最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:61
総数:629232
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

みんなのウサギ【12月23日(金)本校自慢のウサギたち】

地域の方から、本校のウサギたちにプレゼントをいただきました。
これから迎える本格的な寒さをしのげる素敵なお家と栄養満点おいしそうなえさです。
今日の朝、さっそく当番の委員会の児童が設置してくれました。
すてきなプレゼントをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのウサギ【12月23日(金)本校自慢のウサギたち】

昨日は、昼の長さが最も短い冬至でした。今日の一宮市の日の出は6時58分です。冬至を過ぎても日の出は、1月8日ころまでどんどん遅くなります。今日の日の出ころのウサギの様子です。くろみつもショコラも写真の丸の部分にいます。毛布を使って、寒さをしのいでいます。きなことモナカは、巣穴のなかにいるようで姿がありません。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月22日(木)本校自慢のウサギたち】

冷たい雨が降る朝となっています。雨のため、日の出は見られませんが、今日の日の出時刻は6時58分です。日の出時刻ころのウサギたちの様子です。空が雲でおおわれているので放射冷却が少なく、空気が冷たくなっていないからでしょうか、今日はショコラが毛布の中にいません。木箱の上に乗っています。くろみつはいつも通り、発光撮影後は活動を始めました。きなことモナカの姿は見られませんでした。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月21日(水)本校自慢のウサギたち】

クリスマス寒波がやってくるとの報道もあり、さらに寒さが厳しくなるようです。今日の日の出時刻は6時57分です。日の出時刻ころのウサギたちの様子です。くろみつは、撮影していることがわかると活動的になりました。(なるべく発光撮影を控えたのですが・・・)ショコラは、今日も写真下段の黒丸の部分にいるようです。姿はみえませんが、毛布が動いています。きなことモナカは、巣穴の中にいるようで姿はありません。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月20日(火)本校自慢のウサギたち】

今日も寒さが身にしみます。今日の日の出時刻は6時57分です。日の出時刻ころのウサギたちの様子です。今日もきなことモナカは、巣穴の中にいるようです。くろみつは、発光撮影をしたためか、その後は活動的になっていました。(起こしてしまったようです。ごめんね、くろみつくん)ショコラは、写真最下段の黒丸を付けた部分が動いていたので、毛布にくるまっているようです。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月19日(月)本校自慢のウサギたち】

この冬いちばんの寒さとなっています。今日の日の出時刻は6時56分です。日の出時刻ころのウサギの様子です。きなことモナカ、ショコラの姿は見あたりません。厳しい寒さをしのぐ場所にいるようです。くろみつは、この寒さにもじっと耐えています。

画像1 画像1

みんなのウサギ【12月18日(日)本校自慢のウサギたち】

太陽の光が優しく降りそそいでいます。ウサギたちは、休日管理員さんからいただいた朝ごはんをたべています。寒さも和らぐひとときとなっています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月17日(土)本校自慢のウサギたち】

今日も寒い朝をむかえています。きなことモナカは、まだ巣穴の中にいるようです。ショコラときなこも、いつもの場所で寒さにじっと耐えています。2学期もあと1週間。元気に過ごせるように気をつけて生活しましょう。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月16日(金)本校自慢のウサギたち】

今日もいちだんと寒い朝になっています。今日の一宮市の日の出時刻は6時54分です。きなことモナカは、今日も巣穴のなかにいるようです。日の出ころ、カラスが鳴いたので、くろみつは耳を立てて警戒しているようです。ショコラは、くろみつがいるほうの壁を気にしています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月15日(木)本校自慢のウサギたち】

今日も寒い朝をむかえています。本日の一宮市の日の出時刻は6時54分です。日の出時刻頃のウサギたちです。きなことモナカは、巣穴から出てきていません。ショコラは、この寒さを乗り越えようと必死に絶えています。くろみつは、元気いっぱい木をかじって歯磨きをしています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月14日(水)本校自慢のウサギたち】

西高東低(日本の西に高気圧、東に低気圧がある気圧配置)という、冬型の気圧配置が強まり、日本海から強い寒気が南にもやってきます。日本海側は広く雪となり、大雪になる所もあるようです。そのような理由もあり、寒い朝となっています。今日の一宮市の日の出時刻は6時53分。日の出時刻になっても曇っているので、うす暗くなっています。日の出時刻ころのウサギたちです。きなことモナカは、巣穴からでてきていません。ショコラは体を丸めてじっとしています。くろみつは壁と向きあって落ち着きがありません。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月13日(火)本校自慢のウサギたち】

日の出の時刻となっていますが、曇っているためまだうす暗い日となっています。ウサギたちは、まだ暗いからでしょうかじっとしています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月12日(月)本校自慢のウサギたち】

今日も寒い朝をむかえています。本日の一宮の日の出時刻は、6時52分です。日の出のころの様子です。きなことモナカは、昨日と同じ場所で互いに寄り添いじっとしています。きなことショコラも体を丸めてじっと耐えています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月11日(月)本校自慢のウサギたち】

太陽が昇る時間が遅くなっています。12月22日が冬至です。これからもっともっと日が短くなり冬本番をむかえます。太陽が昇ると、きなこもモナカも巣穴から出てきます。きなこがモナカの毛づくろいをしてあげています。モナカは目を細めて、とても気持ちがよさそうにしています。くろみつも前足を使って上手に顔を洗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのウサギ【12月10 日(土)本校自慢のウサギたち】

きなこは顔を洗っています。モナカは木箱の上にいます。元気に動き回っています。ショコラとくろみつはいつもの場所でじっとしています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月9日(金) 本校自慢のウサギたち】

昨日より、寒さが厳しい朝となっています。きなことモナカは、巣穴の中にいるようです。くろみつはブロックに囲まれたところで、ショコラは木箱のなかで、体を丸めてじっとしています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月8日(木)本校自慢のウサギたち】

今日も寒い朝を迎えています。きなことモナカは、巣穴から出てきていません。くろみつはショコラのことを見ながら体を丸めています。自分が寒くてたいへんななか、ショコラのことを気にとめているくろみつはやさしいですね。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月6日(火)本校自慢のウサギたち】

きなことモナカは、今日も巣穴のなかにいるようで姿が見られません。ショコラは、木箱の中でじっとしています。くろみつは、いつもの場所で体を丸めています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【11月5日(月)本校自慢のウサギたち】

きなことモナカは、巣穴の中にいるようで出てきていません。ショコラとくろみつは、体を丸めてじっとしています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【12月4日(日)本校自慢のウサギたち】

今日も寒い日となっています。きなことモナカは地面の中の草の根を、くろみつはプランターの中の草の根をさがして食べているようです。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp