令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.31 サッカー練習試合 猛暑の中、頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、朝からとても暑かったですが、子どもたちは部活動を一生懸命がんばっていました。
 サッカー部は、今日、練習試合を行いました。自分たちのそれぞれのめあてをもち、日ごろの練習の成果を出すことができました。

 来週の月曜日は、全校出校日です。
みんなの元気な姿を楽しみにしています。

7.30 組立体操の研修会

 夏休み中ですが、先生たちは指導力を高めるため、研究会や研修会に参加しています。
 今日、夕方から本校の屋内運動場で「組立体操」の研修会がありました。本校の先生たちも、他校の先生方と一緒に実技練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.30 花壇の草取り

 今日もたいへん暑い日となりました。夏休みが始まって2週間、暑い日が続き、草もかなり伸びてきました。先生たちは朝と夕方の涼しい時間帯を利用して、草取りをしました。花壇がとてもきれいになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.29 窓掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は業者の方が来て、学校中の窓の掃除をしていただきました。
暑い中、たくさんある窓を一つ一つ丁寧にきれいにしていただけました。
ピカピカの窓で全校出校日を迎えられるのでうれしいですね!


7.28 ナマズとタニシとメダカ

画像1 画像1
 学校周辺の水辺に生息していました。学校のまわりにはまだまだ豊かな自然がたくさん残っていますね。しばらく観察してからまた自然に返しました。

7.27 丹陽小のために・・・

画像1 画像1
 今日も暑いですが、朝から丹陽小の草刈りをしてくださる地域の方が来てくださいました。立っているだけでも暑い中、重たい機械を使いながら草刈りをされていました。本当にありがとうございました。

7.25 最後まで諦めず頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、水泳選手権大会が尾西プールで行われました。厳しい暑さの中、選手のみなさんは、日ごろの成果を十分発揮することできました。「練習は裏切らない」といいますが、最後まで諦めずによく頑張りました。

7.25 美しい七夕飾りです。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の児童が作った美しい七夕飾りが飾られていました。明日まで一宮七夕まつりが開催されていますので、ぜひ見に行ってくださいね。また、児童のみなさん!元気で過ごしていますか。暑い日が続きますが、体調管理をしっかりしてくださいね。
 

7.24 トワリング練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、来週の月・火曜日に野外教育活動に出かけます。キャンプファイヤーでは、トワリングを披露します。今日は、本番と同じ服装で、曲に合わせてリハーサルをしました。初めて火をつけて練習しましたが、上手に回すことができました。

7.23 夏をたのしんでいますか?

画像1 画像1
本日はあいにくの雨天ですが、明日からはしばらく晴天が続くようです。そこでぜひ、ご家庭にあるものを使って、夏を楽しむグッズ作りをしてみませんか?
(1)ストロー数本をテープなどでまとめ、先に切り込みをいれます。一度にたくさんシャボン玉ができて楽しいです。
(2)マヨネーズなどの容器のふたに穴をあけて、水をいれます。本体を勢いよく押すと、水鉄砲のようになります。

7.23 絵手紙クラブ作品展示

絵手紙クラブの指導をしていただいている「風だより」の方々の展覧会が,地域のギャラリーで開催されています。その中に,本校の絵手紙クラブの児童の作品も展示していただいています。学校からも昨日見学に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22 側溝がきれいになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場の西の側溝がとてもきれいになりました。丹陽小学校のみなさんも、いろんなお手伝いにチャレンジしてみてくださいね。

7.21 部活動がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大会に向けて、サッカー・バスケット・水泳の部活動が始まりました。部活動の先生の話を真剣に聞きながら練習をしていました。

7.19 ソフト・ドッジ中央大会

丹陽連区の3小学校の代表チームが集まり,ソフトボールとドッジボールの中央大会が開かれました。蒸し暑いに日になりましたが,本校の児童たちも全力でプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.17 大掃除

1学期最後の日は,台風の影響で雨が降ったりやんだりの一日でした。昨日できなかった大掃除を行いました。日頃できない壁磨きを一生懸命にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.14 朝のラジオ体操

今日から夏休みまでの朝,始業前にラジオ体操を行います。登校して荷物を教室に置いた児童から,運動場に出て「ラジオ体操第一」を先生と一緒にしました。夏休みにも,子ども会などで行う時にも,積極的に参加してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12 ドッジボール練習

昨日に引き続き本日も,ドッジボールの練習が行われました。6月21日の校下大会で勝ち残った2チームが,19日の中央大会に向けて一生懸命練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.11 こんなに生長しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今花壇は多くの花が咲き、植物が立派に生長しています。そして、私たちの心を和やかにしてくれています。春に植えたときは小さかった苗が、こんなに生長して色鮮やかに花が咲きました。植物の生長と共に、みなさんの身体や心も大きく成長しました。1学期も残り1週間です。来週は暑い日々が続くようですので、先日朝礼でお話をした「しゃきっと」を合言葉に、みんなで生活面での安全や授業中の姿勢を意識して、1学期の締めくくりをしましょう。

7.8 個人懇談会

今日から個人懇談会が始まりました。保護者の方に来ていただき,教室で担任とお子さんの力を伸ばすため話し合っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 めだかが、すいすい! (観察池にて)

画像1 画像1
画像2 画像2
 観察池にめだかが、気持ちよく泳いでいました。また、観察池がきれいになり、すい蓮の花が咲いていました。これからも観察池をきれいにして、めだかや金魚などの生き物がすみやすいようにしたいですね。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:28
総数:560846
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ALT
3/7 学校運営協議会 6年生を送る会 
3/8 丹陽中先生による出前授業
3/9 丹陽中入学説明会参加(6年生)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp