令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.28 図書館に新しい本が入りました!

画像1 画像1
新しい本がたくさん入りました。9月からみんなが読めるように準備中です。
お楽しみに!!

7.28 ペンキぬりたて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入ってから1週間。早朝の涼しい時間を利用して、職員総出で、遊園地の遊具や門扉のペンキ塗りをしてきました。今日で、すべてのペンキ塗りが完成しました。
 プールに来たついでに、ちょっと遊園地で遊ぼうという子もいるかもしれませんが、少しの間、遊具で遊ばないでください。

7.27 部活動(水泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も、水泳部の部活動が行われています。いよいよあさっての水泳選手権大会に向けて、練習にも熱が入っています。

7.26 さわやか教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も各教室では、担任の先生方と「さわかや教室」が行われています。この「さわかや教室」で、しっかり復習ができています。みんながんばりました。

7.24 部活動(カラーガード)

画像1 画像1
画像2 画像2
カラーガード部の部活動が、校舎の影の場所で行われています。先生の笛の合図に合わせて、旗の振り方を教えてもらいました。暑さ厳しい中でも、一生懸命練習しています。本番が楽しみです。

7.23 さわかや教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、「さわやか教室」が開かれています。担任の先生と一緒にがんばりました。

7.23 部活動(水泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開放の前の時間を利用して、水泳部の部活動が行われています。29日の水泳大会に向けて、集中してがんばっています。

7.22 部活動(鼓笛)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室では、鼓笛部の部活動が行われています。トランペットなどの金管楽器やマーチングキーボードの鍵盤楽器の軽快な音が聞こえてきます。

7.22 さわやか教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さわやか教室」が始まっています。午前中の教室を使って、担任の先生と一学期の復習をしています。がんばっています。

7.21 部活動(ミニバス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場では、ミニバスケット部の練習をしています。

7.21 部活動(サッカー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から夏休みです。運動場では、サッカー部が練習をしています。熱中症に気をつけて、休憩を取りながらがんばっています。

7.20 1学期最後の一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の一斉下校でした。これから始まる楽しい夏休みの期待で、子どもたちの下校の表情は、とても晴れやかでした。交通事故に気をつけて、9月1日の2学期の始業式には、元気に会えることを楽しみにしています。

7.20 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終業式を行いました。式の中では、元気に歌を歌い、校長先生のお話を聞きました。「健康第一」「お手伝い」「勉強のてつじん」についての3つの約束をしました。その後、生徒指導の先生から夏休みに注意したいことのお話がありました。明日からいよいよ夏休みの生活を迎えます。

7.18 子ども会ソフトボール・ドッジボール中央大会 その2

画像1 画像1
屋内運動場では、ドッジボールの試合が行われています。コーチの方やお家の方に、いっぱい応援をしてもらいました。
画像2 画像2

7.18 子ども会ソフトボール・ドッジボール中央大会 その1

画像1 画像1
今日は、本校の屋内運動場と運動場を使って、「子ども会ソフトボール・ドッジボール中央大会」が行われています。
子どもたちの元気な声が、いっぱい聞こえています。優勝めざしてがんばってください。

画像2 画像2

7.16 雨が止みました

画像1 画像1
ずっと続いた雨が、今朝はやっと止みました。
傘の準備をした子も多いですが、使わずに過ごせるといいなあと思います。

7.15 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生〜4年生の子どもたちが、今日、着衣泳に取り組みました。体操服を着ての泳ぎはとても苦しそうでした。ペットボトルをおなかに抱えたときには、簡単に浮くことができました。体の力を抜くことの大切さもつかんだようです。

7.14 雨、雨、雨

画像1 画像1
今日の天気も、雨です。
このところ、雨、雨、雨・・・。
でも、子ども達は、元気に登校できました。
画像2 画像2

7.13 緑のカーテン

画像1 画像1
このところの雨のおかげで、校舎南に植えた緑のカーテンのアサガオの苗が、どんどん大きく成長しています。そして、とうとう2階の手すりの所まで、伸びていました。アサガオの花も、あちらこちらで咲き始めています。
画像2 画像2

7.12 一面に緑のじゅうたん

画像1 画像1
学校の周りの田んぼを見渡しました。ついこの前まで、田植えの済んだばかりの田には、幼い苗が水面からやっと見えるくらいの背の高さで風に揺れて、なんとなく頼りなげな姿でした。このところの雨で、苗は日に日に青みが増していき、しっかり根を張り、緑のじゅうたんを敷きつめたようになってきました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:28
総数:560844
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/16 卒業式予行 記念品授与式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp