最新更新日:2024/06/12
本日:count up96
昨日:317
総数:794950
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

12/30 第2回 南陵クラブの活動

 1年生、2年生が試作したマドレーヌを食べ比べてみました。見た目、味、それぞれの気づきをもとに今後の活動を計画していきます。
 この日は、2名の南陵中サポーターズの方に活動をご支援いただきました。おかげさまで、子どもたちが安心して活動に取り組むことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/30 第2回 南陵クラブの活動

 2年生は、やっぱりすごかった!!かけ合う声は最小限に。互いの動きを邪魔することなく、支え合い、補い合い作業がスムーズに進んでいた。そして、作業取りかかりから焼き上げまで、なんと1年生の半分以下の45分間で仕上げてしまった!そんな先輩たちの姿に1年生も驚きと感動の連続でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/30 第2回 南陵クラブの活動

 さあ、今度は2年生の出番です。昨年繰り返し製造した経験を生かし、1年生に作り方の手本を見せます。
 今度は、1年生が先輩たちの動きを見つめ、学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/30 第2回 南陵クラブの活動

 1年生が初めて焼き上げたマドレーヌがこちらです。見た目はなかなかのできばえです。お味はいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/30 第2回 南陵クラブの活動

 とまどいながらも1年生どうし声をかけ合い、少しずつグループのメンバーの動きがスムーズになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/30 第2回 南陵クラブの活動

 すき間時間を使って行う洗い物もすべて1年生がこなします。1年生は力を合わせて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/30 第2回 南陵クラブの活動

 1年生の力だけで作る約束です。2年生が優しく見守っています。2年生は、手を出すことなく声をかけます。1年生が主体的に、自分たちで動けるようにと、そうしたルールを設けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/30 第2回南陵クラブの活動

 12月27日に南陵市民センターにおいて、第2回の南陵クラブの活動を行いました。
 ココテラスさんのご指導のもとで昨年度開発したオリジナルマドレーヌを今年も製造・販売し、南陵地区を盛り上げる活動を行う予定です。そこで、新しくメンバー入りした1年生が基本のマドレーヌを作ることから始めることにしました。
 1年生は前回の活動で渡されたレシピをもとに、動画で作り方の確認をしたり、実際に自分で作ったりしてこの日を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 南陵クラブが感謝状をいいただきました!

 昨年の南陵クラブの活動の成果が認められ、愛知県教育委員会より感謝状をいただきました。これまでの思いを受け継ぎ、さらに南陵地区に集う人たちの笑顔につながるよう、今後もみんなで力を合わせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19  南陵クラブ活動開始!

 2年生は、昨年の活動を振り返り、「もっとこんなふうにしたい!」「こんなことにも挑戦したい!」と夢がふくらみます。1年生は、動画で視聴した先輩たちの姿を見て、確かな目標モデルをもつことができ、「先輩たちのように、地域を盛り上げる活動を頑張りたい!」と期待に胸をふくらませました。
 南陵クラブは、「南陵地区を元気にしよう!」「南陵地区を盛り上げよう!」との思いで集ったメンバーが元気になる場所でもあります。この活動を通して、自分たちが笑顔になり、南陵地区をさらに輝く場所にしていきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 南陵クラブの活動がスタート!

 12月17日の日に、今年度の南陵クラブの活動がスタートしました。今年も1年生が、南陵学習(総合的な学習の時間)において、南陵地区を盛り上げるためのさまざまな提言をしてくれました。その発展としての南陵クラブの活動に1年の生徒15名、2年の生徒15名が参加してくれることになりました。保護者・地域サポーターの方々とともにがんばります!!
 第1回目となったこの日は、顔合わせの自己紹介を行いました。昨年の活動の様子をケーブルテレビさんが撮影し、編集してくださった「南陵をもっと元気にしよう〜南陵クラブの“キセキ”〜」を視聴し、思いを語り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 入学式準備

新型コロナ対策関係

南陵中だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

タブレット端末関連

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341