令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

8.12静かなプール

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、昨日に引き続き暑い日となりましたが、学校のプールで遊ぶ子どもはほとんど見られません。帰省や旅行などで出かけている人が多いのでしょうか。
地震や台風による災害が起きている地域もあるようですので、みなさん気をつけてください。

8.10 いよいよお盆休み!

画像1 画像1 画像2 画像2
どうやら日本全体がお盆休みモードに入ったようで、学校から見える名神高速道路は、大渋滞しています。
本来なら、賑ぎわうはずの学校プールも、今は台風の接近で閑散としています。
今日の学校は、5年生のキャンプも終了し、部活もなく、職員室以外は静まり返っています。

8・7出発式

画像1 画像1
楽しみにしていた野外教育活動にいよいよ出発です。期待と緊張の入り混じった様子で、お話を聞いています。

8.6キャンプの準備、完了です!

画像1 画像1
 明日から3日間、5年生81名が郡上八幡にキャンプに出かけます。
学校で必要な用具の準備は、すべて終わりました。
 5年生のみなさん。キャンプの準備はすんだでしょうか?
今日は早く休んで、明日元気な顔を見せてください。
81名元気に出発できることを願っています。

8.5花壇の花々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長かった梅雨もあけ、夏らしい陽射しが戻ってきました。花壇ではひまわりやマリーゴールドなどの花々が競うようにして色鮮やかに咲いています。

8.5夏休みにチャレンジ

画像1 画像1
昨日、全校出校日がありました。全校朝礼で、写生大会や七夕ポスターなどの表彰を行ないました。
子ども達には、得意なことや好きなことがあります。それを、これからもぜひ鍛え深めていってください。そして、一人一人がさらに成長していってほしいです。
また、夏休みには、ふだん経験できないことにどんどんチャレンジしてほしいと思います。

8.4 今日は全校出校日

画像1 画像1
 今日は全校出校日です。夏休みに入って静かだった学校が、久しぶりににぎやかでした。今日は大変暑い日でした。でも日焼けした子どもたちは元気いっぱい、笑顔いっぱいで過ごしていました。全校朝礼で校長先生に残りの夏休みの過ごし方についてお話ししていただきました。

8.3まってるよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から夏らしい日です。
校舎も花壇のひまわりも、明日の全校出校日にみんなに会えるのを待っています。

8.2キャンプの準備

画像1 画像1
 いよいよキャンプが間近に迫ってきました。学校で準備するものも順調に整ってきています。

7.30第29回一宮市水泳選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 一宮市尾西プールで、午前中に水泳選手権大会が行われました。ここのところ、連日雨でしたが、今日はよい天気に恵まれました。種目は男女別で、100mの平泳ぎ、自由形と50mの背泳ぎ、バタフライ、自由形、平泳ぎ、そして200mリレーです。すべてタイムレースで行われました。
 丹陽小からは、男女5人ずつ10人が参加しました。どの子も、日頃の水泳部での練習の成果を出すため、精いっぱい泳ぎました。

7.29合同練習に出かけます(合唱部)

画像1 画像1
合唱部は丹陽西小学校と向山小学校と合同練習を行っています。
今日は向山小学校で練習をします。
みんな集合時間よりも早く集まりました。やる気満々ですね。

まずは練習の前に腹ごしらえです。顧問の先生とたのしくお弁当を食べました。

7.27飼育小屋のにわとりとうさぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 飼育小屋のにわとりとうさぎはとても元気です。
雨の日が続いて外に出られずかわいそうですが、えさをいっぱい競争で食べています。
今日は新鮮なキャベツのごちそうです。

7.27部活動がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も屋内運動場で、ミニバスケットボール部とカラーガード部が、練習をしていました。
ミニバスケットボール部は、ドリブルの基本練習を教えてもらいました。
カラーガード部は、先生のリズムに合わせて、振り方を全員で合わせていました。
暑い中ですので、水分を補給しながらがんばっています。

7.26中庭の木

画像1 画像1
 中庭にある桃の木に、実がいっぱいつきました。

7.23頑張ってます。さわやか教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、天気がよく暑い一日になりそうです。
各教室では、担任の先生方との少人数指導で、「さわやか教室」が行なわれています。
担任の先生方も、タオルで汗を拭きながらの指導で大変ですが、「漢字が書けるようになった」、「計算ができるようになった」と、子ども達の大きな学習成果を一緒に喜んでいます。明日も予定しています。頑張りましょう。

7.22水泳選手権大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
7月30日に行なわれる一宮市水泳選手権大会に向けて、今日も水泳部の部活動が行なわれていました。昨日までの雨も止み曇天の中ですが、顧問の先生の指導で力一杯泳いでいました。

7.21夏休みの部活動が始まりました

画像1 画像1
 今日からさわやか教室と夏休みの部活動が始まりました。あいにくの空模様で水泳部とサッカー部の活動は中止になってしまいましたが、ミニバスケットボール部、カラーガード部、合唱部はそれぞれの目標に向けて練習を始めました。

7.21さわやか教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から24日(金)まで、全校で「さわやか教室」を行ないます。
各教室では、天井の扇風機が回る中、朝のさわやかな時間を活用して少人数で学習しています。不得意教科の克服を目標に、担任の先生に声をかけてもらいながら、真剣に頑張っていました。たくさんのマルをもらって、きっと不得意な教科も自信がもてるようになるでしょう。

7.20花壇のひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2
 種から育てているひまわりが、大きくなってきました。梅雨が明ければ、真夏の太陽の光を浴び、さらに大きくなることでしょう。

7.19子ども会ソフト・ドッジボール中央大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、本校の屋内運動場と運動場で、子ども会ソフト・ドッジボール中央大会が行なわれています。
丹陽小学校・丹陽西小学校・丹陽南小学校の3つの校下の代表のチームが、集まっての大会です。さすがに、いい試合ばかりです。みなさん、頑張ってください。
最新更新日:2024/06/25
本日:count up83
昨日:68
総数:560552
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
3/18 A4(5年生以外) 卒業式準備(5年)
3/19 第63回卒業式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp