子 (12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽が照りつけ、朝とは違ってあたたかさを感じました。

登校の様子 (12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時は曇っていて、とても寒く感じましたね。

作品展示 (12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
イラスト・ぬり絵クラブの子たちの作品を壁画前に掲示しました。

中間放課の様子 (12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あたたかな日差しの中、元気よく遊びました。

登校の様子 (12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝晩は寒さを感じますが、日中はあたたかさを感じます。寒暖差が激しいので、健康管理には気をつけたいものです。

避難訓練を行いました (12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中に緊急地震速報が発表されたことを想定して、机の下にもぐり頭を守る練習をしました。

中間放課の様子 (12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びやブランコ、ドッジボール、鬼ごっこ、鉄棒などをして遊びました。

リズム縄跳び(12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年、4年、6年、なかよし組がリズム縄跳びを行いました。

登校の様子 (12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も今日を含めて登校する日数が13日となりました。今週は、9、10,11日の3日間保護者会を予定しています。日時については、各クラスで配付した文書を確認してください。

中間放課の様子 (12/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日中はあたたかく、運動すると暑く感じるくらいです。

リズム縄跳び(1、3,5年) 2回目(12/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回目よりたくさん跳べたという子が増えました。

登校の様子 (12/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1日がんばれば土日と2日間お休みです。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025