最新更新日:2024/06/08
本日:count up76
昨日:476
総数:1058713
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

持ち寄り資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、天候に恵まれ、
たくさんの資源が集まりました。

自転車や徒歩の方には、
余分にご負担をお掛けしましたが、
ご協力いただきありがとうございました。

【6/15 PTA地区委員総会】
8月資源回収の提案があります。
地区員の皆さん、ご出席お願いします。

PTA(親子)作業

画像1 画像1
 6/10 授業参観後に児童下駄箱のペンキ塗りを行います。参加者数が今一歩伸びません。是非ご協力ください。
 申込は、6/1 tetoru配信文からお願いします。学校にお電話いただいても結構です。
    犬山北小PTA

保護者の取材コラム \ 先生の名もなきお仕事 プールの準備編/

画像1 画像1
こんにちは。
PTA広報委員です。

もうプール開きの季節ですね。
先日、小学校に立ち寄るとたくさんの先生方がプール周りにいらっしゃいました。

きっと、プールの水質チェックや清掃、安全点検など、保護者が見えない様々な準備のおかげで、子どもたちが安心して学ぶことができるのでしょうね…

先生方、いつもどうもありがとうございます!

「保護者の取材コラム」が始まります!

画像1 画像1
こんにちは。
R5年度PTA広報委員です!

先日1回目の「保護者の取材コラム」を投稿しましたが、今年度から「保護者の取材コラム」として、
保護者目線の北小の情報を発信していきたいと思います!
普段あまり見ることのできない北小情報も載せていきたいと思っていますので、是非ご覧下さい🎵

保護者の取材コラム \ 意外な事実「tetoru」

画像1 画像1
保護者の取材コラム \ 意外な事実「tetoru」
tetoru はパパや祖父母も登録すべし/

新シリーズ
保護者の取材コラム
こんにちは。
R5PTA広報委員からのお知らせです。

学年通信などが配信されとっても便利な<tetoru>ですが、
1人の児童に対して4人まで登録可能って知っていましたか?

学校からは、災害時の児童引き取りに関わって
保護者等4人の<tetoru>登録を依頼されています。
昨年度、緊急時にメール配信に気がつかなかったという方が
多かったという反省からのようです。

学校活動の中心サポーターである保護者だけでなく、
親族を登録することで、
もしも災害が起きた際には、瞬時に状況を共有して
もらうことも可能です。

引き取りに関わらない親族の方も
<tetoru>登録は可能ですが、
児童の引渡しは「緊急時引き取りカード」に登録
されている方のみとなります。

アプリをインストールしておいて
スマホにアイコンを配置するだけで
普段は見なくて問題ありません。

もしもの災害時に慌てないよう、
災害時の引き取り(連絡先)になっている方で
スマホをお持ちの方には
アプリの登録をお願いしておきましょう。

<保護者を追加で登録する方法>
最初に、招待したい方のメールアドレスをご準備ください。

スマホの「tetoru」(アプリ)を開く

右下ボタンの<設定>(歯車マーク)をクリック

上のお子さまの名前をクリック

下のほうにある 保護者を招待 をクリック

招待したい方のメールアドレスを入力し、送信

招待メールが届いた方はその中に
アプリのインストールの仕方等が記載してあります。

(参考)
https://support.tetoru.jp/hc/ja/articles/510996...

       PTA広報委員会

今週NO,1の回収

画像1 画像1
ペア委員(児童会)・PTA生活委員 共催
アルミ缶回収も残り1日です。
明日、一人1個の目標が達成できるといいですね。
今日は、今シリーズ最も多く回収できました。
ご協力ありがとうございました。

犬北小PTA

犬北小安全の日

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週第3水曜日は、
地区委員が交差点を見守っています。
あんし〜〜〜ん。
今朝は、日傘の子がいました。
首にかけるクールリング持参の子も見かけました。
各家庭の対策お願いします。

犬北小PTA

アルミ缶回収中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アルミ缶回収中です。
ペア委員会(児童会組織)の
活動を盛り上げるためにも、
明日・明後日にご協力をお願いします。

子供に無理がかからない量でお願いします。

令和5年度PTA総会

画像1 画像1
 総会が無事に終了しました。
 議題はすべて承認され、いよいよ令和5年度の新体制がスタートです。
 PTA会長から、みんなが楽しいPTA活動を目指しましょう。と、ご挨拶をいただきました。
 多くの方に総会に参加いただけて良かったです。

 総会参加者: 113名
 委任状提出者:288名 でした。

    犬山北小学校PTA

PTA総会(4/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
2限 9:45〜授業参観
3限10:50〜PTA総会(体育館) 

今年の授業参観は、人数制限がありません。
感染予防をしながら、
祖父母の皆様もどうぞとのことです。
 ・NO車
 ・スリッパ持参
 ・写真撮影等の注意事項遵守
●4/24付案内文書を参考にしてください。

楽しみですね。 犬北小PTA事務局

地区委員さんありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
第3水曜日は、PTA地区委員の方が、
近くの通学路で見守りをしてくれます。

ありがとうございました。
元気に挨拶もできるようになってきました。
うれしいです。

安心安全あっての学校教育です。
1年生の雨の日下校について、
課題を解決するべく検討し、
今週の金曜日に新たな方法でやってみます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校紹介

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

読書・図書館

コロナウイルス

学年経営2023

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269