最新更新日:2024/06/16
本日:count up95
昨日:142
総数:827271
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月11日(月) ボーイスカウトの紹介【地域からのお知らせ】

地域の方からボーイスカウトの活動について紹介していただきましたので、ウェブ記事でも皆さんにお知らせします。ビーバー隊とカブ隊のスケジュールが記載されています。本校の児童が参加しているようです。 
ボーイスカウト一宮第5団はこちらから
➡<swa:ContentLink type="doc" item="229983">写真のチラシPDFファイルはこちらから</swa:ContentLink>
画像1 画像1

12月3日(日) 【再掲載】足が速くなる教室【学校外からのお知らせ】

画像1 画像1
◇この記事は11月21日の記事を再度お知らせしています◇

地域の方から社団法人日本こどもスポーツ協会主催の「ダッシュ体幹トレーニングスクール」を紹介するチラシが届きましたので、ウェブ記事で紹介します。詳細はチラシをご覧ください。

チラシPDFはこちらから

◆◆◆本校は、子どもと教師のふれあう時間の確保や働き方改革の一環として、家庭への配付物の削減を行っています。地域の方から配布依頼があってもお断りすることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。その場合は、できるだけウェブ記事等でお知らせいたします。保護者の方はPDFチラシをぜひご覧ください◆◆◆

12月3日(日) 【再掲載】サッカー体験教室【学校外からのお知らせ】

画像1 画像1
◇この記事は11月21日に掲載したものを再度お知らせしています◇

地域の方から社団法人日本こどもスポーツ協会主催の「初心者サッカー教室無料体験レッスン」を紹介するチラシが届きましたので、ウェブ記事で紹介します。詳細はチラシをご覧ください。

チラシPDFはこちらから

◆◆◆本校は、子どもと教師のふれあう時間の確保や働き方改革の一環として、家庭への配付物の削減を行っています。地域の方から配布依頼があってもお断りすることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。その場合は、できるだけウェブ記事等でお知らせいたします。保護者の方はPDFチラシをぜひご覧ください◆◆◆

11月21日(火) サッカー体験教室【学校外からのお知らせ】

画像1 画像1
地域の方から社団法人日本こどもスポーツ協会主催の「初心者サッカー教室無料体験レッスン」を紹介するチラシが届きましたので、ウェブ記事で紹介します。詳細はチラシをご覧ください。

チラシPDFはこちらから

◆◆◆本校は、子どもと教師のふれあう時間の確保や働き方改革の一環として、家庭への配付物の削減を行っています。地域の方から配布依頼があってもお断りすることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。その場合は、できるだけウェブ記事等でお知らせいたします。保護者の方はPDFチラシをぜひご覧ください◆◆◆

11月21日(火) 足が速くなる教室【学校外からのお知らせ】

画像1 画像1
地域の方から社団法人日本こどもスポーツ協会主催の「ダッシュ体幹トレーニングスクール」を紹介するチラシが届きましたので、ウェブ記事で紹介します。詳細はチラシをご覧ください。

チラシPDFはこちらから

◆◆◆本校は、子どもと教師のふれあう時間の確保や働き方改革の一環として、家庭への配付物の削減を行っています。地域の方から配布依頼があってもお断りすることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。その場合は、できるだけウェブ記事等でお知らせいたします。保護者の方はPDFチラシをぜひご覧ください◆◆◆

11月21日(火)体験会の紹介【末広ベースボールクラブ】

画像1 画像1
末広ベースボールクラブさんから、体験会のチラシをいただきましたので、ウェブ記事でも紹介します。

チラシはこちらから

11月17日(金) プラネタリウム特別投影2023の紹介【地域文化広場】

画像1 画像1
一宮地域文化広場指定管理者施設長さんから、プラネタリウム特別投影2023「ブラック星博士の東海征服計画in一宮!13th」のチラシをいただきましたので、ウェブ記事でも紹介します。

チラシはこちらから

10月26日(木)多言語ワークショップの紹介【地域からのお知らせ】

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方から、親子で参加できる教育講演会と多言語ワークショップのイベント紹介を受けましたので、ウェブ記事でお知らせいたします。言語交流研究所ヒッポファミリークラブさんが主催で、一宮市教育委員会の後援を受けているイベントです。多言語の活動に興味をおもちの方、ぜひパンフレットを見て参加してみませんか。

パンフレットはこちらから

10月25日(水) ボーイスカウト体験会の紹介【地域からのお知らせ】

画像1 画像1
地域の方からボーイスカウトの活動について紹介していただきましたので、ウェブ記事でも皆さんにお知らせします。「にんにん 忍者でござる」との名のスタンプラリーが実施されるようです。また、本校の児童も参加しているそうです。

申し込まれる方はこちらから

ボーイスカウト一宮第5団はこちらから

写真のチラシPDFファイルはこちらから

10月9日(月・祝)児童館だより

画像1 画像1
大和児童館さんから児童館だよりをいただきましたので、1〜3年生の児童のみなさんに配付し、4〜6年生の教室に掲示しました。楽しいイベントが盛りだくさんです。ひがしっ子の来館を待ってくれていますよ!

児童館だよりはこちらから

10月1日(日)一宮美術作家協会展【一宮博物館】

画像1 画像1
一宮美術作家協会展が本日までの日程で一宮博物館で開催されています。本校の3代前の校長先生だった長谷川厚一郎元校長先生の作品も展示されています。美術に教にがある人は、ぜひ鑑賞してみませんか。
画像2 画像2

10月1日(日) 親子でミサンガ教室【学校外からのお知らせ】

画像1 画像1
一宮市教育委員会から「親子でミサンガ教室」の開催のお知らせが届きましたので、ウェブ記事でも紹介します。

「親子でミサンガ教室」のチラシはこちらから

9月30日(土) いちのみや秋の緑化フェアのお知らせ

画像1 画像1
いちのみやリバーサイドフェスティバル運営協議会さんより、今年の緑化フェアのチラシが届きましたので、ウェブ記事でも紹介します。一宮市の秋の公園に家族で出かけてみませんか。

紹介チラシはこちらから

9月30日(土) ひつじサミット尾州

画像1 画像1
今週の校長会議の冒頭で、地域の方からひつじサミット尾州の紹介をいただきましたので、ウェブサイトでお知らせします。興味のある人は、世界にほこる地域の産業について学んでみませんか。

➡「ひつじサミット尾州」のちらしはこちらから

9月30日(土) プロバスケットボールを見に行こう

画像1 画像1
今週の校長会議の冒頭で、名古屋ダイヤモンドドルフィンズの方から無料招待のお知らせをいただきましたので、ウェブ記事でも紹介します。

無料招待のチラシはこちらから

9月29日(金) エコフェス(いちのみやこども環境イベント)

画像1 画像1
一宮市の環境政策課さんからエコフェスの紹介チラシが届きましたので、ウェブ記事でもお知らせします。魅力のある体験がたくさん準備されているようです。一宮市のイベントにぜひ参加してみませんか。

エコフェスのチラシはこちらから

9月29日(金) 子ども盲導犬教室【学校外からのお知らせ】

一宮市社会福祉協議会さんより「子ども盲導犬教室」のチラシが届きましたので、ウェブ記事でも紹介します。

「子ども盲導犬教室」のチラシはこちらから
画像1 画像1

9月26日(火) 2023秋 ミニビブリオバトルの紹介

画像1 画像1
一宮市の中央図書館さんより「2023秋 ミニビブリオバトル」のお知らせが届きましたので。ウェブ記事で紹介します。本が大好きな人、ぜひおすすめの本を紹介してみませんか。今回のテーマは「いきもの」だそうですよ。

「2023秋 ミニビブリオバトル」の紹介チラシはこちらから

9月22日(金) 算数・数学検定にチャレンジ!

画像1 画像1
11月18日(土)に算数・数学検定が実施されます。学校にチラシが届きましたので、みなさんに配付します。日ごろたかめている算数の力を試してみませんか?興味のある人はぜひチラシを見て申し込んでみましょう!

算数・数学検定のチラシはこちらから

9月19日(火) えほんコンサート【一宮市尾西市民会館】

画像1 画像1
9月24日(日)に一宮尾西市民会館で行われる「えほんコンサート」のチラシが届きましたので、ウェブサイト記事でも紹介します。入場無料で、どなたでも来場できるそうです。絵本と音楽の読み聞かせイベントに、ぜひ参加してみませんか。

ちらしPDFはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801