令和6年度、元気な108名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

11/28の授業風景 たちばな学級(No.750)

たちばな学級4年生は理科の授業です。空気や水が熱せられたときの体積の変化について話し合っていました。
画像1 画像1

11/27の授業風景 たちばな学級(No.744)

たちばな学級の4年生は算数科の授業です。わり算の3ケタ÷2ケタの問題に取り組んでいました。筆算での計算の仕方を学習していました。
画像1 画像1

11/24学校訪問の授業 たちばな学級(No.738)

たちばな学級、算数科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22の授業風景 たちばな学級(No.729)

たちばな学級は、国語科の授業です。教科書とタブレットを使って学習を進めていました。
画像1 画像1

研究授業 たちばな学級(No.718)

本日、たちばな学級において研究授業が行われました。学年と教科は、4年生の算数科です。3ケタ÷2ケタの計算について学習していました。計算の手順を正しく理解して問題解決に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13の授業風景 たちばな学級(No.704)

たちばな学級の4年生は算数科の授業です。2ケタ÷2ケタのわり算の筆算の学習を進めていました。先生のお話をしっかり聞いて、正しく計算できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9の授業風景 たちばな学級(No.691)

たちばな学級4年生は算数科の授業です。計算アプリを使ってわり算の学習を進めていました。早く、正しく計算ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7の授業風景 たちばな学級(No.679)

たちばな学級は学級活動の授業です。自分たちが作成したいろいろな作品を大型モニターに映して鑑賞していました。すてきな作品がたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式
3/22 卒業証書授与式
3/23 学年末休業日(〜31)
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094