明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

5月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、タンメン、餃子、もやしと豆苗のサラダ、牛乳です。
 タンメンは、豚肉、人参、ニラ、キャベツ、モヤシ、キクラゲ、ニンニク、ショウガが入った本格的なスープに中華麺をいれていただきます。
 もやしと豆苗のサラダ、モヤシ、豆苗、キャベツにツナと鶏肉が入ったサラダです。
 豆苗はエンドウの若菜です。本場中国では、大きく成長したエンドウの若い葉と茎の先端を摘んだもので、中華料理の高級食材でしたが、日本では主に水耕栽培で発芽させたスプラウト状態のエンドウが根付き、またはカットされて販売されています。
 豆苗は収穫される量も時期も限られるため、一部の高貴な人がお正月などの特別なときにしか口に出来ないものでした。日本に豆苗が登場するのは1970年代の日中国交回復以降です。1995年頃から、植物工場で豆を発芽させた状態の豆苗が栽培されるようになると、年間通して安定生産が可能となり、一般野菜として家庭にも浸透するようになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 繰替休業日
5/22 地域訪問
5/23 地域訪問 内科検診
5/24 防犯教室
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932