最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:172
総数:628222
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

みんなのウサギ【4月17日(月)本校自慢のウサギたち】

昨晩の雨で、特にショコラと赤ちゃんウサギ(昨日のWebで生まれたことを紹介した)を心配していました。赤ちゃんウサギ・ショコラ・きなこ・くろみつ、みんな元気に朝を迎えています。児童のみなさん、ウサギ小屋の周りでは大きな声を出して赤ちゃんをおどかさないようにしてください。いつものようにやさしい心でウサギたちに接してくださいね。少しずつ赤ちゃんウサギも、みんなになれると思いますから。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのウサギ【4月16日(日)本校自慢のウサギたち】

みなさんにうれしいお知らせです。今朝、ウサギ小屋へ行ったとき茶色い小さな生き物が動いたような気がしました。しばらくの間、静かにしていると茶色い赤ちゃんが1羽出てきました。その後、静かにしていると茶色い赤ちゃん2羽(匹)、グレーの赤ちゃん1羽(匹)が穴から顔を出しました。モナカときなこの赤ちゃんです。(うれしい!!)明日は皆さんも、赤ちゃんが安心できるように、ウサギ小屋のまわりでは、大きな声をださないように、静かに見守ってくださいね。赤ちゃんは、人が触って人のにおいがついてしまうとお母さんのきなこが警戒して育てなくなってしまいますからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのウサギ【4月16日(日)本校自慢のウサギたち】

雨がやみました。激しい雨が終わり、ウサギたちもほっとしています。休日管理員さんがみえて、お世話をしていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月15日(土)本校自慢のウサギたち】

雨が降っています。きなこもショコラもくろみつも、雨にお構いなく、屋根が無いところまで出てきて(雨で濡れてしまっているのですよ・・・)出むかえてくれました。そのお礼に、地域の方からプレゼントしてもらったおいしいおやつをあげるとおいしそうに食べていました。ショコラは、薬をつけた餌とやや大きめに砕いたサプリメントを完食しました。ショコラが元気になることを祈っている児童のみなさんの気持ちに、がんばってこたえてくれているのでしょうね。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月14日(金)本校自慢のウサギたち】

今朝も元完食しましたウサギたち。ショコラは、薬をつけた餌や砕いたサプリメンを完食しました。食欲も出てきています。心配して心を寄せてくれる子たちのおかげで、元気を取り戻していると思います。やさしい心をありがとう。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月12日(木)本校自慢のウサギたち】

ウサギたちは、今朝も元気に迎えてくれました。ショコラの体調を心配してくれる子がいます。やさしい気持ちをショコラに寄せてくれてありがとう。現在、薬とサプリメントをあげています。少しずつもとの元気に戻りつつあります。もっともっと元気になってくれるといいですね。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月12日(水)本校自慢のウサギたち】

今朝もウサギたちは、元気いっぱい迎えてくれました。今日も精いっぱいがんばるぞという意気込みが伝わってきます。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月11日(火)本校自慢のウサギたち】

暖かい朝を迎えています。ウサギたちは今日も元気いっぱい。児童の皆さんの登校を待っています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月10日(月)本校自慢のウサギたち】

この2日間は、春にしては寒い日となりました。今朝もやや冷え込んでいます。昼は温かくなるとの予報です。ウサギたちも寒暖の差が激しくなっていますが、元気いっぱいです。児童のみなさんの登校をまっているかのようにみえます。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月9日(日)本校自慢のウサギたち】

やや肌寒い朝でしたが、太陽の光が当たると温かく心地よさを感じます。くろみつは、朝ごはんをおねだりしています。ショコラときなこも元気いっぱいです。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月8日(土)本校自慢のウサギたち】

激しい雨がやっとやみました。今朝は、温かい日差しがウサギ小屋にもふりそそいでいます。ウサギたちもほっとした様子です。児童の皆さんも2日間、ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月7日(金)本校の自慢のウサギたち】

今日は始業式です。突風が吹いて雨がウサギ小屋にも吹き込んでいます。そんななかでも、元気に迎えてくれました。ありがとう。今日の登校は、視界が悪く自動車も急には止まれません。自分の身は自分で守ることを意識して登校してください。安全第一です。運動靴で登校する子は、替えの靴下があるとよいかもしれませんね。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月6日(木)本校の自慢のウサギたち】

冷たい雨が降っていますが、ウサギたちも入学する児童のみなさんを心待ちにしています。昨日は、地域の方からおいしい牧草を届けていただきました。おいしくいただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月5日(水)本校の自慢のウサギたち】

ウサギたちは、今朝も温かく迎えてくれました。明日は入学式です。新入生のみなさんとの出会いを、ウサギたちも楽しみにしているように見えます。
画像1 画像1

校内研修 〜アナフィラキシー〜【4月4日(火)全職員】

食物アレルギーにおける校内研修を行いました。
アレルギー反応が激しくあらわれることをアナフィラキシーといいます。食べものを食べたり、昆虫に刺されて毒が体内に入ったり、薬を飲んだり、注射したりしたときアナフィラキシーを起こすリスクが高いので要注意です。症状は、じんましん、赤み、かゆみなどの「皮膚の症状」。くしゃみ、せき、ぜいぜい、息苦しさなどの「呼吸器の症状」、目のかゆみやむくみ、くちびるの腫れなどの「粘膜の症状」、そして腹痛や嘔吐などの「消化器の症状」、さらには、血圧低下など「循環器の症状」が出ます。ときに、生命を脅かす危険な状態になることもあるので、迷わず素早い対応に心がけていくことを学びました。アナフィラキシー症状の進行を一時的に緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤として「エピペン」を使います。今日は、「エピペン」の使い方も練習してみました。

画像1 画像1

みんなのウサギ【4月4日(火)本校の自慢のウサギたち】

ウサギたちは今朝も、元気いっぱい駆け寄ってきてくれました。地域の方から、おいしい牧草(いろいろな種類があることを教えていただきました)をプレゼントしていただきました。ウサギたちは大喜びです。すぐに、食べつくしてしまいます。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月3日(月)本校の自慢のウサギたち】

今日は、新年度の勤務開始となります。ウサギたちも、元気いっぱいで新年度を迎えています。朝ごはんのおねだりしています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月2日(日)本校自慢のウサギたち】

春本番の陽気となっています。ウサギ小屋へいくと、ウサギたちが元気に駆け寄ってきてくれます。浅井中小学校のみなさんのやさしい心が、たくさんつまっているウサギたちは、本校の自慢ウサギです。そして、ウサギたちをやさしい心にしている、浅井中小学校のみなさん心は本当にすばらしい。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月1日(土)本校自慢のウサギたち】

今日から令和5年度が始まります。令和4年度にお別れした先生方やモナカの思いを大切に、新たな年度へ旅立ちます。ウサギたちも、元気いっぱい新しい年度を迎えています。今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/19 1年生を迎える会
4/20 避難訓練 ミニ通学団会
学校生活
4/17 挨拶の日 委員会
その他
4/18 集金日 全国学力状況調査(国・算)6年 知能検査2年5年 内科検診
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp