最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:298
総数:754350
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

6月23日(金)テスト2日目 〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テスト2日目です。

今の自分の力を試すテストです。

脳を活性化させて

頑張っていこう!

6月22日(木)定期テスト1日目 〜校長室より〜

今年度初めての定期テストです。

今まで学習したことの総合的なテストです。

最後まであきらめず、

自分の力を出し切ろう!

二中生 ファイト!
画像1 画像1

6月21日(水)5・6組さん 二中農園の野菜 〜校長室より〜

画像1 画像1
5・6組さんたちは、作業の時間の活動として、二中農園でいろいろな野菜を作っています。

今日は、先日とれた玉ねぎを職員に販売しました。

人とのコミュニケーション、お金のやり取りの実践ですね。

準備・片付けもしっかりと行うことができました。

みなさんの呼び込みで、完売でしたね。

6月20日(火)6時間目もみんな頑張ってるよ!〜校長室より〜

画像1 画像1
6時間目は、1日の中での最後の教科授業の時間。

朝の1時間目とは、疲れが違いますね。

でも、みんな(生徒も教員も)頑張っています!

6月19日(月)整理整頓 〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝もすがすがしい風が心地よく吹いています。

下駄箱、ロッカー、トイレのスリッパ

整頓されている環境も 

もっと心地よいですね!

6月16日(金)プールの時期がやってきました!〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、保健体育の授業で、水泳が始まりました。

天気が良かったので、

とても気持ちよさそうな様子でした。

どんな時も、安全に気をつけ

水の事故にあわないように・・・願います。

6月15日(木)実習生 研究授業 〜校長室より〜

画像1 画像1
教育実習生の保健体育の研究授業は、

「ハンドボール」でした。

教職員も参観し、自分たちの学びにつなげ

自分の力量アップを図ります。

実習生、明日までです。たくさん学んでもらいたいです。

6月14日(水)PTA給食試食会 〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、給食試食会を行いました。

栄養教諭から、話を聞いた後、校内の給食準備の様子等を参観していただきました。

子どもたちが食べている給食を中学生の分量を食してもらいました。

「美味しかった」「子どもの様子を見ることができて良かった」という声をいただきました。

6月13日(火)教育実習生 道徳研究授業〜校長室より〜

本校で教育実習を行っている実習生が道徳の授業を行いました。

「平和」がテーマでした。

戦争についてグループで話し合いがなされました。

実習生、教師の卵です。

今後も、頑張って色々と学んでもらいたいです。

職員も実習生の授業を参観し、自分の学びにつなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)1年家庭科 ティームティーチング〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科では、今、食に関することを学んでいます。

「何をどれだけ食べたら良いのか」

カレーライスを例に、話し合いながら考えていました。

栄養教諭の先生からは、

今日の給食の献立の話を交えながら、大切な栄養の取り方を学びました。

6月9日(金) 作品の飾られた掲示板〜校長室より〜

画像1 画像1
「見つめると 見えてくるもの」のタイトルでの作品

今日の1年生 美術の時間は、みんなの作品の鑑賞を行っていました。

自分に取り入れたいところなどを記入していました。

こどもたちの作品が飾られた掲示板に

今日も癒されています。

Love&Beautyです。

6月8日(木)二中伝統の生徒総会 〜校長室より〜

6時間目。伝統の生徒総会。

1年生にとっては、初めて。

今回も質問だけでなく「二中をよくしよう」という思いのもと、

たくさんの建設的な意見・提案が活発に出されました。

中でも、日頃の委員会活動への感謝の言葉も添えながらの意見・提案もありました。

さすが他者への思いやりですね。

さらに 学校が良くなるよう、みんなで二中を

Love&Beautyに!

本当に 素晴らしい生徒総会でした!
画像1 画像1

6月7日(水)梅雨晴れ 〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「梅雨晴れ」

風がとても爽やかです。 昼間は、気温が上がり、暑くなるとの予報です。

1時間目、どの学級も集中して落ち着いて取り組んでいました。

穏やかな時の流れを 感じました。

今日も Love&Beautyでいきましょう!

6月6日(火)普通救命講習会〜校長室より〜

3年生が普通救命講習会を受けました。

地域の消防・救急隊員の方を講師としてお招きし、AEDの使い方、応急手当の仕方を映像と実践を交えながら学びました。
画像1 画像1

6月6日(火)二中集会 〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会では、

各学年のリーダー長から、

学年集団として

1.行事を通して学んだこと・成長したこと

2.今後の目指す姿

について、話してもらいました。

『Love&Beautyがあふれる学校』

をみんなで創っていこうと意識を高めました。

6月5日(月)学校訪問〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、市の教育委員会の方々が、学校訪問に見えました。

「子どもたちが自主的に挨拶をしてくれるので、

とてもさわやかな気持ちになりました。」

っとおしゃってくれました。

今日もいつも通り、

前向きに授業にのぞんでいます。

Love&Beautyです。

6月2日(金)大雨のため早帰り 〜校長室より〜

今週最後の授業の様子です。

今日は、大雨の可能性があるため、子どもたちの安全を考え、市内統一で5時間目終了後に下校ということとなりました。

地震、台風、大雨などの災害から 自分の身を安全に守れるように

今後もしっかりと話をしていきます。

ご家庭におかれましても、今一度、話題にしていただけると幸いです。

本日予定していた「生徒総会」は、8日(木)に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)6月に入りました!〜校長室より〜

6月に入り、1学期の折り返し地点です。

中庭には あじさいの花が 美しく凛とした姿で 咲いています。

子どもたちは、

話し合う場面、説明を聞く場面、練習する場面、ノートに書く場面、

しっかりと 授業に 臨んでいます。 


画像1 画像1

5月31日(水) 現職教育 〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、岐阜聖徳学園大学准教授の山田貞二先生をお迎えして、教員向けの道徳授業についての勉強会を行いました。

昨年度より、山田先生のご指導のもと、
道徳授業改善に向けて、先生方の力量を高めています。

子どもたちの豊かな心の育成のために・・・
二中職員、日々勉強です。

5月30日(火)修学旅行を終えての会 〜校長室より〜

画像1 画像1
無事に修学旅行から土曜日、戻ってくることができました。

今朝は、修学旅行を終えての会(帰着式のようなもの)を行いました。

地震にも遭遇しましたが、

今回、全員参加、全員元気で一緒に戻ってこられたことに感謝しかありません。

修学旅行を通して、子どもたちは、より頼もしくなり、成長がみられた旅となりました。

この旅で、どんなLove&Beautyを感じたかを、子どもたちとシェアしました。

自分のLove&Beauty  周りの人のLove&Beauty

たくさん感じ取ることができて、本当に良かったです。

保護者の皆様、旅行にあたっての準備、送迎等、ご理解ご協力に感謝いたします。

ありがとうございました。

卒業まであと9か月。さらなる子どもたちの活躍を願っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186