令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.30 授業法研修

 昨日,愛知教育大学教職大学院の志水廣先生に来ていただき,授業法研修を行いました。午前中は,算数の授業を見ていただきました。そして午後は,師範授業とその研究協議を行いました。教えていただいたことを,授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 授業の約束振り返り

金曜日までの1週間,授業の約束が守れたかどうかを自己点検しました。毎日帰りの会で,机に貼った振り返りカードに,◎○△×をつけました。1週間点検していく中で,◎○の数が増えていきました。これからも守っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 学び集会

 今週から7日間は、「丹陽小授業の約束」と「家庭学習」の強化週間です。
 全校朝礼の時間を使って「学び集会」を行いました。
 6年生の児童がお手本となり、教師とともに授業のマナーを確かめました。
 見ている子どもたちも一緒に考えながら、参加しました。
 一人ひとりが確かな学力を身につけるためには、落ち着いて学習に取り組むことが大切です。
 授業の約束を意識して、毎日できたかどうかを確かめるよい週間にしていきましょう。
 家庭学習も、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 避難訓練

給食後に火災を想定しての避難訓練を行いました。火災の煙を吸わないように口をハンカチ等でおさえて,「おはしも」に気をつけて避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 諦めず全力で取り組む姿勢は美しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あいにくの雨でソフトボールは、来週に延期になりましたが、子ども会のソフトボール・ドッヂボールの大会が開催されました。開会式の話を聞くみなさんの真剣な姿勢に感動しました。また、地区の代表として、諦めずに全力でチームのためにプレイする姿勢は美しいものでした。
 この大会でみなさんが力を合わせ頑張った心の絆は、今後の学校生活で、ぜひ生かしていってほしいと思います。
 なお、本日は、子どもたちを指導してくださった子ども会関係の方々、審判の方々、応援してくださった保護者の皆様、雨の中早朝よりありがとうございました。

6.18 公開日,引き取り訓練

今日は学校公開日でした。朝からたくさんの保護者の方に参観していただきました。5時間目終了後に引き取り訓練を行いました。大規模災害を想定して,保護者の方に教室を回っていただき,引き取りをしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.14 かたつむり読書週間

6月1日(月)から読書週間が始まり、この2週間(10日間)で、のべ2513人の子どもが来館しました。本の貸し出し冊数も10日間で2169冊でした。昨年と比べても多くの子が図書館を利用し、本をうれしそうに読んでいました。一宮市では、「子ども読書のまち」として、市内の図書館も様々な読書活動をしています。今後も、読書の輪を広げていけるように取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.12 防塵在剤散布

児童が下校した後,運動場に防塵剤がまかれました。運動場にはきれいな模様ができましたが,雨が降り始めたので,すぐに消えてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 図書館には・・・

 先週からかたつむり読書週間が始まり、毎日図書館にたくさんの子が来ています。
今、図書館には大きなポストがおいてあります。ここには、自分のおすすめの本をお手紙にかいて伝える読書郵便が集められています。毎日、たくさんのお手紙が入れられます。この機会にみなさんのおすすめの本をつたえられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.3 清掃で心を磨こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一生懸命清掃する姿に心を打たれました。床やテーブル等、雑巾がけを丁寧に黙々としていました。床を磨くことで心も磨かれると思います。ぜひ、みんなで清掃に一生懸命取り組むことで心と学校を美しくしましょう。がんばれ!丹陽小の子どもたち。

6.3 読書で心を育てる。 (ほたる号より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日昼放課に「ほたる号」が来ました。多くの子どもたちは、楽しみにしていて、ほたる号にある本をいっぱい借りていました。今後も本に親しみ多くの本を読んで、さらに心を育ててください。がんばれ!丹陽小の子どもたち。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:28
総数:560846
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ALT
3/7 学校運営協議会 6年生を送る会 
3/8 丹陽中先生による出前授業
3/9 丹陽中入学説明会参加(6年生)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp