最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:162
総数:629165
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

今日の給食【5月10日(金)】

画像1 画像1
今日の献立は、中華めん、牛乳、塩ラーメン(汁)、春巻です。

給食の主食で、ナンバー1の人気を誇る中華めんが登場しました。今日は、ぶた肉やなると、にんじん、チンゲンサイ、もやし、キャベツ、とうもろこしなどたくさんの野菜が入った塩ラーメンスープでいただきました。

入学してから2回目のめんとなった1年生は、めんを等分に分けたり、袋を切ったり、小分けにしためんをスープに入れたりすることが4月の時よりも上手にできるようになりましたね。

今日の給食【5月9日(木)】

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ポークカレー、オムレツ、海そうサラダです。

食缶のふたを開けた瞬間に教室中に一気にカレーの香りが広がりました。
児童は、「やったぁ、カレーだ」「おいしそうなにおい」「カレーが1番好き」と目をキラキラさせて教えてくれました。

今日の給食【5月8日(水)】

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、焼き肉丼の具、ビーフンスープ、豆乳プリンです。

ぶた肉とにんじん、ピーマン、赤パプリカ、たまねぎ、エリンギと一緒にいためて甘辛く味付けされた「焼き肉丼の具」は、食物繊維を多く含む麦ごはんもにもよく合い、おいしくいただくことができました。

「まごわやさしい献立」給食【5月7日(火)】

画像1 画像1
今日は「まごわやさしい献立」給食で、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、いんげんのごま和え、じゃがいものみそ汁です。
「まごわやさしい」は、普段の食生活で不足しがちな食品を頭文字で表した言葉です、

今日の給食は、ま(豆類):とうふ、みそ、ご(ごまなどしゅじつ類):ごま、わ(わかめなどの海そう類):わかめ、や(野菜類):さやいんげん、にんじん、たまねぎ、ねぎ、さ(魚):さば、し(しいたけなどのきのこ類):しめじ、い(いも類):じゃがいもが使われていました。日頃から、いろいろな食品を組み合わせて食べるように意識できるとよいですね。

栄養がいっぱいだね【5月1日(水)たんぽぽ】

画像1 画像1
「魚が食べやすいよ」、「おいしいよ」、「栄養がいっぱいだよ」と素敵な笑顔で教えてくれました。
おいしそうに会食する児童の姿に心が癒されました。

「旬(しゅん)を味わう日」給食【5月1日(水)】

画像1 画像1
今日は、「旬を味わう日」給食で、ごはん、牛乳、じゃがいもとかつおの甘がらめ、若竹汁、かしわもちです。
旬(しゅん)の食材は、かつおとたけのこで、今日は、衣をつけた角切りのかつおと、素揚げしたじゃがいもを甘辛いたれでからめた「じゃがいもとかつおの甘がらいため」とわかめとたけのこが入った「若竹汁」の組み合わせでいただきました。甘がらめは、魚が苦手な児童にも食べやすい調理と味付けで、どの学年の児童も「おいしいよ」と伝えてくれました。

今日は、5月5日の端午の節句(たんごのせっく)にちなんで「かしわもち」が登場しました。


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 口座振替日 ノーテレビ ノーゲームデー(〜17日) クラブ
5/14 心電図検査1年
5/15 ふれあいタイム 資源回収日
5/16 ミニ通学団会
5/17 5限授業 運動会準備
5/18 運動会
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp