令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.25 氷!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、とても冷え込みました。観察池を見てみると氷が張っていました。冬本番を感じさせるものでした。
 児童の皆さんは、元気に過ごしていますか。かぜをひかないように、身体を大切にしてください。

12.24 先生たちも勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みに入りましたが、算数の学力向上に向けて、先生達の勉強会が行われました。まず、4月に6年生が取り組んだ学力学習状況調査問題の算数を解きました。また、本校の現状から、何が問題かを考え、学力向上のために、全校体制で取り組むことを確認しあいました。

12.23 寒さに負けず花たちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、冬至でした。この日を境に寒さが厳しくなるといわれています。
 さて、今日は、朝からボランティアの方が、花壇の花に水を丁寧にあげてみえました。花壇の花は、いきいきとして立派に花を咲かせていました。学校は、このようにボランティアの方に支えていただいています。いつも、ありがとうございます。

12.22 子どもたちの活躍(掲示板にて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室と校長室の廊下の壁面に掲示板があります。そこには、1学期からの学年便りや学校便り、PTA便りなどが掲示してありました。どの便りも、行事での感想や丹陽小の子どもたちの活躍などが、載せてあります。今後も、ホームページやこのような広報誌を通して、保護者や地域の皆さんにお伝えをしていきます。よろしくお願いいたします。

12.21 人の子も 我が子と同じ 愛の声

 校門に健全育成ののぼり旗を掲示しました。昨日は,街頭啓発活動を行いましたが,家庭や地域の方々にも,休み中の被害防止に向け,子どもたちに温かい声かけをお願いします。心配な事があれば,学校に連絡をください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.18 書写巡回展

 今日から20日まで,夏休みに応募した書写の優秀作品の巡回展を行います。本校の児童の作品も何点かあります。ぜひ見て参考にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.17 ロードレース部

 今日は今学期最後の練習日でした。明日のRUNラン大会は天候が心配です。練習の成果が発揮できるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17 かけあし運動最終日

 11月後半から行っている「かけあし運動」の最終日でした。最後ということもあり,一生懸命に走っている児童がたくさんいました。
 明日は,丹陽小RUNラン大会です。今までの練習の成果を発揮してほしいです。
 
 ※雨天で中止する場合は,学校緊急メール,ホームページで案内します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 万引き防止キャンペーン講話

 今日の朝礼で,一宮警察の方に来ていただき,万引き防止についてのお話を聞きました。万引きは犯罪であることで,絶対してはいけないという話を聞きました。この他にも冬休みには,不審者に気をつけること,交通事故に気をつけること,火遊びをしないこと,ケータイスマホの使い方にきをつけることなどの話がありました。児童たちは,真剣に聞いていました。
画像1 画像1

12.14(土) 花壇のパンジー

つい10日ほど前に、外掃除やボランティアの児童と一緒に花壇のパンジーの花柄摘みを行いましたが…。今日の花壇はご覧の通り、早くもきれいで大きな花が咲いていました。除草作業も、連日子どもたちが熱心に行ってくれています。春先には満開の花が咲き誇ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.11 個人懇談会

 昨日から個人懇談会を行っています。今日は寒い日になりましたが,参加していただきありがとうございます。個人懇談会は,保護者の方と担任の先生が,子どもを伸ばすための共通理解をする場だと考えています。わからないことがありましたら,遠慮なくご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.10 虹が見えました

 今日の下校時刻に,北の空に虹が見えました。端から端まできれいに見えたということを聞いて,あわてて写真を撮りに行きました。でも時すでに遅し,写真のように真ん中は見えなくなっていました。右の方はきれいに見えました。全部見えた人はラッキーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(日)子どもたちの活躍(少年野球大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も先週に引き続き少年野球の大会が、丹陽小学校で行われました。先週は、最終回に逆転勝ちをしました。この調子で連勝したいところです。
 そして、今日の試合は、最終回に連打されましたが、見事に勝利しました。子どもたちは、試合を重ねるごとに、チームがさらにまとまり強くなっているように思います。今後のさらなる活躍を期待したいです。がんばれ!丹陽小の子どもたち。

12.7 愛知駅伝

 本日,愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催された愛知駅伝に本校の5年生の児童が参加しました。一宮市の代表として,第4区の小学生女子1.1kmを走りました。他市町村の代表に負けない力強い走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.3(火) ストーブ設置

5,6年生の児童の活躍で、各教室へのストーブの運び込みが完了しました。まだ厳しい寒さではないので利用はもう少し先の予定ですが、備えあれば憂いなしですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.1 少年野球クラブ杯にて

 平成25年度の丹陽少年野球クラブ杯が、昨日から予選リーグが始まりました。どのチームも一生懸命、声を出し全力でプレーしていました。また、丹陽小の子どもたちも、元気よくボールに集中していました。そして、真剣な姿はとても美しく感じ、好感を持ちました。頑張れ!丹陽小の子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.1 春花壇の準備

 学校花壇の模様替えをしています。大花壇の植え替えが終わって,週末に鉢植えの準備をしました。掃除の時間から昼放課にかけて,ボランティアの児童で植えました。花の見ごろはまだ先のことですが,大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1

11.30 はじめの計測(ロードレース部)

 11月29日(金)に初めての計測をしました。12月からはスピードをつける練習がはじまります。「よいチームは加速する」を合言葉にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 メッセージ

廊下に置かれている花台。そこには本校のスローガンでもある“笑顔 元気 心をこめて”のメッセージが貼ってあります。みんなが「楽しく、明るく」学校生活を送れることが先生たちの最大の願いです。
ちなみに、その花台の反対側には…。児童のみなさん、「楽しく、明るく、けがなく、」ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.29 学習のやくそくの振り返り

 今週1週間取り組んだ「学習のやくそく」の振り返りをしました。記録した振り返りカードを見ながら,約束ができるようになったかをアンケート用紙に記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/24
本日:count up9
昨日:22
総数:560410
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 油引き(教室)
3/5 6年生を送る会 ほたる号 学校運営協議会
3/7 油引き(廊下) 丹陽中入学説明会(6年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp