令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.30 ふれあいデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業公開の後、「ふれあい活動」を通学団の教室で行いました。今年度は、「3Dボックス(箱の中をのぞくと、絵が立体に見えます)」を親子で作りました。低学年の児童だけでは、少し難しい部分もあったので、保護者の方に手伝ってもらって楽しく作れました。
その後、「地震注意情報引き取り下校」の訓練を行いました。
保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

5.27 土づくり

画像1 画像1
新しく花苗を育てていくために、土づくりをしてくれました。子どもたちは、協力して働いてくれました。ありがとうございました。

5.27 じっと見つめる目

画像1 画像1
先日のグリーン・ウェイブ運動で植樹したドングリの木を、じっと見つめる目。弱々しい木を大切に見守るまなざしから、心の優しくを感じます。

5.24 雨の校庭

画像1 画像1
昨日からの雨が降り続いています。校庭の木々や草花にとっては、恵みの雨です。雨の日は、新緑が映えます。
画像2 画像2

5.22 陸上選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日(土)千秋町の県営グラウンドで陸上選手権大会が開かれました。どの子も練習の成果を出そうと、全力を出してがんばりました。応援ありがとうございました。

5.19 久しぶりの雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、久しぶりに雨の天気になりました。小雨の中を元気に登校できました。
学校近くの横断歩道では、先生に見守ってもらいました。雨の日は、きちんと一列で登校します。

5.16 学校からの風景

 先週は、風が強い日が多く、周りの景色がくっきりと見えました。北側には、御岳がきれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.14 児童面接

13日〜18日は、全クラスで担任の先生との児童面接の期間です。
4月から1か月ほど過ぎて、新しいクラスにも慣れて、新しい友達もできました。そんな頃が、トラブルが起きやすい時です。全校で時間をとって、面談を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.14 元気いっぱい遊びます

画像1 画像1
今日は、素晴らしい天気です。放課中には、運動場も遊園地も、子どもたちでいっぱいです。元気いっぱいに遊んでいます。
画像2 画像2

5.11 交通安全教室(3・4年生)

1・2年生に引き続き、3・4年生の子どもたちに交通安全教室を行いました。自転車の乗り方について、自転車点検やヘルメットの着用などを教えてもらいました。そして、自転車に乗るときの「3つの左のやくそく」を教えてもらいました。これからも、交通安全に気をつけて、ルールを守り安全に自転車に乗れると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.11 交通安全教室(1・2年生)

画像1 画像1
市役所の地域ふれあい課の皆様に来ていただき、交通安全教室を行いました。残念ながら雨の天気になってしまい、屋内運動場で行いました。
1・2年生の子どもたちに、信号機の見方や横断歩道の渡り方などをていねいに教えてもらいました。そのあと、実際に横断の練習をしました。
画像2 画像2

5.10 新しい図書館の先生

画像1 画像1
5月から、月・水・金曜日に新しい図書館の先生の先生が来ていただけます。今朝の全校集会で全校児童に紹介し、お話をしていただきました。これから、図書館の本の紹介や整理などいろいろ助けていただきます。よろしくお願いいたします。

5.8 バレーボール教室の開校式

画像1 画像1
バレーボール教室の開校式が、午後の屋内運動場で行われました。今年度は、24名の児童がバレーボール教室に参加します。そのうち6年生の児童が12名です。みなさん、頑張ってください。

5.6 元気に登校できました

画像1 画像1
画像2 画像2
連休も終わり、今日から学校が始まりました。いつものように、みんな元気に登校できました。さあ、今日からまた頑張りましょう。

5.3 5連休中日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5連休の中日になりました。丹陽小のみなさんは元気に過ごしているでしょうか。
校舎の窓から見える東名高速道路は、京都・大阪行きの車で大渋滞です。
 今日も休日学校管理業務員の方が、学校内の花に水やりをしてくださいました。連休中1日も欠かさずに来ていただいています。そのおかげで連休後に登校してきた子どもたちを、学年園のきれいな花が出迎えてくれることでしょう。
 ところで、この5連休のそれぞれのお休みの意味を今一度振り返ってみましょう。
3日 憲法記念日:日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
4日 みどりの日:自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
5日 こどもの日:こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
 これは「国民の祝日に関する法律」で定められています。

5.2 校内の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度が始まり、あわただしく4月が過ぎました。ゴールデンウィークも後半に入りました。昇降口も閑散としています。ゴールデンウィーク明けに子どもたちの笑い声が帰ってくるのが楽しみです。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:33
総数:560843
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp