令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.19 もう一つの卒業式

昨日,本校の卒業式が行われましたが,今日運動場ではサッカースクールのお別れ試合が行われています。卒業してもサッカーを続けてくださいね。
画像1 画像1

3.19 ご卒業おめでとうございます (1・2・3年)

在校生の4,5年生に見送られて,卒業生81名が本校を巣立って行きました。式に参列できなかった1〜3年生からのお祝いメッセージが昇降口に飾られています。卒業生のみなさんのことは丹陽小全員が応援しています。中学でも元気に頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.15 ほめてもらいました

「先週の土曜日に、近くの公園で遊んでいた6人の子達が、ゴミ拾いのお手伝いしてくれました。たくさん集めてくれたので、小学校でも、ぜひほめてあげてください。」という内容のお手紙を、地域の方からいただきました。とても素晴らしいことなので、校長先生や担任の先生から、たくさんほめてもらいました。
がんばっている丹陽小の子ども達の励みになります。素晴らしい情報を、ありがとうございました。
画像1 画像1

3.13 新しい楽器

画像1 画像1
新しい楽器が学校に入ってきています。今回は、ヴィブラスラップといって、効果音を出す楽器です。音楽の授業だけでなく、いろいろな場面でも使えそうです。

3.11 楽しかったなわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
「はあーい。はあーい。」とみんなで声を合わせてタイミングを取りながら、跳んだ回数を数えながら跳んでいきました。さあ、どのクラスが、たくさん跳ぶことができたでしょうか。結果が楽しみです。

3.8 ストーブの片付け(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が、全教室のストーブを片付けてくれました。協力して階段に気をつけながら、ガードフェンスやストーブを運んでくれました。ありがとう。

3.6 送る会会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(月)に予定されている「6年生を送る会」の会場準備を、5年生の子どもたちが行ないました。音楽室からひな壇をみんなで協力して運びました。これから、卒業式に向けて、5年生はいろいろな作業をします。活躍が期待されます。

3.4 新しい班長さんがんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の登校から、通学班の班長さんが6年生から5年生・4年生にバトンタッチしました。新班長さんのみなさんは、旗を持ってしっかり登校できました。6年生のみなさん、これまでありがとう。新班長のみなさん、よろしくお願いします。

3.2 屋内運動場の油引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と5年生のボランティアの子が、卒業する6年生の卒業式の会場づくりのために、床の油引きを行なってくれました。おかげで、床はピカピカになりました。ありがとうございました。

2.28 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会を屋内運動場で行ないました。読書感想画と健全育成のたくさんの表彰を行うことができました。おめでとうございます。
校長先生と生徒指導の先生からお話がありました。あいさつ運動や整理整とん運動や廊下歩行運動などを活動してきました。今までみんなで取り組んできた内容の仕上げをするまとめの時期です。がんばりましょう。

2.24 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は木曜日なので、ふれあいタイムがありました。ペア学年でペアの子と仲よく手をつないで、なわとびの練習をする姿がたくさん見られました。みんな楽しそうでした。

2.24 きゅう食タイム

画像1 画像1
低学年の教室に、「きゅう食タイム」の掲示物がありました。「給食の準備の時間」「給食の片付けの時間」を目標をつくって意識づけを行なっています。現在の記録は、準備の時間は1月18日の9分17秒です。片付けは3分28秒です。みんなで協力して手際よさをめざしています。

2.22 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の「おはこん運動」を行なっています。朝の登校時、登校した生活委員会のみなさんが正門前に並んで、登校してくる子達に「おはようございます」と元気にあいさつをしてくれています。

2.21 授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の授業公開を行ないました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

2.21 放課の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、風もなく暖かさが感じられる陽気です。放課の時間には、たくさんの児童が元気いっぱいに運動場で、ボール遊びやなわとびなどで遊んでいます。

2.21 朝の全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場で全校集会を行いました。先生からあいさつ運動のお話がありました。大きな声で相手を見て、あいさつをすることが目標です。すすんで、目を見て、笑顔であいさつをしていきましょう。
たくさんの表彰を渡すことができました。善行児童表彰、読書感想文コンクール表彰、尾書研表彰を行ないました。

2.20 丹陽小百景

画像1 画像1
先週末には、少し暖かくなりました。雨が降った翌日の風景です。朝もやの風景が、きれいに見えました。

2.17 新入児体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入児体験入学を行ないました。4月から入学する新1年生のみなさんと保護者の方々が一緒に本校に来ていただきました。屋内運動場では、入学式までのお願いの話をさせていただき、いろいろな書類をお渡ししました。最後には、新年度からお世話になる5年生に手をつないで見送ってもらいました。

2.16 丹陽百景

画像1 画像1
今朝はすっきり晴れわたっています。
西の方角には、とてもきれいに伊吹山が見えています。

本日の全校児童の欠席について、
インフルエンザはありません。カゼによる欠席は、5名です。

2.14 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝礼では、11日に行なわれた一宮市民ロードレース大会の表彰を行ないました。6年女子の部1位、継走の女子部3位のみなさんの活躍を表彰することができました。
最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:31
総数:560389
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp