令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.18 卒業式予行

卒業式の予行を,入場から証書の授与,呼びかけ・卒業式の歌,退場まで本番通りに行いました。卒業生たちは緊張感を持ち,今まで練習してきたことがきちんとできました。在校生も,歌や呼びかけなど一生懸命に行えました。あさっては,感動ある卒業式にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 卒業式練習

20日に行われる卒業式に向け,練習する機会も限られてきました。今日は呼びかけと卒業式の歌を中心に行いました。卒業生・在校生どちらも真剣な態度で臨み,歌声も大きく心がこもっていました。明日は,予行を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.15 少年野球との試合

先生たちと地域の少年野球のチームとで試合をしました。先生たちは全力でプレーしましたが,日頃練習している子どもたちのボールは打てず,なかなか点を取ることができませんでした。児童たちが,野球に真剣に取り組む姿を見ることができました。卒業する6年生には,よい思い出ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.8(土) もうすぐ、「さいた、さいた♪」

学校花壇の一角をよく見ると…。チューリップの芽があちこちから出てきました。冬に植えていた球根は約50球。花が咲き誇る春はもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4 保育園児がやってきました!

本日,丹陽保育園の年長組の園児たちがやってきました。あと1ケ月でに本校に入学する子どもたちです。ちょうど放課の時間だったので,本校の児童たちに囲まれて,最初は少し緊張した様子でした。しかし,放課が終わって本校の児童たちが教室に戻ると,先生の許しが出て,大喜びで遊びました。保育園にはない遊具もいっぱいあり,みんな本当に楽しそうでした。丹陽保育園のみんなが入学するのを私たちも楽しみに待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.3 子ども読書のまち宣言

朝礼で「子ども読書のまち宣言」を,1月19日に行われた「子ども読書のまち宣言記念式典」に参加した代表児童が紹介し,全校児童で唱和しました。
宣言は以下の通りです。

子ども読書のまち宣言

 読書は、言葉を学び、表現力を高め、創造力を豊かにし、感性を養ってくれます。本を読むことは、子どもたちにとって、人生を魅力的なものにしていく上で欠かせないことです。
 一宮市は、この地に育つすべての子どもたちが、本との幸せな出会いを体験することによって読書の楽しさを知るとともに、いっそう豊かな心が育つよう、家庭・地域・学校・図書館が一体となって、子どもの自主的な読書活動を推進してきました。
 私たちは、子どもの時から読書に親しむことで、読書を基盤とした人づくり、街づくりを進めることを願い、ここに「子ども読書のまち」を宣言します。

1、わたしたちは、いつでも本を大切にし、いっぱい知識を学びます。

1、わたしたちは、ちいさいときから読書に親しみ、ちいきの人たちと本を通して交流します。

1、わたしたちは、のんびりと家族で本を楽しみ、のびのびとした豊かな心を育てます。

1、わたしたちは、みんなが気持ちよく本を読み、みんなの笑顔があふれる図書館にします。

1、わたしたちは、やっぱり本が好きといえる、やさしさと思いやりのある子ども読書のまちをつくります。

平成25年12月19日  一宮市

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.28 「子ども読書のまち宣言」のぼり

画像1 画像1
 今日は、「子ども読書のまち宣言」ののぼりを掲げました。
 読書は、言葉を学習し、表現力を高め、創造力を豊かにします。また、本を読むことは、子どもたちの心も豊かにします。
 すべての子どもたちが、読書の楽しさを知り、さらに思いやりのある豊かな心が育つよう、学校・家庭・地域が連携し、子どもたちの自主的な読書活動を推進していきます。

2.27 通学団会

通学団会を行いました。今までの登下校の状況を振り返るとともに,来年度の通学班の編成について話し合い,新しい班名簿を作成しました。明日からは,今まで班長を務めた6年生に代わって,5年生や4年生が班長を務めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.23(日) 防球ネット、完成

約一ヶ月間の工事を経て、防球ネットがグラウンド東側に完成しました。そびえ立つ高〜い網の壁。これで気兼ねなく球技を楽しめそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.21 ろうか歩行運動

今週1週間「ろうかかいだん歩行運動」を行いました。「あるこう,しずかに,みぎがわを」を合言葉に児童会の活動として行いました。廊下には,右側通行を呼びかけることばをペットボトルにはり,並べました。また,児童会の丹陽レンジャーが,正しく歩行している児童に「ろうかかいだんほこうカード」を渡しました。カードをもらった児童は,思い思いに色を塗り,渡り廊下にはりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.19 避難訓練

 今日は,中間放課に地震を想定しての避難訓練を行いました。運動場で遊んでいた児童は中央に集まりしゃがむこと,教室内にいる人は机等の下に体を入れること,外に出る場合校舎から出るときは頭部を守ること等に気をつけました。短い時間で集中して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.17 発表力・表現力をつけるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第5限に授業参観がありました。多くの保護者の方が学校へ来校され、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。テーマを決め、自分の意見を発表したり、自分のお気に入りの本を紹介したりするなど、子どもたちは発表力・表現力を学習しました。 授業参観の後、学年懇談会を行いました。保護者の方々、ご苦労様でした。

2.15 これは何でしょうか。

ヒントは、理科室に置く物です。
画像1 画像1

2.15(土) 色塗りしました

先日の4年生の図工では、粘土を使ってペン立てを作りました。その試作品に絵の具で着色してみたところ、また一味違う作品に仕上がりました。※1月11日(土)のブログ参照。授業では、他の教材に取り掛かっている最中ですが、時間に余裕ができた子には、色塗りさせてあげたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.13 新入学児童体験入学及び入学説明会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、新入学児童体験入学と入学説明会を行いました。
 新しく入学する子どもたちは、2つのクラスに別れ、1年生の教室で一緒にゲームで遊びました。そして、ペンダントを首にかけてもらい大喜びでした。また、最後に5年生と一緒に入場し、メッセージカードも手渡してもらいました。どの子も笑顔でお兄さん・お姉さんにお礼をいっていました。とても和やかな会になりました。
 新入生のみなさん!入学式までしばらくありますが、安心をして丹陽小学校に入学してきてください。また、保護者の皆様、本日は寒い中、最後までご清聴いただき、ありがとうございました。

2.11 ロードレース大会

今日は、一宮市光明寺公園球技場で一宮市民ロードレース大会が行われました。
子どもたちは11月からの練習で力を積み上げ、今日はその力をすべて出し切ろうと頑張って走りました。途中、苦しそうに走っている子もいましたが、どの子も最後まで粘り強く走り切ることができました。保護者の皆様にも寒い中、声援を送っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 委員会

今日の6時間目は委員会活動の時間でした。各委員会でいろいろな仕事をしました。放送委員会は,話し合いの後,廊下の壁磨きを行いました。一生懸命にきれいにしてくれ,とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.9 学校からの眺め

天気がよくなり,学校からの眺めがよい状態です。
西に伊吹山,北にツインアーチ138,北東に御嶽山が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.8 雪景色

この冬,初めて雪が積もり学校も真っ白になりました。午後からは,雨交じりになりグランドの雪もとけてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.8(土) 「一宮手をつなぐ子らの教育展」見てきました

今年初の大雪の一日になりましたが,皆様いかがお過ごしでしょうか。今日は,先日のブログでも紹介されていた「一宮手をつなぐ子らの教育展」を見に行ってきました。本校児童の作品は美味しそうなパンやアイスのお店屋さん。会場のほぼ中央に堂々と展示されていました。周りを見渡すと,楽しいゲームやユニークな作品もたくさん展示されています。お時間がありましたら,ぜひお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:90
総数:560725
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 予行 記念品授与式
3/20 卒業式
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp