最新更新日:2024/06/30
本日:count up255
昨日:298
総数:754593
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

6月28日(金)選手激励会 〜校長室より〜

画像1 画像1
生徒会主催で選手激励会が行われました。

明日から始まる夏の大会。

各部の思いを発表したのち、1・2年生が3年生の先輩を温かく激励しました。

選手宣誓では、力強い意志を感じました。

明日からの大会、最後まであきらめずに頑張る姿に期待します。

会の中でも話しましたが、たとえ入賞できなくても「さわやか賞」をいただけるぐらい、誰が見ても気持ちの良い集団であってもらいたいものです。

二中生として、自分自身がLove&Beautyを感じる、そして、周りの人たちが二中生を見て、Love&Beautyを感じてもらえる大会になることを願っています。

6月27日(木)最先端の道徳授業〜校長室より〜

画像1 画像1
岐阜聖徳学園大学より准教授の山田貞二先生をお呼びして、道徳授業を行いました。

今日の話し合うテーマ決め・主人公のとった行動の感想を出し合う所までを、学習リーダーが話し合いを進めました。

道徳の授業においても、「主体的・対話的な深い学び」に向けて「タブレット端末」を有効活用しながら、最先端の授業作りに励みます。

6月26日(水)激励会リハーサル〜校長室より〜

明後日に行われる選手激励会

今朝は、1.2年の議員、生徒会役員がリハーサルを行っていました。

先輩に激励の気持ちが伝わるよう、一生懸命練習に力を注いでいました。

明後日、素晴らしい会になることを願います☆


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)地域盆踊りボランティア打ち合わせ会〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ST後、地域の代表の方と、8月3日(土)に行われる地域の盆踊りの打ち合わせを行いました。

二中生の13名が当日ボランティアとして、司会進行、ゲーム等のお手伝いをする予定です。

地域の行事に、地元の中学生が活躍するのが素敵ですね!

6月24日(月)水泳指導〜校長室より〜

今日から保健体育の授業で「水泳」が始まりました。

気持ちよさそうに プールで泳いでいます。

安全第一で、授業を進めます。
画像1 画像1

6月21日(金)危機管理〜校長室より〜

画像1 画像1
テスト後、不審者対策の避難訓練を実施いたしました。

子どもたちの動きが、静かでとてもスムーズでした。訓練をしっかりと行うことの大切さを分かっているところが、素晴らしいです。

午後は、職員対象に心肺蘇生法の現職教育を実施しました。

消防署の方を講師でお招きし、心臓マッサージやAEDを使った研修を行いました。


6月20日(木)定期テスト 〜校長室より〜

1学期の定期テストが始まりました。

今まで自分が取り組んできた学習の成果をはかります。

最後までがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)示範授業〜校長室より〜

画像1 画像1
市内の少経験者の先生を対象とした示範授業(数学)を本校の職員が1年2組で行いました。

他校の先生と本校職員の学びの場となりました。

子どもたちへの良い授業が展開されていくことを願います。


6月18日(火)もうすぐ定期テスト〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いて テストに向けて 頑張っています。

時間を大切に学習に取り組みましょう!

6月17日(月)1週間の始まり〜校長室より〜

画像1 画像1
1週間の始まりです。

今週は、定期テストをひかえ、一段と学習意欲が高まっています。

また、テストに向けて、日頃から健康面の自己管理をしっかりとしておくことは、大切ですね。

今週も素敵な1週間となりますように💖

6月14日(金)修学旅行を終えて〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、3年生の修学旅行の終わりの会(解散式)を行いました。

私をはじめ、主任、旅行担当の先生から、旅行の振り返りと今後の生活についての話をしました。

3年生、本当に3日間頑張ってくれました。

添乗員さん、カメラマンさんから、そして行く先々の方からも、お褒めの言葉をたくさんいただくことができました。

さすが 3年生!

まさにLove&Beautyです。

今後の学校生活も楽しみです!


6月7日(金)授業に集中 〜校長室より〜

今日は金曜日

週末だと心がどこかへ行きがちだし、1週間の疲れも出てきます。

それなのに・・・

授業に集中

学習の楽しさを味わっています。

Love&Beautyです。

来週は、3年生修学旅行です。体調を万全に。
画像1 画像1

6月6日(木)教育実習生 社会研究授業〜校長室より〜

画像1 画像1
3年2組で 教育実習生が社会科の研究授業を行いました。

大学から先生も参観にお越しいただきました。

実習期間は、明日で終わりますが、実習で学んだことをこれからの人生に役立ててもらいたいものです。

6月5日(水)教育実習生 数学の研究授業〜校長室より〜

画像1 画像1
1年1組で教育実習生による数学の研究授業が行われました。

文字式の導入でした。子どもたちは、様々な答えへの導き方を考え、式を立てていました。

実習生の大学の教授も参観に来られていました。

残り少ない実習の日々で少しでも学びを深めてもらいたいものです。

6月4日(火)教育実習生 道徳研究授業 〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組で 教育実習生による道徳の授業が行われました。

テーマは 「歩きスマホ」

身近な話題なだけに、ペア・グループでの話し合いが活発でしたね。


6月3日(月)教育実習生授業〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組では教育実習生の先生の道徳の授業でした。

二中スタイルの道徳を学ばれ、子どもたちとの話し合いの授業が展開されていました。


5月31日(金)5月最終日 朝の様子〜校長室より〜

画像1 画像1
お天気は、小雨

今日で5月が終わります。 どんな5月だったでしょうか。

教室では、友達とお話していたり、

提出物に取り組んでいたり、

小テストの勉強をしていたりする姿が見られます。

今日もそれぞれ自分の目標に向かって過ごしましょう!




5月30日(木)学校訪問 〜校長室より〜

画像1 画像1
本日は、朝から教育長、市の教育委員会の方々が、本校の学校の様子を見に来られました。

普段のみなさんや先生方の姿を見ていただき、

「とても落ち着いて授業にしっかりと取り組んでいる」「学校内がとてもきれい」「クロムブックをよく使っている」「男女関係なく話し合いがよくできている」「挨拶がしっかりできている」「温かい雰囲気である」

などとお褒めの言葉をたくさんいただくことができました。

嬉しい限りですね💖

これからも、Love&Beauty

みんなでがんばっていきましょう!

5月29日(水)授業に集中 〜校長室より〜

画像1 画像1
昨日のお天気が嘘のよう 本日はとても爽やか

授業に集中し自分の力を高めているのが素晴らしい!

「学習」は自分からやることで身につきます。

そんな力を育みたい。

5月28日(火)道徳 山田先生をお招きして〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岐阜聖徳学園大学より山田先生をお招きし、道徳の授業を行いました。

今日は、最初のテーマ決め等を学習リーダーが少しずつ進めていく形をとりました。

道徳の時間は、自分の意見・考えをたくさん出し、他者の意見・考えを聞き入れることで、
さらに自分の内面を深めます。

良い雰囲気での授業でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186