令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.28 スーパームーン

午後6時半すぎ,学校の東にきれいな月が見られました。
昨日は中秋の名月でした。今日は月が大きく見える,スーパームーンでした。
皆さんは,見られたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

9.27 校外学習での笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、校外学習を行いました。どの学年もルールやマナーを守り、楽しく見学や活動ができました。今日は笑顔で楽しそうな様子を載せました。各学年、校外学習で経験したこと学習したことを、ぜひ学校生活に生かしてほしいと思います。9月も残りわずかとなりました。笑顔・元気・心をこめてを合言葉に明日からがんばりましょう。

9.26 ミニバスケットボール部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西成東小学校と練習試合をしました。
 一人一人がチームで勝とう!という気持ちが強く、一丸となり、練習試合に臨むことができました。
 大会まで1か月をきりました。1回1回の練習を大切に頑張っていきます。

9.23 「交通事故なし」の看板 直りました

少し前から壊れていた,「交通事故なし」の看板を連休中に直してもらいました。
今日で交通事故なしが184日になり,半年を超えました。
みんなで,この記録を伸ばしていってほしいです。

画像1 画像1

9.20 みんな一生懸命頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、ミニバスケット部は赤見小学校と練習試合をしました。5年生も6年生も一生懸命頑張りました。他の学校との初めての練習試合で、今までの練習の成果を出せた部分もあれば、課題も見つかりました。これからも大会に向けて、みんなで頑張って練習していきましょう。頑張れ!丹陽小の子どもたち。


9.19 元気よく生徒宣誓(丹陽中体育祭にて)

画像1 画像1
 今日は、丹陽中学校の体育祭に伺いました。開会式を待つ姿は整然とし落ち着いた雰囲気でした。特に開会式の生徒宣誓は元気よく立派にでき、生徒たちの生きいきとした姿に感動しました。

9.18 朝もやの学校

今日の朝の学校の様子です。
朝もやに太陽の日がさし,その中に校舎が堂々と立っていました。
幻想的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.13 丹陽連区運動会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候が心配されましたが、コンディションもよく丹陽町連区運動会が開催されました。丹陽小学校の子どもたちも多く参加して、一生懸命取り組んでいました。中でも、徒競走で全力で走っている姿は、とても美しく感じました。

9.9 台風は過ぎ去りましたが・・・

台風が過ぎ去りました。
学校には大きな被害はありませんでしたが,大雨で運動場は水浸しになりました。写真は12時ころの様子です。

しかし,午後1時ころには水はかなり引いてきました。あと数時間もすれば水はなくなると思います。

明日は,みんな元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.6 写生巡回展

1学期に行った写生大会で,市で入賞した作品が届きました。明日から水曜日まで南舎2階廊下に展示しますので,一度見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.4 スモークハウス体験

 今日は,避難訓練を行いました。地震後の火災を想定して,「おはしも」に気をつけて運動場に避難しました。その後,先生たちによる消火器訓練を見学しました。そして教室に入る前に,児童全員がスモークハウスを体験しました。スモークハウスの長さは外から見ると短いですが,煙がいっぱいになると全く先が見えず,児童たちはびっくりしていました。煙の恐ろしさを体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:90
総数:560782
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 B 油引き(廊下)
3/16 卒業式予行(予定) 卒業記念品授与式
3/17 午前中授業 会場準備(5年)
3/18 卒業式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp