令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.14 雨、雨、雨

画像1 画像1
今日の天気も、雨です。
このところ、雨、雨、雨・・・。
でも、子ども達は、元気に登校できました。
画像2 画像2

7.13 緑のカーテン

画像1 画像1
このところの雨のおかげで、校舎南に植えた緑のカーテンのアサガオの苗が、どんどん大きく成長しています。そして、とうとう2階の手すりの所まで、伸びていました。アサガオの花も、あちらこちらで咲き始めています。
画像2 画像2

7.12 一面に緑のじゅうたん

画像1 画像1
学校の周りの田んぼを見渡しました。ついこの前まで、田植えの済んだばかりの田には、幼い苗が水面からやっと見えるくらいの背の高さで風に揺れて、なんとなく頼りなげな姿でした。このところの雨で、苗は日に日に青みが増していき、しっかり根を張り、緑のじゅうたんを敷きつめたようになってきました。

7.10 学年園が花盛り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学年で育てている学年園が、色とりどりの草花で花盛りです。

6.29 一宮市消防音楽隊の演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市消防音楽隊のみなさんに来ていただき、演奏を聴かせていただきました。
「さんぽ」「となりのトトロ」「宇宙戦艦ヤマト」など、子ども達がよく知っている曲ばかりで、思わず口ずさむ子も多くいました。みんなで指揮者になって指で指揮をとったり、「音楽のおくりもの」を大合唱したりして、大喜びでした。

6.28 熱中症警戒

画像1 画像1
気温がどんどん上昇して、熱中症に厳重注意の状況です。
教室では、窓を全開して心地よい風が入ってきます。天井に設置された扇風機が回っています。後ろの掲示板の作品も、風がとっても気持ちよさそうです。
画像2 画像2

6.28 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝礼で、全校の児童が屋内運動場に入りました。昨日までの梅雨の雨があがり、今日は「梅雨の中休み」でよい天気になりました。とても暑い日になりました。周りの友だちとの間をしっかり空けて座ってお話を聞きました。

6.27 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(木)のふれあいタイムでは、ペア学年での読み聞かせを行いました。高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちに一生懸命、本や紙芝居を読んでいました。低学年の子どもたちは、楽しそうに聞いていました。高学年の子どもたちも、初めは恥ずかしそうでしたが、終わりには、満足そうな顔つきをしていました。

6.24 ふれあい給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、子ども達が楽しみにしている「ふれあい給食」でした。ペア学年のペアの子同士が楽しく給食を食べました。

6.24 ふれあい給食1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ふれあい給食でした。ペア学年で教室を移動して、一緒に給食を食べました。いつもと違って、お兄さんやお姉さんと一緒に食べる給食です。低学年の子どもたちは、とてもうれしそうでした。

6.23 雨の中で2

画像1 画像1
今朝も、雨が降り続いています。
丹陽っ子ひろばのベンチも、雨の中です。

6.22 雨の中で 1

画像1 画像1
梅雨空で、はっきりしない天気が続いています。
北舎の窓から見える島畑の風景に、心が和みます。

6.20 子ども会ソフトボール・ドッジボール校下大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、丹陽小学校子ども会「ソフトボール・ドッジボール校下大会」が行われています。心配した雨も止み、屋内運動場ではドッジボール、運動場ではソフトボールの試合が行われています。子どもたちの元気な声が響き渡っています。
子ども会の役員の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございます。

6.17 楽しみな昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の昼の放課は、清掃の時間をなしにして「ふれあいタイム」の時間が長いです。
子ども達はこの時間を楽しみにしています。元気一杯に運動場で遊びました。途中には、全校一斉に熱中症予防のために、給水タイムの休憩も入れました。

6.14 不審者に注意

画像1 画像1
 朝の全校朝礼で、校長先生から不審者に対する注意がありました。本日、子どもを通じて注意文書を配付します。学級でも指導しますが、ご家庭でも話題にしていただき、注意するようにご指導願います。

6.13 「いちみん」のぬいぐるみ

画像1 画像1
画像2 画像2
 市から贈られた「いちみん」のぬいぐるみを玄関に置きました。これから、かわいらしい「いちみん」がお客様を出迎えます。

6.6 熱中症予防のテント設営

画像1 画像1
6月に入り、気温も高くなってきました。学校では、運動場にテントをたてました。体育時の見学などに使用していきます。また、放課に運動場で遊ぶときは、帽子をかぶるように指導もしています。

6.5 かたつむり おはなし会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おとぎのへやで司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
楽しいお話に、みんな笑顔で見ていました!!

6.4 朝の様子から

画像1 画像1
朝の登校の様子です。今日もとてもよい天気で、暑くなりそうです。
学校近くの交差点では、先生に横断旗で渡してもらっています。高学年の班長さんも横断旗を持って低学年のみなさんの横断を見守ってくれています。

6.1 教育実習の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1か月間、教育実習の先生に来ていただきました。今朝の朝礼で、先生からお話をしてもらいました。これから楽しみです。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:90
総数:560739
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp