令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.31 小雪舞う日

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育小屋のウサギとニワトリも、寒そうに身を屈めています。今日は、厳しい寒さの一日になりそうです。朝から小雪がずっと舞っています。中庭の地面も雪が解けずに、白くなっています。路面の凍結に気をつけながら、登下校しましょう。

1.31 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝礼を屋内運動場で行ないました。28日に実施した「丹小RUNラン大会」の表彰を行ないました。子ども達は、それぞれの自分の目標に向かって全員ががんばりました。
校長先生から「インフルエンザの予防と学年のまとめをしましょう」というお話がありました。6年生にみなさんが、丹陽小に登校するのも33日間になりました。がんばりましょう。

1.30 1年が経ちました(ホームページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校のホームページの総アクセス数が、2万件を突破したのが、昨年の1月31日でした。それから1年間が経ち、今日で5万2千2百件を越えました。
 その間1年間に、3万2千2百件以上の方々に見ていただきました。これまで、たくさんの皆様に支えていただいたおかげです。ありがとうございました。
 今後も、丹陽小学校の子ども達の姿を中心に、学校の様子を知らせしてまいります。今後もご支援・ご協力をお願いします。

1.29 丹小RUNラン大会 No2

昨日,RUNラン大会が行われました。多くの保護者の声援を受けて,みんな元気に最後まで走りぬきました。
画像1 画像1

1.28 丹小RUNラン大会がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気にも恵まれて、「丹小RUNラン大会」を実施しました。子ども達は、これまでの練習の成果を十二分に発揮して、精一杯に走ることができました。たくさんの保護者の皆様に応援していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

1.28 今日は丹小RUNラン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「丹小RUNラン大会」を実施します。空気はとても冷たいですが、快晴ですがすがしい朝です。12月はじめから朝のかけ足運動に取り組んできた成果を発揮してくれることを期待しています。
 早朝から先生方がコース作りを始め、大会の準備をしています。

 各学年のスタート時刻はおおむね次の通りです。応援よろしくお願いします。
スタートの予定時刻
   9:15  3年生 男子→女子
   9:35  4年生 男子→女子
  10:15  1年生 男子→女子
  10:35  2年生 男子→女子
  11:15  5年生 男子→女子
  11:37  6年生 男子→女子

 ※時刻は、多少前後します。 ぜひ、お越しください。 

健康観察票を忘れないようにもたせてやってください。

1.27 授業のルール

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の中には、いろいろなルールがあります。頭の上に手を置いているのは、「先生、できました!見てください。」の姿勢です。担任の先生に、内容を見てもらい丸をもらいます。手でピースのサインは、「その意見に、賛成です。」です。発表した子は、みんなの考えを確かめていきます。担任の先生との様々な約束で、落ち着いた学習姿勢をめざしています。

1.27 最後のかけ足運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は、「丹小RUNラン大会」です。それを目標に、子ども達は努力してきました。今朝のかけ足運動が、最後の練習になります。真冬の厳しい寒さの中を、自分のペースで走りました。
インフルエンザの流行もなく天気もよい予報ですので、明日の子ども達のがんばりが楽しみです。

1.23 学校の桜

画像1 画像1 画像2 画像2
西門にある桜は、この寒い時期にかたい蕾をつけています。寒い時期が通り過ぎるのを我慢強くじっと耐えているようです。遊園地にある冬桜は、寒い時期ですが、蕾を膨らませ、花を咲かせています。好対照の桜です。

1.21 丹陽小百景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気がよいので、校舎から眺めると、伊吹山や大日岳や御岳山などがきれいに見られます。

1.20 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の昼放課の時間は、子ども達の楽しみにしている「ふれあいタイム」です。担任の先生といっしょに、鬼ごっこやボール遊びなどで元気に遊びました。運動場には、子ども達の笑い声がいっぱいです。

1.20 大寒の日も

今日20日は、二十四節気の「大寒」で、一年で最も寒さが厳しくなる頃です。これに合わせるように、今朝は一段と厳しい寒さです。
そんな寒さをはね返すように、今朝も全校で「かけ足運動」を行ないました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 雪遊びが終わって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった雪遊びが終わって、それぞれの教室のストーブの周りには、濡れた手袋や靴下などがきれいに並べて、乾かしてありました。

1.17 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場や中庭では、久しぶりに積もった大雪で、雪だるまを作ったり雪合戦をしたりして、子ども達は元気いっぱいに楽しんでいます。

1.17 雪の中の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は久しぶりの降雪です。校庭は雪で真白になりました。早朝から多くの職員で、校庭や学校周辺の除雪作業しました。子どもたちの登校までに、安全な通路整備をおこないました。子ども達は、安全に気をつけながら登校してきました

1.16 雪のグラウンド

画像1 画像1
 今日16日は、全国で雪が降りました。丹陽小学校のグラウンドにも雪が積もっています。しかし、うっすらと雪が積もった土の上をよく見てみると、地上絵のような模様が見えます。これはいったい何でしょう。

正解はこちら

1.16 中庭の観察池

画像1 画像1 画像2 画像2
最近の冷え込みによって、中庭にある観察池には分厚い氷が張っています。なかなか日も当たらないので、溶けないようです。観察池にいるめだかたちも、暖かい季節になるのを底で静かに待っているようです。

1.14 ロードレース部がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肌を刺すような厳しい寒さの中を、ロードレース部のみなさんが黙々と走りこんでいました。2月11日(金)に行われる一宮市民ロードレース大会まで残り1か月を切りました。今日は、一緒に走る子を抜いていく練習をしました。

1.14 今朝もかけ足運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、曇り空で少し小雪がちらつく寒い朝です。今日も朝のかけ足運動を元気に行ないました。走る前には、準備運動と健康観察をしっかり行ないます。

1.13 今日のかけ足運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昨日のような厳しい寒さはなく風もありません。今朝も、元気に「かけ足運動」を全校で行ないました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:33
総数:560844
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp