最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:654
総数:2795097
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

手書き機能追加(ICT活用)

画像1 画像1
 9/27(水)の対義語コンクールが自分の最終目標ではありません。
今後様々な「 教科コンクール 」に対応できるもの目指しています^ー^q



 【 手書き機能 】に挑戦しました。難しいですね💦
canvasに描いて、答え合わせは「 自分 」で行います。


▼アプリ
対義語コンクール対策君





 お金がかからない物を開発すると、〖 自動正誤判定 〗は不可能でした。
Google Cloud Vision APIという、描画した文字を、画像化して機械学習モデルを使うGoogleのサービスの1つですが、無料枠を超えたらアウトです💦

 正誤判断を、機械に任せず、自分で細かなところまで判断できる力を磨く意味でも、これで良かったのだと感じます^^

【アップデート】対義語アプリくん(ICT活用)

画像1 画像1
1年生が9/27日に国語コンクールで行う対義語プリントを、アプリにした話の続きです。




神経衰弱は、裏向きなので、【記憶】というストレスにより衰弱します。
やっとやりたかったことが実現しました。

(1)「 神経無衰弱 」モードです^ー^
 表向きなので、記憶が不要なので衰弱無しという意味のネーミングです。


(2)テストモード
 みんなが間違える30選をテスト式にしました。
 本番も30問なので、もっとも間違えやすい30をおさえておけば恐くないかなと♪ 





【 反省点 】
 → 単語暗記では、神経衰弱が効果的ではない
 覚えたことを筆記するのに、神経衰弱だと、忘れていても、見て思い出そうとする頭が働いてしまいます。



 しかし、表面に問題、裏面に答えが、神経衰弱でも効果的な学習を見つけて、ネタを変えれば成果が生まれます^^q校長先生と話していたのは、表面【メロン】、裏面【生産世界一の国名】それを世界地図クリック版にすると面白そうだと。(地図を選択肢にするのは興味深いです(^^♪)色々汎用性がありそうで、未来が楽しみです。


▼対義語アプリくん▼
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxkwaOa...

アナザーロード(学びアプリ)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が月末に国語コンクールをやるようです。
【 対義語を答えなさい 】




 定期考査をふり返り、生徒の日記に「 いろいろな勉強法を試していきたい 」と書いてありました。試行錯誤は将来に活きますね^^qそこで、自分もコンクールに向けてアプリを作ってみました。「 対義語コンクール対策君 」そのまま。

30問ですが、逆も覚えるらしいので、倍の60問ですね。
普通に覚えても良いのですが、それは40年近くやったので他にも生きる物を作りたいと思いました。今の僕なりの戦いの道がこれです。



🔶 対義語コンクール対策君 🔶
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxkwaOa...
⭐今回の工夫⭐
 親指1本でサクサクできるように🎵



 
 実際にノートなどに書いて、答え合わせする暗記対応のアプリになりました。
 この先は、遠い道のりだと思いますが、端末上で筆記採点したり、テストをプリント印刷できるようにすることですかね(端末があれば不要ですが、やれるようになりたいスキル)。未着手ですが、楽しそうです^^b
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

事務部

犬中グランドデザイン

進路便り

いじめ防止基本方針

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp