最新更新日:2024/06/11
本日:count up181
昨日:150
総数:739426
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「しあわせのばけつ」でした。世界中の誰もが心の中にバケツを持っています。そのバケツが、やさしさや思いやりでいっぱいになると、その人はとても幸せになれます。どうすれば、心のバケツを満たすことができるのか。それは、人を喜ばせることです。みなさんもいろんな方法を考えてみてください。

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「ちこくのりゆう」でした。関西弁のマサシ君は、ちこくの理由を先生に話します。ところが、両親がカブトムシになったり、野良猫と入れ替わったり、不思議な理由ばかりです。さて、マサシ君のふしぎなお話、最後はどうなったのでしょう。皆さんはわかりましたか。

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「きつねにょうぼう」でした。人の姿をしたキツネが人間と結婚して、子どもも生まれ、幸せに暮らしています。しかしある日、キツネということがばれてしまい別れの時がきます。子を思う母の気持ちは、キツネも人もかわりません。絵本では、場面ごとに描かれた油絵もとてもダイナミックです。ぜひ、親子で読んでみてもらいたい絵本です。

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「いつもちこくのおとこのこ」でした。正確には「いつもちこくのおとこのこ ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー」というとても長い題名です。いつも、ちこくをしてしまい、その理由を先生に信じてもらえないジョンですが、さいごに先生にも同じできごとが起きてしまい・・・・というお話ですね。最後のジョンのセリフがおもしろいと思います。本にかかれた絵もおもしろいので、図書館で探して、見てみてください。

今日の読み聞かせ

画像1 画像1
今日のお昼の読み聞かせは「いかりのギョーザ」でした。
今日は、ブックコラボ給食でギョーザが登場しました。みなさんギョーザは好きですか。現在、図書館にはギョーザに関わる本が展示されています。みなさんぜひ見に来てくださいね。

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「げたばこかいぎ」でした。くつばこ会議に参加することになった「はるとくん」は、おとうさんのくつがくさくて、くつたちが困っているということを、おとうさんに伝えなくてはならなくなりました。はるとくんはうまくつたえることができたのでしょうか。みなさんならどうつたえますか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/21 6年:給食後下校
6/22 修学旅行
6/23 修学旅行
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721