最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:145
総数:1054621
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

授業参観11月

明日の授業参観・記念式典は予定通り実施します。

○1・2限 公開授業
 ※入れ替え制
○3限 ・サクラの植樹祭 
    ・天高く昇れ鯉のぼり
一斉下校
○13:30〜 記念式典

●持ち寄り資源回収
 ※ご協力お願いいたします。
  正門改修費到達まであと少しです。
ここクリック→持ち寄り資源回収(3)
 
      犬山北小学校PTA

けんぼくカルチャー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA文化委員会企画・けんぼくカルチャー
「フルーツ大福づくり」
家庭でお子様と一緒に作られるレシピ−でした。
いちご大福のきれいな切断面はたこ糸を利用すると
このようにできました。
2月に第2弾を予定しています。

けんぼくカルチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいいちご大福を
ご相伴にあずかりました。
とってもおいしかったです。

ご参加いただいた会員の皆様、
ありがとうございました。

PTA会長

けんぼくカルチャー

期日 11/17(木)・24(木) 
時間 12:30〜15:00
場所 家庭科室 *6年玄関からどうぞ
講師 前田さん(毎回ありがとうございます)
2日間とも10名程度の参加者です。
※いちご大福※ 
きっと上手にできますよ。

アルミ缶回収(11月)最終日

画像1 画像1
 今日もたくさんのご協力ありがとうございました。
 次は、26日の授業参観に、持ち寄り資源回収を行います。
 ・新聞・雑誌・ウエス・アルミ缶・牛乳パック・段ボール ※通常と一緒
 今年度最後の資源回収です。150周年記念事業の正門改修費に充てる予定です。
 ご協力お願いいたします。
   犬山北小学校PTA

今週最高値 アルミ缶

画像1 画像1
アルミ缶回収3日目終了
担当教員によると今日が一番多かったそうです。
昨日の下校前に、整列担当の6年生からペア委員会の活動への協力を呼びかけてくれたおかげですね。
※写真は今日の4年生下駄箱

アルミ缶回収2日目 令和5年度地区委員選出

画像1 画像1
 2日目で、1袋が満タンです。高学年の子はたくさん持って来れるようです。
 低学年の子は、無理せず、少しずつ持ってきてくださいね。

 3年生学年委員(PTA)の方が、毎回お手伝いに駆けつけてくれます。
 いつも、ありがとうございます。

そろそろ、各地区で5年度地区委員を選出する頃ですか。
新1年生の全保護者から、
現地区委員に氏名をお知らせする許可をいただきました。
情報の利用範囲は、PTAと通学班です。
新1年生の情報が欲しい地区は、
地区委員の方が代表でお尋ねください。
窓口は教頭です。

ふわふわ言葉標語コンテスト

画像1 画像1
 4月から取り組んでいる「ふわふわ言葉」です。家庭でも「きれいな言葉」「豊かな心」をテーマに取り組んでもらっています。
 その一環として募集した標語の入選作品です。学校でも、この標語を利用して、言葉遣い・相手を思いやる気持ちなど、人権教育につなげています。
ここクリック→ふわふわ言葉標語コンテスト

持ち寄り資源回収お願いします

第3回持ち寄り資源回収 11/26
第4回持ち寄り資源回収  1/21
授業参観に合わせて実施します。
ご協力お願いいたします。

合わせて、今年度最後の第3回資源回収が、
12/24 に実施されます。
こちらのご協力もお願いします。
ここクリック→持ち寄り資源回収(3)
ここクリック→持ち寄り資源回収(4)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
6年生修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 5時間授業
3/23 5時間授業 給食最終

学校紹介

いじめ防止

学年通信

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

コロナウイルス

(祝)犬北150周年

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269