明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

1・2年生生活科「夏をさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は生活科の「夏をさがそう」の学習で、タブレットを持って校庭に出ました。
 朝顔や野菜以外にもヒマワリやグラジオラスも花を観察することができました。
 タブレットで写真と撮影して、記録としてまとめることがみんなじょうずになっています。

5・6年生宿泊学習事前打ち合わせ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、班ごとに話し合いをし、見学場所やお昼の場所の確認をしました。
 保健の先生からは、集団で過ごすとき、みんなが気持ちよく過ごせるように気を付けることについてお話をいただきました。
 最後に一緒に給食を食べて、より仲よくなることができました。
 来週の宿泊学習がとても楽しみになりました。

5・6年生宿泊学習事前打ち合わせ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回は、宮城小の子どもたちが海老根小にでかけ事前打ち合わせをしてきましたが、今日は、海老根小の子どもたちが宮城小に来て事前打ち合わせをしました。
 前半は、しおりをもとに担当の先生から説明や注意することなどについてお話がありました。

1・2年生水泳学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冷えた体を甲羅干しで温めて、後半は「浮く」練習をしました。
 最後は、棒拾いをして今日の学習のまとめをしました。

1・2年生水泳学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、3時間目に水泳学習を行いました。
 今日の主なねらいは、水泳記録会の練習と水の中で体を自由に動かすことです。
 最初は、息を吐きながら潜り、」プールの底にお尻を着けるというものです。
 次は、水中かけっことビート板競争です。早く進めるよう工夫しながら練習しています。

3・4年生水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、4時間目に水泳の学習を行いました。
 3・4年生はプールを立てに使い、25mを泳ぎ切ることを目標に練習に取り組んでいます。息継ぎを苦手とする子どももいますが、真剣な取り組みが光ります。

5・6年生水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に5・6年生は水泳の学習を行いました。
 自分の泳ぎ力を高めるため、平泳ぎやクロールの練習に力を入れました。子どもたちは先生の指導を受け、どんどん上手になっています。

1・2年生水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は2時間目に水泳の学習を行いました。
 気温、水温共に学習に適したものになっていましたが、太陽が照っていない分肌寒さを感じました。それでも子どもたちは、元気いっぱい練習に取り組んでいます。
 今日は、水泳記録会の練習と色々な浮き方の練習をしました。

6年生授業参観「算数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は算数で「分数の倍」を学習しています。今日は、1とみる大きさに着目しながら、物の値段について図や式を使って説明するという少し難しい学習です。
 いつはは、二人で学習を進めていますが、今日はお家の人とペアで学習です。教えてもらったり教えたり、力を合わせて楽しく学習することができて良かったです。

5年生授業参観「社会科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、社会科で米作りについて学習を進めています。今日は、米作りを進める農家の日知の工夫や努力について、資料を調べたりVTRを見たりしながらまとめることができました。お家の人に見守れながら楽しく学習できました。

3・4年生授業参観「総合的な学習の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、7月11日の郷土を学ぶ体験学習の事前学習をしました。
 郡山市の発展に大きな役割を果たした「安積疏水」について、資料をもとに調べたり確認したりすることができました。郷土を学ぶ体験学習が、待ち遠しくなりました。

あおば学級授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 あおば学級は一人になってしまいましたが、季節の工作では、きれいな風鈴を作ることができるよう、タブレットでデザインを考えたり、色を組み合わせたりしながら工夫することができました。お家の人と一緒に活動して楽しい時間を過ごしました。

1・2年生授業参観「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に入学した1年生も学校にすっかり慣れ、2年生はお兄さんお姉さん振りが板に付いてきました。
 道徳の学習では、素直にのびのびと生活できるにはどうすればよいか、役割演技をしたり話し合ったりして考えました。

1・2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目に1・2年生は、生活科の学習で朝顔や野菜の観察記録をまとめました。
 1年生の子どもたちもタブレットを使って写真を撮ったり記録をしたりすることが、とてもじょうずになりました。2年生も記録やメモはお手の物です。

1・2年生水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、2時間目に水泳の学習を行いました。
 今日の学習は、水の中でしっかり息を吐きだし、水の上で「パッ」と言いながら息を吸うことやビート板を使ってバタ足で進むことなどに取り組みました。
 たくさん練習する時間があるので、どんどんじょうずになっています。

1・2年生水泳(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習を進めていくと、水に顔を入れるのが苦手だった子どもも少しずつ顔を入れられるようになったり、水中で息を吐けるようになったりしました。
 水泳教室を終えた子どもたちは、「じょうずにできた。」「できなかったことができるようになった。」と満足そうに教えてくれました。

1・2年生水泳(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に1・2年生は水泳教室を行いました。
 曇り空で気温はやや低めでしたが、子どもたちは元気いっぱいです。2年生は、去年も同じコーチだったのでリラックスして練習していました。
 今日の学習は、水泳の基本の水中で息を吐き、水上で短く息を吸うことです。

3・4年生水泳教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、子どもたちが少し苦手としているクロールの息継ぎの練習を中心に進めました。
 コーチからは、腕を柔らかく回すこと、伸ばして腕に耳を付けるようにして息継ぎをすることを教えてもらい、一生懸命に練習に練習しました。

3・4年生水泳教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に3・4年生は、水泳教室を行いました。
 教えてくださるのは、スイミングクラブのコーチです。
 水中の正しい姿勢や、しっかしたバタ足などを習いました。

5・6年生水泳教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロールの息継ぎがうまくなったところで25mを泳ぎました。後半は、平泳ぎにもチャレンジしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/11 山の日
8/12 振替休日
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932