令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

春の遠足に出かけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、春の遠足です。ペア学年で出かけます。目的地は、1・6年生は、多加木公園。2・4年生は、森本中央公園。3・5年生は、伝法寺中央公園です。ペアの子と仲よく手をつなぎ、低学年の子たちは、お兄さん・お姉さんにお世話をしてもらい出発していきました。みんな、とてもニコニコして出かけていきました。

初めての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度初めての授業参観です。たくさんのお父さんやお母さんに来ていただき、子どもたちは後ろや廊下の方が気になります。でも、とてもうれしそうな表情です。大きな声で発表し、真剣に学習していました。

避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
第2時限に避難訓練を行いました。本日の避難訓練は、校内に不審者が侵入したという場合を想定して行いました。先生方が、大きなサスマタや棒を持って、接近を阻止する訓練と、全校児童が運動場に安全に非難する訓練を行いました。しっかり確認ができました。

廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年の廊下掲示板に少しずつ掲示物がはられてきました。

みんなで学級旗を作ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、全クラスで学級旗を作ります。遠足や児童集会などの行事に、各クラスの学級旗を掲げてチームワークよく、みんなで協力し合います。今日は、1年生のクラスでも、みんなで作成していました。楽しい絵が描けました。

1年生を迎える会の練習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が屋内運動場で、1年生を迎える会の学年練習をしていました。ヤッターマンの音楽にあわせて元気よく踊っていました。1年生の子たちもきっと喜んでくれるでしょう。

退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった転任された先生方をお迎えして、退任式を行いました。お一人お一人から、お話をしていただきました。別れる寂しさから涙をこらえ切れない子もいました。本校に勤務された年数の差こそあれ、丹陽小学校のために尽力していただいたことをとても感謝しています。お別れすることはとても寂しいことですが、新たな学校でのご活躍をお祈りいたします。

算数の少人数授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、3年生以上の算数の授業は、1クラスを2教室に分かれて、少人数指導を行っています。個に応じたきめ細かい指導を目指しています。さっそく今日も、5年生が少人数で授業を行っていました。

菜の花まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式の日にチラシを配付した菜の花まつりが12日(日)に開かれました。好天に恵まれ、多くの方がきていました。黄色の菜の花が一面に咲いていて、とてもきれいでした。畑の一角では、野菜や団子など売っていたり、菜の花の写生に取り組んだりしていました。

はじめての給食準備(1年生)

画像1 画像1
1年生が、給食の準備をはじめて行いました。先生に分け方を教えてもらったら、驚くほど上手に配ることができました。先生の力を借りずに一人で行うことができました。びっくりです。きっと、ご家庭でもしっかりお手伝いができているのでしょう。

はじめての給食運び(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からはじめての給食が始まりました。1年生も先生に給食の運び方をていねいに教えてもらい、がんばって教室まで運びました。お友だちと仲よく協力してできました。

新しい学級のスタート(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの学級で、新しい学級の立ち上げが行われました。担任の先生から、一年間の担任としての熱い思いを聞きました。子ども達の顔を見ていると、とてもいい顔でした。「ようし、この一年間、がんばるぞ!」と張り切っている顔です。やる気に満ちた子どもの顔を見ていると、先生たちも元気とやる気がわいてきます。

新しい学級のスタート(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学級が、今日からスタートしました。
1年生の学級では、担任の先生から持ち物について、ていねいにお話を聞き教えてもらっていました。2年生の学級では、担任の先生から「これからよろしくお願いします」というお話を聞いていました。みんなのやる気がとても伝わってきました。

入学式(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の入学式の日を待っていたかのような満開のサクラに祝福されて、入学式は行われました。1年生のみなさんは、とても緊張した雰囲気で式に臨めました。明日からの丹陽小学校での生活を、とても楽しみにしているようでした。

入学式(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい晴天の下、平成21年度丹陽小学校の入学式が開催されました。
今年度の1年生は、男の子42人、女の子43人、合わせて85人です。元気いっぱいの1年生が入学してくれて、学校全体が明るい雰囲気になりました。

入学式会場

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(月)の入学式の準備も整いました。当日、花も飾ります。ぴかぴかの1年生の入場で、華やかになることでしょう。

正門の桜

画像1 画像1 画像2 画像2
正門の桜は、どんどんつぼみも膨らみを増し、もうすぐにでも開花しそうです。きっと月曜日の入学式の日には、満開の桜が、元気いっぱいの1年生を出迎え、祝福してくれることでしょう。

元気な1年生を楽しみに待つ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(月)に行われる入学式の準備を、全員の先生方の協力で行いました。準備が完了した1年生の教室では、早く元気な1年生のみなさんが入学して来ないかなと待ちこがれています。

平成21年度スタート

画像1 画像1
 平成21年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。これからも子どもの活動の様子をお伝えしていきたいと思います。
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:18
総数:559973
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
3/17 卒業式予行練習 記念品授与式
3/18 A4(5年生以外) 卒業式準備(5年)
3/19 第63回卒業式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp