令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.28 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会を屋内運動場で行ないました。読書感想画と健全育成のたくさんの表彰を行うことができました。おめでとうございます。
校長先生と生徒指導の先生からお話がありました。あいさつ運動や整理整とん運動や廊下歩行運動などを活動してきました。今までみんなで取り組んできた内容の仕上げをするまとめの時期です。がんばりましょう。

2.24 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は木曜日なので、ふれあいタイムがありました。ペア学年でペアの子と仲よく手をつないで、なわとびの練習をする姿がたくさん見られました。みんな楽しそうでした。

2.24 きゅう食タイム

画像1 画像1
低学年の教室に、「きゅう食タイム」の掲示物がありました。「給食の準備の時間」「給食の片付けの時間」を目標をつくって意識づけを行なっています。現在の記録は、準備の時間は1月18日の9分17秒です。片付けは3分28秒です。みんなで協力して手際よさをめざしています。

2.22 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の「おはこん運動」を行なっています。朝の登校時、登校した生活委員会のみなさんが正門前に並んで、登校してくる子達に「おはようございます」と元気にあいさつをしてくれています。

2.21 授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の授業公開を行ないました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

2.21 放課の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、風もなく暖かさが感じられる陽気です。放課の時間には、たくさんの児童が元気いっぱいに運動場で、ボール遊びやなわとびなどで遊んでいます。

2.21 朝の全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場で全校集会を行いました。先生からあいさつ運動のお話がありました。大きな声で相手を見て、あいさつをすることが目標です。すすんで、目を見て、笑顔であいさつをしていきましょう。
たくさんの表彰を渡すことができました。善行児童表彰、読書感想文コンクール表彰、尾書研表彰を行ないました。

2.20 丹陽小百景

画像1 画像1
先週末には、少し暖かくなりました。雨が降った翌日の風景です。朝もやの風景が、きれいに見えました。

2.17 新入児体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入児体験入学を行ないました。4月から入学する新1年生のみなさんと保護者の方々が一緒に本校に来ていただきました。屋内運動場では、入学式までのお願いの話をさせていただき、いろいろな書類をお渡ししました。最後には、新年度からお世話になる5年生に手をつないで見送ってもらいました。

2.16 丹陽百景

画像1 画像1
今朝はすっきり晴れわたっています。
西の方角には、とてもきれいに伊吹山が見えています。

本日の全校児童の欠席について、
インフルエンザはありません。カゼによる欠席は、5名です。

2.14 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝礼では、11日に行なわれた一宮市民ロードレース大会の表彰を行ないました。6年女子の部1位、継走の女子部3位のみなさんの活躍を表彰することができました。

2.13 ためになった租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生対象の租税教室が開かれました。最後に、質問コーナーがあり、積極的に質問をしていました。「税金が一番多く使われ手いるものは、何か。」「今集められている税金で、足りているのか」など、鋭い質問が出ていました。

2.13 市民ロードレース大会

ロードレース大会では選手のみなさんが素晴らしいがんばりを見せてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2.11 市民ロードレース大会

みんな全力で走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.11 市民ロードレース大会

画像1 画像1 画像2 画像2
ロードレース大会では、雪の舞う中、みんな日頃の練習の成果を発揮して、最後まで走りきりました。

2.11 市民ロードレース大会

今日,第29回一宮市民ロードレース大会が光明寺公園球技場で行われました。雪が降りしきる中,各学校の選手たちは熱い戦いを繰り広げました。結果,女子継走の部が第3位,女子個人の部で1位と6位に入賞しました。どの選手たちも全力で頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.8 いろはに邦楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、三箇所に分かれて、和楽器の体験をしました。初めは、慣れない楽器に戸惑っていましたが、時間が経つにつれて気持ちも和み、一生懸命取り組んでいました。身近にない楽器で、子どもたちもいい体験となりました。

2.8 なわとび運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、春を先取りしたような暖かな日です。放課の時間には、たくさんの子が運動場で元気に遊んでいます。「なわとび」をしている子も多いです。なわとび運動をがんばって「なわとび認定証」をもらうのが目標になっています子もいます。

2.8 春は近い

画像1 画像1
先週2月4日の立春が過ぎて暦の上では春です。少しずつ体感的にも春を感じるようになってきました。教室のヒヤシンスも大きくなってきています。春が近くなってきました。

2.7 ロードレース大会選手をはげます会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会では、11日に行なわれる「一宮市ロードレース大会」に出場する選手をはげます会を行ないました。児童会のみなさんが、ロードレース部として練習に参加している全員のみなさんを紹介にして、はげましの言葉をかけてくれました。今までの練習の成果を十二文に発揮してください。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:62
総数:560799
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/7 6年生を送る会
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp