最新更新日:2024/06/14
本日:count up122
昨日:142
総数:627257
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

みんなのウサギ【9月30日(金)本校自慢のウサギたち】

過ごしやすい朝を迎えています。モナカは撮影していることがわかると駆け寄ってきました。ショコラは足をきれいにして、一日のスタート準備をしています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月29日(木)本校自慢のウサギたち】

朝の寒さでウサギたちは、身を寄せ合っているようです。不思議にことに、顔は寄せ合っていません。感染対策をしているのでしょうか?県内でも感染者が減少してきていますが、手洗い、うがい、三密や換気などの感染対策は緩めないようにしていきましょう。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月28日(水)本校自慢のウサギたち】

モナカは、丸太をかじって歯みがきタイムです。ショコラは、これまでプランターの草に興味を示さなかったのですが(食べず嫌いだったのかな?)、今日は草をおいしそうに食べています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月27日(火)本校自慢のウサギたち】

ココアとモナカは、花が終わったプランターに生えている草を食べています。くろみつは、ココアとモナカがいる部屋の様子をのぞいています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月26日(月)本校自慢のウサギたち】

朝晩は、すっかり秋らしくなってきました。ウサギたちも秋を感じているように見えます。きなこは、巣穴の中にいるようです。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月25日(日)本校自慢のウサギたち】

花が終わったプランターにモナカもココアも大喜び。プランターに生えていた草をほおばっています。朝晩、寒くなりましたが元気っぱいのウサギたちです。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月24日(土)本校自慢のウサギたち】

台風が遠ざかり、秋日和(あきびより)となっています。ココアときなこは、プランターの草を食べて腹いっぱいのようです。ショコラとくろみつは、草よりも餌のほうを好んで食べています。食欲の秋がやってきました。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月23日(金)本校自慢のウサギたち】

まだ台風にはなっていませんが、今後台風になりそうな低気圧があるようです。先週の3連休同様、台風の影響が心配される3連休となっています。一度、台風を経験したからか、ウサギたちは落ち着いているように見えます。経験することは大切なことですね。しかし、身の危険がある経験は、しないように願うばかりです。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月22日(木)本校自慢のウサギたち】

朝晩はめっきりと涼しくなり、草むらからコオロギの鳴き声が盛んに聞かれるようになりました。秋が深まってきました。ココアは、丸太をかじってはみがきをしています。モナカとショコラとくろみつは、冬用の毛にする準備で毛づくろいをしています。それぞれが自分の身だしなみを整えています。ウサギたちを見ながら、相手に不快感を与えない服装(ウサギにとっては毛ですね)やふるまいをしようとする身だしなみはおしゃれとは違い、自分や周囲の人の気持ちを切り替え、成長につなげる大切なことだなと教えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのウサギ【9月21日(水)本校自慢のウサギたち】

昨日までと違い、とても涼しい朝となっています。くろみつは、あくびをしながら背伸びをしています。ショコラはまだ寝ているようです。きなことモナカは、なかよく朝ごはんを食べています。今日は、資源の回収日となっています。PTA、地域の方々にはたいへんお世話になります。各家庭では朝の忙しいときになりますが、たくさんの資源が回収できるように、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月20日(火)本校自慢のウサギたち】

台風が遠ざかり、ウサギたちも元気に外へ出てきています。くろみつとショコラはモナカと顔を合わせています。「大きな被害もなくよかった」と話しているのでしょうか。暴風警報は、午前3時16分に解除されましたが、ときどき強い風が吹いています。今日は平常通りの授業となりますが、安全第一で登校をしてください。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月19日(月)本校自慢のウサギたち】

きなことモナカは巣穴から出てきていません。ショコラとくろみつは、じっとしています。台風を警戒しているようにも見えます。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月18日(日)本校自慢のウサギたち】

まだ、台風の風や雨の影響は感じられませんが、きなこもモナカも、耳を立てて台風を警戒しているように見えます。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月17日(土)本校自慢のウサギたち】

きなこが巣穴から出てきて、顔を見せてくれました。その後すぐに、土を掘って巣穴の中に入っていきました。台風に備えて、巣穴の整備をしているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのウサギ【9月16日(金)本校自慢のウサギたち】

きなこ、モナカ、ココアは、なかよく草を食べています。児童のみなさんも、朝ごはんをしっかり食べて今日も元気にがんばりましょう。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月15日(木)本校自慢のウサギたち】

きなことモナカとココアは、3密を避けるかのようにしっかりと距離をとって、互いに見守っています。ショコラは、目を空けてじっとしています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月14日(水)本校自慢のウサギたち】

モナカとココアは、のんびりと寝そべっています。くろみつが遠くからきなこ、モナカ、ココアの様子を見守っています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月13日(火)本校自慢のウサギたち】

きなことモナカとココアは、互いの距離を保ってじっとしています。3密を避けているようにも見えます。そんななかでも、心は互いにつながっているやさしい眼差しがありました。ある程度の距離をとっていても、互いを思いやる心は大切にしたいものですね。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月12日(月)本校自慢のウサギたち】

秋らしくなっています。きなことモナカ、ココアは仲良く集まっています。ショコラは毛づくろいをしています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月11日(日)本校自慢のウサギたち】

昨日は、「中秋の名月」でした。中秋とは昔使われていた暦で、8月15日にあたる日のことを言います。昨日は、美しい月が見られましたね。秋が深まってきました。きなこは、巣穴を出たり入ったり活動的です。ショコラとくろみつはその様子をのぞき込んでいるようです。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ふれあいタイム

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp