最新更新日:2024/06/16
本日:count up33
昨日:102
総数:827311
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月12日(水) 文化庁 伝統文化親子生け花教室のご案内

画像1 画像1
地域の方からすてきなイベントの紹介を受けましたので、ウェブ記事でお知らせします。親子で生け花体験なんで、なかなかできることではありませんので、伝統文化に挑戦するチャンスです。自然の美しさや日本独自の伝統行事にふれられるすてきな体験ができそうです。会場はアイプラザ一宮なので、ひがしっ子も参加しやすいと思います。興味がある人はぜひ、生け花教室に参加してみませんか。

➡詳細はPDFファイルをご覧ください!

6月10日(月) ボーイスカウトの活動紹介

画像1 画像1
地域の方からボーイスカウトの活動を紹介するチラシをいただきましたので、ウェブ記事でもお知らせします。

PDFファイルはこちらから

6月1日(土) いちぶん★夏の子ども教室

画像1 画像1
一宮市活力創造部指定管理課長さんより、一宮地域文化広場自主文化事業についてのお知らせが届きましたので、ウェブ記事でも紹介します。申し込みのスタートは6月8日(土)だそうです。詳細はチラシPDFでご確認ください。

チラシPDFはこちらから

5月30日(木) ありがとうを贈ろう【6年生のみなさんへ】

画像1 画像1
地域の企業さん(株式会社 平安閣)から6年生を対象とした「ありがとうのメッセージ募集チラシ」をいただきましたので、ウェブ記事でも紹介します。毎年、応募で集まった「ありがとう」の思いの作品を本にまとめられています。そして、本校に6年生の人数+5年生の学級数分プレゼントしていただいています。

ひがしっ子が書いた「ありがとう」の作文が本になって、地域の方に紹介されると素敵だなと思います。普段の感謝の気持ちをぜひ文にしたためて応募してみませんか。チラシは改めて6年生の学級で担任の先生から配ってもらいたいと思います。

応募チラシのPDFファイルはこちらから
画像2 画像2

5月28日(火) スコーレ家庭教育講座『子どもの心に自信を育てる!』

画像1 画像1
地域の方から家庭教育講座の紹介をいただきましたので、ウェブ記事でお伝えします。子育てについての個別相談もあるそうです。詳細は下のチラシPDFでご確認ください。

スコーレ家庭教育講座PDFはこちらから

5月10日(金) 子どもの潜在能力を引き出す脳科学講座

画像1 画像1
一般財団法人日本リーダー育成推進協会の代表理事さんより講座のチラシをいただきましたのでウェブ記事で紹介します。受付は5月15日からだそうです。詳細は下のウェブサイトでご確認ください。

➡「子どもの潜在能力を引き出す脳科学講座」のウェブサイトはこちらから

5月9日(木) 未来につながる体幹トレーニング【学校外からのお知らせ】

画像1 画像1
地域の方から親子で参加できる体幹トレーニングのイベントの紹介をいただきましたので、ウェブ記事でも紹介いたします。

4月30日(火) 現役アスリートが教える「正しい走り方」

画像1 画像1
地域の方より陸上の無料体験のチラシをいただきましたので、ウェブ記事で紹介します。興味のある人は、家族に相談してぜひ参加してみませんか。

➡<swa:ContentLink type="doc" item="235777">チラシPDF</swa:ContentLink>はこちらから

4月25日(木) 家庭教育支援ボランティア養成講座【学校外からのお知らせ】

画像1 画像1
昨日の校長会議で、一宮市教育委員会教育部生涯学習課長さんより「家庭教育支援ボランティア養成講座」のチラシをいただきましたので、本校職員と保護者の方に向けてウェブ記事で紹介します。家庭や地域の教育力の向上を図るためにボランティアとして活動してみませんか。興味のある方は、ぜひ講座にご参加ください。

➡「家庭教育支援ボランティア養成講座」のチラシはこちらから

4月22日(月) 盗難被害に注意!【一宮警察からのお知らせ】

画像1 画像1
先週開かれた一宮市の小中学校・生徒指導主任・主事者会議において、一宮警察の方から次のような盗難被害が起きているので注意を呼び掛けてほしいとの依頼がありました。担任から各クラスで呼びかけるとともに、ウェブ記事でも保護者の方にお伝えいたします。

◆公園で遊んでいる子どもたちのカバンが盗まれる被害が増えている
◆カバンの中には、財布、携帯、ゲーム機などが入っている場合があるため狙われている。
◆貴重品を気軽に持ち歩かないほうがよい
◆目の届くところに荷物を置くなど自分の責任で気をつける

子どもたちは遊びに夢中になってしまいがちだと思いますので、どのように気をつけるとよいか各ご家庭でお話をお願いいたします。

4月18日(木) 「小学生が陸上競技に親しむ会」のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
一宮市陸上競技会の会長さんから「小学生が陸上競技に親しむ会」のチラシをいただきましたので、ウェブ記事でも紹介します。希望の方は、直接一宮市スポーツ協会に申し込みをしていただけるとよいそうです。短距離や長距離、走高跳や走幅跳など陸上興味にある人は家族と相談して、ぜひ参加してみませんか。

チラシはこちらから

4月4日(木) 親子向け金融経済教育プログラム【学校外からのお知らせ】

画像1 画像1
地域の方より「おやこde資産形成アカデミー」のチラシをいただきましたので、ウェブ記事でお知らせします。詳細はPDFファイルでご確認ください。

4月4日(木) 初心者子どもサッカー教室【学校外からのお知らせ】

画像1 画像1
地域の方から初心者子どもサッカー教室のチラシをいただきましたので、ウェブ記事で紹介します。詳細はPDFファイルでご確認ください。

4月2日(火) 子ども交流会など楽しい行事でお会いしましょう!

画像1 画像1
児童育成協議会の会長さんや校下長・副校下長さんが新年度のあいさつに来校されました。今年も東っ子のみなさんに元気になかよく交流してもらえる企画を計画していただけるそうです。詳細は、ウェブサイトでも紹介します。東っ子のみなさんも楽しみにしていてくださいね。

4月2日(火) 防火標語の募集!【一宮市消防本部より】

画像1 画像1
一宮市消防本部の消防長さんより「第23回一宮市防火標語の募集チラシの掲示について」の依頼がありましたので、ウェブ記事でも紹介します。あなたの思いや考えを標語にしたためて、一宮市民に呼びかけてみませんか。詳細は関係チラシで確認してください。

関係チラシはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801