明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

1・2年生体育「水泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から真夏のような太陽が照り付けていました。
 1・2年生は、今日も体育の学習で水泳を行いました。
 この時期の子どもたちの理解度は高く、昨日できなかったことが今日はできるようになっていることがたくさんあります。
 1年生全員がビート板を使いプールの横をバタ足で泳ぎ切ることができました。また、水中での輪くぐりにも挑戦しました。

1・2年生体育「水泳」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初は、水を怖がっていた1年生の子どもたちでしたが、今では、ビート板を使ってバタ足の練習をしたり、潜ってじゃんけんをしたりできるようになりました。

1・2年生体育「水泳」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5・6年生が宿泊学習で、3・4年生が郷土を学ぶ体験学習でお出かけでした。1・2年生は3〜4校時に「まちたんけん」に出かけましたが、後はお留守番をしていました。
 5時間目のプールは上の学年が使うことが多いのですが、今日は1・2年生が貸し切りで使いました。太陽が出て気温、水温とも高く、暖かい中で思い切り水泳を頑張りました。

3・4年生 郷土を学ぶ体験学習に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日3・4年生は、海老根小学校さんの3・4年生と一緒に「郷土を学ぶ体験学習」に出かけました。
 今日は、社会科でも学習する河内クリーンセンター、高篠山森林公園、荒井浄水場を見学しながら学んできます。
 普段目にすることができない施設を自分の目で学ぶ体験はとても貴重です。
 バスに乗る前は、感染予防対策として一人一人、手指消毒をします。

5・6年水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、4校時に水泳学習を行いました。4校時は、気温29度、水温28度という絶好の条件でした。
 コーチからクロールで速く泳ぐための泳ぎ方や平泳ぎの基礎を教えていただきました。
 一生懸命練習して上達することができた水泳教室でした。

3・4年生水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、3校時に水泳教室を行いました。
 3・4年生はコーチの指導を受け、バタ足、クロールの練習を頑張りました。短い時間でしたが、みんなじょうずになりました。

1・2年生水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に1・2年生は水泳教室を行いました。講師の先生は市内スイミングクラブのコーチの方です。
 1・2年生は、水に慣れ楽しく浮いたり潜ったり、水中で息を吐くことなどを中心に練習を行いました。優しいコーチの指導で子どもたちは、楽しく安全に学ぶことができました。

6年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、3・4校時に家庭科の調理実習をおこないました。
 今日の献立は、ツナ入りスクランブルエッグ、ソーセージとパプリカのカラフル炒め、ふわふわカニマヨスクランブルエッグ、モヤシとベーコンとチーズの炒め物と、自分たちの好みを入れたオリジナル献立に挑戦しました。
 6年生ともなる手際もよく、手分けして調理と同時に洗い物を済ませることもスムーズにできるようになり、短時間で調理、試食ができました。
 料理の出来具合は、写真にもあるように大満足でした。

5年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、3・4校時に家庭科の調理実習をおこないました。
 今日の献立は、ポテトサラダ、キャベツの塩昆布和え、ブロッコリーの醤油マヨソースがけです。
 3人で手分けしながら、3つの献立をスムーズに作っていきました。キャベツやブロッコリーは茹で具合が絶妙で、野菜の食感を楽しめました。
 調理だけではなく盛り付けも工夫し、完成したポテトサラダ、キャベツの塩昆布和え、ブロッコリーの醤油マヨソースがけの前でにっこりです。

3・4年生水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生がプールに入るころは、夏のような太陽が出て、気温・水温共にベストコンディションになりました。
 子どもたちは寒さを感じることもなく、思い切り水泳学習に取り組むことができました。

1・2年生水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の中休みの今日、1・2年生は水泳学習をおこないました。
 1年生もずいぶんと水に慣れ楽しむことができるようになってきました。2年生は、潜ったり泳いだり一人一人力を伸ばしています。

1・2年生水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目に1・2年生は、体育の水泳学習を行いました。
 回を重ねるごとに1年生も水慣れが進み、水の中を歩いたり潜ったりできうようになってきました。2年生は、水遊びから少し水泳に近づいてきました。
 広いプールでのびのびと学習できるところが宮城小の良いところです。
 2枚目の写真のプールサイドに立っている先生は、今日からSST(スクール、サポート、ティーチャー)として勤務いただいてます佐藤惠子先生です。今後、さらに多くの教職員で子どもたちをきめ細やかに見てまいります。

5・6年生宿泊学習事前学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上交歓会が終わりほっとしている5・6年生は、7月3日(月)〜4日(火)の1泊2日の予定で、海老根小学校さんの5・6年生と一緒に、いわき海浜自然の家で宿泊学習を行います。
 今日は、宿泊学習に向け2校合同で事前学習会を行いました。早く仲良くなれるよう自己紹介をしたり班のメンバーを確認したりした後、係を決めていきました。
 2校の5・6年生が仲良く協力し合って、楽しく有意義な宿泊学習にしたいと思います。

海老根和紙ができるまで(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の作業では、最初に3・4年生が「とろろあおい」の種まきを行い、5・6年生が除草を行いました。後半は、3〜6年生全員で除草を行いました。
 今後、定期的に手入れをしながら、原料の「こうぞ」と「とろろあおい」の成長を待ちます。

海老根和紙ができるまで(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮城小学校の特色ある教育活動の一つに「海老根和紙」があります。
 地域の保存会の皆様にお世話になりながら、和紙の原料である「こうぞ」や「とろろあおい」を学校畑で栽培していきます。
 今日は第1回の「海老根和紙ができるまで」を3〜6年生で行いました。今後、栽培を続けて和紙をつくり、「秋蛍」の行灯の材料にしたり、「卒業証書」に加工したりしていきます。

3・4年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に、3・4年生は水泳学習を行いました。
 プールの水は昨日よりも暖かく、気温も上がってきたため快適に学習を進めることができました。
 3名の先生方からご指導をいただき、今日の学習も頑張りました。

1・2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、4時間目の体育時間に水泳学習を行いました。
 3人の1年生の子どもたちは、小学校の大きなプールに入るのが初めてでした。最初はおっかなびっくりでしたが、先生や2年生と一緒に水に親しむうちにだんだん慣れてきて、楽しく活動することができました。

3・4年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日プール開きを行い、今日は今シーズン初の水泳学習を行いました。
 今日を楽しみにしていた子どもたちは、全員、体調も良く準備も万端で、4時間目を迎えました。
 プールに入った子どもたちは、水の感触を確かめながら、自分の目当てに向かって練習を開始しました。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下で育てていたモンシロチョウのさなぎが、今朝、2ひき蝶になっていました。
 子どもたちはさっそくタブレットに記録しました。キャベツの葉の裏側には、羽化しそうなさなぎをみつけることができました。
 これからもさなぎが羽化していくのが観察できます。

1年生図工「すなやつちとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1年生は、図工の「すなやつちとなかよし」の学習を行いました。
 砂場に水を運んで、池を作ったりトンネルを掘ったりしながら、砂の「ザラザラ」や土のねばねばなどの違いを感じました。
 お天気が良かったので、砂場に作った池に水を張り、足をつけるとひんやりして気持ち良かったです。少し泥んこになりましたが、楽しんで学習した証拠です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 特別時程
7/11 特別時程
7/12 校内水泳記録会
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932