明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

海老根和紙ができるまで(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の作業では、最初に3・4年生が「とろろあおい」の種まきを行い、5・6年生が除草を行いました。後半は、3〜6年生全員で除草を行いました。
 今後、定期的に手入れをしながら、原料の「こうぞ」と「とろろあおい」の成長を待ちます。

海老根和紙ができるまで(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮城小学校の特色ある教育活動の一つに「海老根和紙」があります。
 地域の保存会の皆様にお世話になりながら、和紙の原料である「こうぞ」や「とろろあおい」を学校畑で栽培していきます。
 今日は第1回の「海老根和紙ができるまで」を3〜6年生で行いました。今後、栽培を続けて和紙をつくり、「秋蛍」の行灯の材料にしたり、「卒業証書」に加工したりしていきます。

3・4年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に、3・4年生は水泳学習を行いました。
 プールの水は昨日よりも暖かく、気温も上がってきたため快適に学習を進めることができました。
 3名の先生方からご指導をいただき、今日の学習も頑張りました。

1・2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、4時間目の体育時間に水泳学習を行いました。
 3人の1年生の子どもたちは、小学校の大きなプールに入るのが初めてでした。最初はおっかなびっくりでしたが、先生や2年生と一緒に水に親しむうちにだんだん慣れてきて、楽しく活動することができました。

3・4年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日プール開きを行い、今日は今シーズン初の水泳学習を行いました。
 今日を楽しみにしていた子どもたちは、全員、体調も良く準備も万端で、4時間目を迎えました。
 プールに入った子どもたちは、水の感触を確かめながら、自分の目当てに向かって練習を開始しました。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下で育てていたモンシロチョウのさなぎが、今朝、2ひき蝶になっていました。
 子どもたちはさっそくタブレットに記録しました。キャベツの葉の裏側には、羽化しそうなさなぎをみつけることができました。
 これからもさなぎが羽化していくのが観察できます。

1年生図工「すなやつちとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1年生は、図工の「すなやつちとなかよし」の学習を行いました。
 砂場に水を運んで、池を作ったりトンネルを掘ったりしながら、砂の「ザラザラ」や土のねばねばなどの違いを感じました。
 お天気が良かったので、砂場に作った池に水を張り、足をつけるとひんやりして気持ち良かったです。少し泥んこになりましたが、楽しんで学習した証拠です。

1・2年生 生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では植物の生長を観察しています。1年生は朝顔を種から育て、2年生は自分が好きな野菜の苗を育てています。
 このところの陽気で、朝顔も野菜もぐんぐん育ってきました。今日の4時間目は、タブレットをもって写真を撮ったり、長さを図ったりしました。
 これからもお世話と観察を続け、生長を見守っていきたいと思います。

今日は、お弁当の日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校遠足が延期なったため、子どもたちのお昼ご飯はお弁当でした。
 それぞれのご家庭で、子どもたちの好物としているものをお弁当に詰めてくれました。
 久々のお弁当に、子どもたちは大喜びでした。

5月24日(水)登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 欠席の子どもたちも日に日に少なくなって日常が戻りつつあります。
 

宮城中の先生に授業を見ていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時、1・2年生の体育の授業の参観に宮城中学校から先生方がいらっしゃいました。
 体づくりの運動や素早く動く運動などの様子を見ていただきました。子どもたちは、お客様を前にとても張り切って体育の学習を頑張りました。

5月22日(月)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 閉鎖された学級の登校も再開し、宮城小学校に日常が戻ってきました。
 朝の時間を利用して走る子どもや友達と話す子ども、ゆったりとして時間の中で一日が始まります。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとてもお天気が良く、業間の時間は熱いくらいでした。
 業間の時間に運動会の全校種目の「おててつないで じゃんけんぽん」の練習をしました。
 新しく1年生が加わったので、上級生がやり方を教えたり作戦を考えたりして、楽しく練習に入りました。

3・4年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会も間近に迫り、3・4年生の子どもたちの練習も真剣さを増してきました。
 今日の2校時目はチャンス走の練習をしました。本気で走り、一生懸命に応援も頑張りました。

1・2年生生活科 種まき、野菜苗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科では、1年生は朝顔の種まき、2年生は野菜の苗植えを行いました。
 朝顔の種は、7つずつまきました。野菜は、オクラ、ナス、キュウリなどの苗を植えました。
 これから、毎日世話と観察を行っていきます。

3・4年生運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に3・4年生は、運動会のチャンス走の練習をしました。
 カードを拾って、カードに書かれている種目を選んでゴールに向かいます。カードはラッキーカードとそうでないものがあります。
 練習ではいつもラッキーカードを引いている子、逆に難しい種目を引いている子は運動会当日どうなるでしょうか?

1・2年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1・2年生は、4時間目に運動会の練習をしました。
 練習した種目は、「小玉、大玉ころがし」でした。はじめに小玉を転がし、次に大玉を転がします。どちらも一人でやるのでなかなか大変です。
 練習を頑張ったのでお腹かぺこぺこになり、給食をたくさん食べることができました。

1年生ベンジャミン先生との初めての英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1年生は、初めてベンジャミン先生の英語の授業を受けました。
 はじめは緊張気味でしたが、あっという間にベンジャミン先生と親しくなり、後半は楽しく学習が進められました。

第1回授業参観ありがとうございました。あおば学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観でお家の人がいらっしゃということで子どもたちは朝からワクワクドキドキでした。
 生活単元の学習をお家の人と一緒に進めることができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。

第1回授業参観ありがとうございました。6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、6年生は理科の「物の燃え方と空気」の学習を行いました。
 水槽の中で集気びんに水をいれることやボンベから酸素や窒素などの気体を出すことなど難しい作業もありました。マッチでろうそくに火をつけるのは一苦労でした。
 ろうそくの燃え方や消え方で気体の違いを学ぶことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 全校集会(陸上競技交歓会壮行会)
6/13 歯みがき教室
6/14 弁当の日 陸上競技交歓会
6/16 陸上競技交歓会予備日
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932